文系就活生必見|IT業界って未経験文系からでも就職できる?

文系就活生必見|IT業界って未経験文系からでも就職できる?

IT業界に興味はあるけど文系だしな…。そんなことを考えている人はいませんか?文系だからといってIT業界を諦めるのはもったいない話です。そもそもIT業界は文系・理系をそれほど気にしません。本文では文系からでもIT業界に就職可能な理由から、文系ならではのIT業界で活かせる資質、志望動機におすすめの資格まで、就活に関連する様々な情報を満載でお届けします。文系からIT業界を目指している人はぜひチェックしてみてください。気になる情報がきっと見つかるはずです。

IT業界では文系・理系はそれほど関係ない

そもそもIT業界では文系・理系はそれほど重要視されません。今やだれもがITを利用できますし、そして誰もが利用しやすいように日々進化し続けています。またIT業界は常に新しい発想を生み出そうとしています。そのため既存の文系・理系といった枠組みは嫌われる傾向にあるのです。「文系だから…」なんて考えるのではなく、「文系だからこそ」という気持ちで就職活動に挑みましょう。

文系からでもIT業界に就職できる3つの理由

それでは文系からでもIT業界に就職できる3つの理由についてご紹介していきたいと思います。読めばなるほど納得、IT業界目指す気持ちになれるはずです。

新卒採用は「ポテンシャル採用」が基本

文系からでもIT業界に就職可能な最大の理由が「新卒はポテンシャル採用」ということです。企業側として、新卒採用者が採用直後からバリバリと働けるなんてことは期待していません。それよりむしろ、自社のノウハウをしっかりと伝え、自社らしい働き方ができる人材に育てあげ、その上で仕事をしてほしいと望んでいます。

そのため、採用時のスキルにはそれほど期待していません。もちろんスキルはあるに越したことは無いのですが、現時点でのスキルよりもむしろ「伸びしろ」に期待しています。そのため理系出身でITに関する知識をそれなりに有している人と、文系出身でITに関する知識をそれほど有していない人を比較した場合、前者が有利であるとは言い切れません。ポテンシャルさえあれば、後者が選ばれます。

実は「理系でないとできない仕事」はほとんどない

そもそも「IT=理系の仕事」というイメージもありますが、必ずしもそうとはいえません。確かにIT系の最新技術を開発するような現場では高度な理系知識が必要になりますし、そこで活躍できるのは大学で情報工学を専攻した人です。けれど、それ以外の現場ではそこまで高度な理系知識は求められません。

それよりむしろ論理的な思考力であったり、「こんなことができると良いな」と思える感性であったり、あるいはコミュニケーション能力であったり、そんな能力の方が求められるものです。もちろんITに関する知識は必要ですが、それは仕事を続けていく上でいやがうえにも身についていきます。文系や理系といった枠は関係ありません。

因みに、理系ならみんながITに詳しいかと言うとそんなことはありません。実験がメインという場合、パソコンを使うのはデータを整理する時のみ。学生時代にパソコンはほとんど使わなかったなんて人も珍しくありません。

むしろ「文系的な部分が役立つ」ことも

ITの現場と言いますと「プログラミング」という作業ばかり行われると思われがちです。けれど実際にはそうではありません。プログラムを書くのはITの現場の極々一部の作業です。

そもそもプログラムを書くためにはその設計図が要りますし、設計図を作成するためには作りたいものの概要が必要です。それらがしっかりと作成されているからこそプログラムが書けるのです。

設計図は当然ながら日本語で書かれます。「ボタンB-10を押すと画面A-3に遷移する」といった具合です。きちんとした文章が書けないとわかりやすい設計図にはなりません。一概には言えませんが理系の人は文章を書くことを苦手としています。それゆえにわかりにくい設計図が氾濫し、それがプログラム上のバグとなることもしばしばあるものです。

一方で文系の人は(一概には言えませんが)文章を書くことを得意としています。それゆえにわかりやすい設計図が生まれ、正しいプログラムへと繋がっていくのです。

また、わかりやすい資料はプログラム作成後にも重宝されます。作成したプログラムは作って終わりではありません。その後の長きにわたる保守作業や、クライアントからの「ココをちょっとこうして欲しい」といった要望に応えていかなくてはなりません。分かりやすい資料が残されていれば保守作業も楽になりますし、ちょっとした改修も問題なく行えます。

