はじめに
最近では一年生のうちからインターンに参加する大学生も増えてきています。
しかし「一年生でインターンって早すぎない?」「興味はあるけどインターンについてよくわからない」という人もいると思います。
そこで今回は大学一年生のインターン参加について、メリットや注意点なども含めて紹介していきます。
そもそもインターンってなに?
大学一年生のインターンについて紹介する前に、そもそもインターンとはどんなものなのかを簡単に説明していきます。
インターンシップとは
インターンシップとは、学生が興味のある企業で一定期間実際に働いたり訪問したりする職業体験のことです。
実際に業務を体験することで、業務内容や働くことへの理解を深めることを目的としています。
企業側も人材不足だったり離職防止につながるなどのメリットがあるので、インターン生を受け入れる企業はここ最近増えています。
インターンというと大学三年生や四年生の就活生が行うのが一般的ですが、実際に大学一年生や二年生を募集している企業もあります。
どんなことをやるの?
インターンは基本的に、短期インターンと長期インターンの二つに分けられます。
短期インターンとは1日〜数週間程の期間で行われるもので、基本的に無給のところが多いです。
基本的に就職活動の一環として行われており、長期休みに行われるサマーインターンなどもこの短期インターンに含まれます。
内容としてはグループワークが主で、課題解決や新しい事業内容などのワークをするというものが多いです。
一方、長期インターンとは数ヶ月以上のインターンで、定期的に企業に出社するため有給のものが多いです。
実際の業務に携わりスキルを身につけることが目的なので、成長していくと責任のある仕事を任されることもあります。
マーケティングや営業、事務など企業によって体験できる業務内容は様々です。
アルバイトとの違いは?
給料の発生する長期インターンは、形式的にはアルバイトと似ています。
しかし、アルバイトとインターンには明確な違いがあります。
アルバイトとは、本業や学業のかたわら収入を得るために仕事をすることを指します。
つまり目的はお金を稼ぐことです。
それに対してインターンは、スキルを身につけることが目的です。
そのためアルバイトでは時間に価値がつき、インターンでは能力やスキルに価値がつきます。
一見似ているように思われますが、目的としているものが異なるので区別しておきましょう。
大学一年生からって早過ぎる?
ここまでインターンとは何かということについて見てきました。
インターンとは、スキルを身につけるために一定期間企業で業務を体験することで、基本的には就職活動を控えた大学三年生や四年生が参加するということでした。
では、一年生のうちからインターンに参加するのは早過ぎるのでしょうか?
結論から言うと、早過ぎるということはありません。
ただし、一年生でインターンに参加するのであればサマーインターンなどの短期インターンではなく、長期インターンに参加することをおすすめします。
なぜかというと、短期インターンは主に就職活動を目的にしているため、企業側も大学三年生や四年生の就活生をターゲットにしていることがほとんどだからです。
そのため、就活が本格的に始まる前にスキルを身につけたいという一年生や二年生は、長期インターンのほうが企業側も採用しやすいのです。
長期インターンであれば一年生からでも参加しやすい上に、スキルを身につけられる他にも様々なメリットがあります。
一年生から始めるメリットは?
それでは大学一年生が企業の長期インターンに参加することのメリットを紹介します。
一年生のうちから参加するメリットは大きく4つ挙げられます。
将来について考えるきっかけになる
一年生からインターンに参加する一番のメリットは、早くから将来について考えるきっかけになるということです。
実際に企業で業務を体験することで「働く」ということへのイメージが具体的なものになり、就職活動に対する意識が高まります。
多くの大学三年生が参加する短期インターンでは、期間も短く体験できる内容も限られるため、具体的なイメージを掴むのには不十分です。
一年生のうちから長期インターンに参加しておけば、就活が本格的に始まる三年生になるまでに様々な職種の経験を積むことができます。
実際に業務を行うという体験から、自分が関心のある仕事を具体的に見つけることができます。
就活で有利になる
長期インターンの経験は実際に就職活動を行うときにも役立ちます。
大学時代に実践経験を積んでいるというのは、面接で強くアピールできる材料になります。
学生時代に頑張ったことでアルバイトやサークル活動をアピールすることも可能ですが、多くの学生が同じようなことをアピールするため、周りと差をつけることは難しくなります。
一方、一年生のうちからインターンを行う学生はかなり少ないため、面接でアピールする時に他の就活生との差別化を図ることができます。
お金を稼ぎながらスキルアップできる
3つ目のメリットは、お金を稼ぎながらスキルアップできるということです。
大学生は普通、アルバイトをしてお金を稼ぎます。
しかし、お金を稼ぐためだけに自分の時間を切り売りするというのは「もったいない」と感じませんか?
