【例文付き】第一志望ですか?第一志望かどうかを面接で質問されたときの回答ポイント

【例文付き】第一志望ですか?第一志望かどうかを面接で質問されたときの回答ポイント

はじめに

面接では、その会社が果たして第一志望なのかどうかを聞かれることがあります。

もしくは、「弊社の志望順位について教えてください」と質問されるかもしれません。

実際に第一志望なら良いですが、多くの人は滑り止め目的もありいくつかの会社を受けるものです。

第一志望かどうか聞かれたときにはどのように答えるのが良いのでしょうか。

嘘をつくのも気が引ける人もいることでしょう。

だからといって、正直に「3番目です」などと答えても良いのかどうか、理想的な答え方ポイントについて解説します。

面接で第一志望かどうかを聞かれる3つの理由

そもそもなぜ企業側は、第一志望かどうかを聞くのでしょうか。

そこには大きく3つの意図があると考えられます。

一つめに、本気で入社する意志があるかどうかです。

2つめに、誠実さや正直者であるかを見極めるためでもあります。

就活生の人となりを知る目的では、優柔不断な性格かどうかを判断することもできそうです。

面接選考を通って内定につながるかどうかの重要な質問なので、しっかり答えたいものです。

採用につながるのかを把握するため

企業がなぜ面接で質疑応答をするかというと、その就活生の人間性や能力を知るとともに実際に会社で役に立つ人材であるかを判断するためです。

面接で上手な話をする就活生はたくさんいます。

皆内定がほしいので、口先だけでうまく話す人がいるのは当然とも言えます。

そんな中でも本当に企業に貢献して活躍してくれる人材を見極めなければいけません。

単刀直入に、「弊社は第一志望ですか?」と聞くことにより、その人の本気度がわかりやすいです。

採用につながる人材なのかどうかを判断する方法として、第一志望であるかどうかを聞く面接官が増えています。

正直者なのかを知るため

第一志望でない場合にどもってしまいうまく回答できない人は、ある意味正直者とも言えます。

しかしながらどもったりモゴモゴしてしまったりするのではなく、きちんと落ち着いて「ほかにも受けている会社もある」と話す人も見られます。

こうした人はいかなるときも冷静に対応できて正直な人だと、良い評価を貰えることも多いです。

人間性を見るにあたって、パニックにならないかどうか、そして正直な人間であるかどうかもしっかりと面接官はチェックしているのです。

優柔不断かどうかを知るため

就活に失敗しないためには、ブレない志望動機が必須です。

さらに自分自身の企業選びの軸を持つことも欠かせません。

あまり優柔不断すぎる人は、志望動機や企業選びの軸がその都度ブレてしまいます。

あれもこれも良い気がしてきて、結局のところ内定を貰えたならどこでも良いということになってしまいます。

これでは本当に自分に合った会社が選べません。

運良く内定を貰えたとしても、そんな優柔不断な気持ちで入社すると後から不満が出てきやすいです。

企業側にしても、本当に活躍してくれて末永く働いてくれる人材を求めています。

「弊社の志望順位を教えてください」と質問することで、就活生の優柔不断で周りに流されやすい性格も見破ることができます。

自分軸を持っている人材が企業はほしいのです。

第一志望かどうか質問されたらどう答えるべき?

面接で第一志望かどうか質問されたら、どう答えるべきでしょうか?

面接で第一志望かどうか確認された際の適切な答え方についてお話します。

質問に対する上手な答え方を習得して、内定に一歩近づきましょう。

「第一志望です」と答える

面接で企業に第一志望か聞かれたら、自信を持って「第一志望です」と回答するのが一番です。

第一志望であることを伝えるだけではいけません。

自信を持って回答することが大切です。

もし第一志望でなくても第一志望であると回答して差し支えありません。

第一志望の企業は常に変化します。

そのため、面接時に第一志望であることをアピールしても嘘をついていることにはならないのです。

面接で質問された内容に対して、原則嘘をついてはいけませんが、第一志望に対する質問は評価を左右します。

嘘をついているわけではないことを理解しましょう。

第一志望であると回答しても内定を断る事はできる

第一志望である事を伝えたからといって、絶対に内定を受けなければいけないというわけではありません。

先述の通り、第一志望の企業は就活中に常に変化し続けます。

そのため、もし第一志望であることを回答したあとでも、内定を断ることは可能です。

第一志望であることを回答するのに必要以上の責任感を追いすぎないようにしてください。

面接で第一志望かどうかを聞かれたときの3つのポイント

実際のところ、人によってその会社が第一志望であるかどうかはさまざまです。

とは言え志望順位にかかわらず、回答する際には下手な言い方はできません。

ここで答え方を失敗すると、そのために選考を落とされてしまう可能性もあります。

どのように答えることが良い評価につながるのか、理想的な回答ポイントについて紹介します。

いずれにせよ、面接官の目をまっすぐ見て堂々と答えましょう。

回答は堂々とする

どのような心境であったとしても、面接の回答は堂々とすることが大切です。

中にはほかに内定をすでに貰った状態で、面接に来ている人もいるかもしれません。

また、ほかに非常に行きたい会社がある人もいるでしょう。

しかしながら就活では、自身が一番行きたい会社に無事に内定を貰えるかどうかはわかりません。

人気の会社の場合は、選考を通る確率も低いです。

面接を受けているときには、その面接に集中して全力を注ぐことが何より重要と言えます。

胸を張って凛とした態度で発言することで、その人の就活への意気込みは伝わるはずです。

おどおどした態度にならないように気を付けたいものです。

人事が納得できる理由を添える

面接官は日々たくさんの就活生と面接をしています。

「弊社は第一志望ですか?」という質問に対して、そうでない就活生も内定を貰うために「はい、そうです」と回答することはバレているわけです。

本当かどうかわからない回答があふれる中で、いかに理論的に面接官を説得させることができるかが選考クリアの大きなカギを握っています。

思わず面接官が大きく頷くような回答をするためには、「この会社でなければいけない理由」をハッキリさせることが何よりです。

そしてダラダラ話すのではなくPREP方式を使って結論からわかりやすく述べる回答の仕方も身につけましょう。

説得力のある理由を添えた回答こそが、望ましいです。

第一志望以外の場合は「強く志望している」と伝える

まさしく第一志望であったならば、「はい、御社が第一志望であり強く入社を希望しております」とキッパリ断言しましょう。

そしてどれだけ強く志望しているかを伝えるために、志望動機はもちろんのこと入社後の目標や夢やビジョンなども力強く話したいものです。

誰しも憧れの会社から内定を貰いたい気持ちはありますが、肝心なのは入社してからその場所でどのように活躍できるかです。

ただ会社の知名度や雰囲気に惹かれただけでは、その会社と合うかどうかもわかりません。

入社してからこんなはずではなかったと不満が生まれるようでは、就活生も企業側も双方が後悔するでしょう。

本当に入りたい会社であれば、自身の企業選びの軸にまさしくマッチした会社であるはずです。

そのことを明確に伝え、「はい、御社こそが第一志望です」と意気込みを話したいものです。

第一志望かどうか聞かれた時の答え方注意点

第一志望かどうかを聞かれた際には、答え方に注意が必要です。

ここからは、第一志望に関する質問の回答で注意すべきポイントを説明します。

以下の2点に注意して回答してください。

考える素振りは見せないこと

企業が第一志望かどうかを聞かれたら、すぐに回答しましょう。

ここで少しでも考えるような素振りを見せてしまうと、その後第一志望であると回答しても信憑性に欠けてしまいます。

「御社が第一志望です」と答えることが最適解であり、学生の多くは同じ回答をするからこそ、自信のなさで印象に差がつきます。

迷ったりせずに、回答しましょう。

きちんと第一志望である理由を提示する

きちんと第一志望である理由を提示することも大切です。

第一志望かどうかを質問された際、殆どの学生が「第一志望である」と回答します。

そのため、本当に第一志望かどうかを、企業は第一志望の理由まで深堀りすることで図っています。

ただ第一志望であることを伝えるだけでなく、きちんと自分なりに第一志望の理由を作成しましょう。

面接で第一志望かどうかを聞かれたときの回答例

第一志望かどうかを聞かれた際に、どういった回答をすれば高評価につながるのでしょうか。

ここでは良い回答例についてケース別にいくつか紹介します。

実際に第一志望の人もそうでない人も、以下の答え方を参考にすることでスムーズに回答できるはずです。

本命として強く志望する人はなおさら、しっかりとした回答をしたいものです。

そのためにも志望動機を定かにしておかなければならないのは言うまでもありません。

例文①

まさしく第一志望の会社であるケース

はい、御社が第一志望の本命であり御社に入社したい気持ちがとても強いです。

学生時代に営業事務のアルバイトをしており、ヘルプで少し現場の営業もさせていただいたことがありました。

非常にやりがいを感じて、絶対にできる営業マンになりたいとずっと思っておりました。

アルバイトをしていた会社は文房具や教育関連費品を扱っていましたが、私が興味を持ったのは商品よりも営業形態です。