長期インターンであればお金を稼ぐだけでなく、将来役立つようなスキルを身につけることもできます。
さらに企業によっては、自分の働きに応じてインセンティブがもらえたり昇給されたりすることもあります。
スキルを身につけることができて、さらにお金も稼ぐことができる長期インターンは良いこと尽くしであると言えます。
社会人と交流する機会ができる
実際に企業で働くということで社会人の方と交流することができるというのも、インターンならではのメリットです。
大学生活では基本的に、同年代のコミュニティしか作ることができません。
そういった環境では、自分では考えもしなかったことや全く新しい視点というのは得ることは少ないです。
インターンを通して経験豊富な社会人と交流することで、学校では得られない情報や視点を獲得することができます。
インターンに参加するときの注意点
ここまで大学一年生が長期インターンに参加することのメリットについて見てきました。
どれも魅力的なものばかりで、実際に参加したくなったのではないでしょうか。
しかし、大学生がインターンに参加する時には注意しなければならないこともいくつかあります。
大学生活と両立する
長期インターンに参加するにはある程度の時間が必要になります。
しかし、早く成長したいからといってインターンに注力しすぎるのは危険です。
学生の中には、インターンに夢中になりすぎて単位を落としてしまうという人もいるからです。
インターンに参加するのは良いことですが、最低限大学の単位をしっかり取れるようにシフトなどを調整しましょう。
学生の本分はあくまでも学業なので、大学生活としっかり両立できるようにしましょう。
アルバイトとは違う
先ほども述べたように、アルバイトとインターンは似ていますが本質が異なります。
アルバイトでは、勤務時間の中で最低限の仕事をすれば良いという感覚で働いている人もいるかもしれません。
しかし、インターンは実際に企業の一員となって貴重な経験を積むということが目的なので、与えられる仕事の責任もアルバイトとは違います。
なんのために働いているのかという目的意識を忘れないようにしましょう。
ブラックインターンに注意
インターン生を受け入れている企業の中には、長時間の勤務を無給で行わせたり大学の授業への出席もままならないような勤務を強いるブラックインターンを行っているところもあります。
もちろんほとんどの企業は働きに見合った給料を支払い、学生に合わせてシフトを組んでくれたりしますが、成長したいという学生を良いように利用する企業も中には存在するのです。
そのためインターンを行う企業を選ぶ際は慎重に選ぶようにしましょう。
インターンの探し方
それでは最後に、実際にインターンに参加したいという学生のためにおすすめのインターンの探し方を紹介します。
インターンの募集サイトで調べる
定番なのはリクナビやWantedlyといったようなインターン求人サイトを使うことです。
求人サイトは情報が多く、条件を絞って検索すればたくさんの企業の中から自分に合ったものが見つかりやすいです。
また手軽に調べることができ、申し込み等もその場でできてしまうものが多いので非常に便利です。
大学のキャリアセンターに紹介してもらう
大学のキャリアセンターに行けばスタッフが無料でインターンなどの相談に乗ってくれます。
過去の卒業生のデータから自分に適した企業を紹介してくれるでしょう。
無料で相談できるのは学生にとっては非常にありがたいことなので、インターン参加についてまだわからないことがあるという人は一度相談に行ってみると良いでしょう。
先輩や友人に紹介してもらう
大学やバイト先などの先輩や友人に紹介してもらうという方法もあります。
実際に就職活動を経験した先輩は、インターンについても多くの情報を持っています。
また、実際にインターンに参加している友人もいるかもしれません。
先輩や友人からの話はネットの情報よりの信頼できるし、より詳しい話を聞くこともできます。
知り合いにインターンに参加している人がいれば、ぜひ一度話を聞いてみましょう。
まとめ
今回は大学一年生のインターン参加について、メリットや注意点を踏まえながら紹介してきました。
就活の準備に早過ぎることはないし、むしろ魅力的なメリットがたくさんありました。
この記事を読んで「インターンに参加してみよう」と思ってくれたら嬉しいです。
今のうちに他の大学一年生と差をつけて、就職活動を有利に進めましょう!
明治大学院卒業後、就活メディア運営|自社メディア「就活市場」「Digmedia」「ベンチャー就活ナビ」などの運営を軸に、年間10万人の就活生の内定獲得をサポート