営業マンというと単独でひたすら営業に回るイメージでしたが、その会社は5人チームで協力して利益をあげるのです。

アポ取りが上手な人もいれば、クロージングが得意な人もいました。

私はチーム営業スタイルの会社を探しており、まさしく御社がその形態での営業会社で非常に魅かれております。

男性と女性が混じったメンバー構成というのも、男性ばかりではやや気配りに欠けるので私が理想とするところです。

まさしく第一志望の御社で、トップ営業マンを目指して頑張りたい意気込みです。

例文②

ほかにも受けている会社があるケース

はい、御社が第一志望です。

私は母が要介護で自宅療養になってから介護業界に興味を持ちまして、介護の仕事をしたいと思っております。

たくさんの会社の中でも、御社は介護業界において先端を進んでおり新しいプロジェクトメンバーに加わりたい気持ちが強く志望しました。

母の介護用品においても、御社の商品はとても機能性が高く素晴らしいものであり、そんな商品を生み出した御社で働けたらと思っております。

正直に申し上げますと、実はほかにも介護業界で受けている会社はございます。

今のところ書類選考を通り、先日面接を受けて結果待ちの状態です。

しかしながら本日面接を受けさせていただいて、介護に対する開発が進んでいるのは御社だと改めて実感し、やはりそのプロジェクトに参加したい気持ちが強まった次第です。

例文③

志望順位が下位であるケース

はい、御社が第一志望です。

私は人と関わる仕事を希望しており、御社のペットショップでの接客販売は動物好きの私には非常に向いていると感じております。

ホームページなども拝見させていただきましたが、幅広い動物を扱っておられるうえにお客様へのアフターフォローもしっかりしている点が素晴らしいと思います。

私は犬も猫も飼っていたことがありますが、販売後も病気のことなど親身になってくれるところは少なかったです。

御社は珍しい動物の取り扱いもありますし、必要に応じて適切な病院なども紹介するサポートなどがあるのは非常に良いと思います。

そうしたサポート形態をはじめ、御社のコンセプトに深く共感しております。

面接で第一志望かどうかを聞かれたときの失敗例

「弊社は第一志望ですか?」と質問されたときに、うっかりミスしてしまう失敗にはどのようなものが多いのでしょうか。

失敗例を知っておくことで、選考落ちにならない予防作戦を立てることもできます。

第一志望ではないためにおどおどしてどもってしまったり、第一志望であるにもかかわらず曖昧な志望動機になってしまったりするのがありがちな例です。

NGの例文と改善策について見ていきましょう。

例文①

はい、えっと…ですね…、御社は一応第一志望群に入っております。

私は営業職に興味がありまして、御社の知名度や仕事内容に共感しまして受けることに決めました。

人と接する仕事がしたかったのと、一人前の営業マンとして認めてもらえるようになりたい気持ちが強く御社を志望しました。

今のところ、御社しか営業職の会社は受けておりませんしこの先も受けようと考えておりません。

失敗ポイントと改善案 

上の例文での大きな失敗は、第一志望ではないために回答に戸惑ってどもってしまった点です。

どもってしまった時点で、第一志望でないことは明らかになります。

さらにモゴモゴしてしまっているので、どこか内気で気が弱いイメージが生まれてしまいます。

第一志望でなくて受けている人はたくさんいますし、第一志望のフリをして言い切ると決めたならば実行しなければ意味がありません。

改善策として、まず表情は困った顔をせずにしっかりと面接官の目を見ましょう。

また質問後に間を置かないことも大切です。

「えっと…」と言うのはどの質問に対してもNGであることを頭に入れておきたいものです。

また第一志望と言って内定を貰えたとしても、後から断ることは可能なので楽観的に考えましょう。

面接でポーカーフェイスをすることに罪悪感を感じなくて良いのです。

例文②

御社は第一志望として面接に来させていただきました。

本日初めてこちらに伺いましたが、事務員の受付の方もとても親切で職場の方々も良くしていただいてとても雰囲気が良いと感じました。

第一志望の会社ですのでどのような雰囲気か気になっておりましたが、非常に安心した次第です。

私は気配りができる性格だと自負しており、事務職が向いていると自分では思っております。

御社の事務員として、みんなのために尽力することができれば何よりです。

第一志望の会社が自分が思っていた通りの会社であったので、とても嬉しく思っております。

失敗ポイントと改善案 

受ける会社がまさしく第一志望であったならば、ポーカーフェイスで答えているのではなく本気であることを強く伝えなければなりません。

せっかく第一志望なのですから、面接官に信じてもらえるような答え方をしたいものです。

そのために必要となるのが、ブレない軸のある志望動機です。

そして同じ業界の中でも「御社でなければダメ」という強い気持ちを見せることが重要と言えます。

面接官に「似たような会社はたくさんほかにもあるよ」と思われてしまってはもったいない限りです。

応えるときは大きな声で即答しましょう。

「はい、御社こそが第一志望です」と断言した後に、「なぜなら、〇〇だからです」と企業選びの軸に合致するのは御社だけだと訴えることが大切です。

まとめ

なかなか聞かれると難しい「第一志望かどうか」という質問には、このように就活生の入社への意欲や志望意志、人間性などを見る意図があることがわかりました。

そして実際の就活の進み具合や心境にかかわらず、堂々と答えることが重要ポイントとなるのです。

第一志望であるかどうかというドキッとする質問にも、堂々と答えることができるように準備をしておきましょう。

自身が輝ける会社に入社するためにも、ブレない自分軸を持って面接に挑みたいものです。

RECOMMEND この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

広告掲載をご検討の企業さまへ