わかりにくい資料しか残っていない場合「問題が起こっているけどどこに問題があるのかワカラナイ…」という悲惨な状況を生み出します。多くのIT関係者はそんな状況を経験済ですから、きちんとした文章を書けるということはそれだけで大きなアドバンテージになり得ます。

文系がIT業界で活かせる素質

文系ならではの文章力がIT業界で活かせるということは前章でお伝えした通りですが、それ以外にも活かせる資質があります。それはコミュニケーション力です。

そもそもプログラムを作成するのには理由があります。「〇〇を効率化したい」であったり「××なサービスを生み出したい」であったり、その理由は様々です。クライアントが抱える様々な要望をプログラムという形に変えるのがIT業界の仕事と言えます。

この「クライアントが抱える様々な要望」を上手くくみ取れるか否かが、使えるプログラムを生み出せるか、使えないプログラムを作ってしまうかの分かれ道です。クライアントの要望を知るためには、当然ながらクライアントとの密なコミュニケーションが欠かせません。そこで重要なのがコミュニケーション能力というワケです。

文系ならではの志望動機とは?

志望動機を作成するコツは「なぜその業界なのか」と「その業界の中でなぜこの会社なのか」ということをはっきりさせることです。

まずなぜIT業界を選んだのかについて考えてみましょう。皆様は文系ということでITとは無縁の勉強をしてきたはずです。ところが今はITに興味を持っていて、それを仕事にしたいと考えています。そこには何かしらの理由やきっかけがあったはずです。「アプリの便利さに驚いた」のかもしれませんし、「スマホがあったおかげで助かった経験」かもしれません。そういった個人的な理由を記載すれば、IT業界を選んだ理由は明確になります。

続いてはIT業界の中でなぜその企業なのかという部分です。これに関してはそれぞれの企業の特徴を捉えることが重要になってきます。「提供しているサービスが素晴らしい」であったり「女性が活躍している」であったり。あるいは「海外でのシェア」といったことも考えられます。なぜその企業に興味を持ったのか、自分なりの理由をしっかりと考えてみてください。

なお「福利厚生が良さそうだから」であったり「給与が良いから」なんて理由を考えてはNGです。面接官側からしてみると「じゃあもっと給与が良い会社があればそっちに行くの?」と思うものです。志望理由を考える際には面接官の立場に立って、納得できるかどうかが重要です。

就職に有利:IT未経験者におすすめの資格試験

新卒採用者はポテンシャル採用という話は最初にした通りなのですが、同じポテンシャルであればITに関する知識を有している方が有利になることは間違いありません。そしてITに関する知識を証明してくれるのが各種資格です。ここではIT入門者におすすめの資格2選をご紹介していきます。いずれも独学で取得を狙えるレベルですから、ぜひ挑戦してみてください。

ITパスポート試験

ITに関する基礎知識を問われるのがITパスポート試験です。「iパス」と略されることもしばしばあります。ITに関する資格と言いますとハードディスクやサーバー、ネットワークといった技術的な知識ばかりが問われそうですが、そんなことはありません。

ITパスポート試験で問われるのは「ストラテジ系」「マネジメント系」「テクノロジ系」の3分野です。「テクノロジ系」は技術的な内容ですが、「ストラテジ系」ではIT技術を企業活動にいかに活かすかが問われます。「マネジメント系」で問われるのは納期や予算を守りつつ、クオリティの高い製品を生み出すための基礎知識です。いずれにしても必要となる知識ですから、覚えておいて損はありません

基本情報技術者試験

ITパスポートよりもワンランク上の資格が基本情報技術者試験です。問われる分野はITパスポートと同様ですが、より高いレベルの問題が出題されます。

そして基本情報技術者試験最大の特徴ともいえるのがプログラミングの実技試験があるということです。アセンブラ、C言語、Java、表計算、Pythonという5つの言語が用意されているので、任意の言語を選択し、プログラムを作成します。プログラミング経験者にとってはそれほど難しい問題ではありませんが、これからプログラムの勉強を始めるという人にとってはそれなりのハードルです

とはいえ、独学で挑戦するのは無謀というレベルではありませんし、難しいからこそ価値のある資格ともいえます。持っていればかなり有利になりますよ。

文系におすすめのITの業種は2つ!

文系には文系ならではのスキルを活かすことができる業種が2つあります。

それがITコンサルタント、Slerです。

実際に未経験のエンジニアを募集する企業も増えてきており、IT系ではコミュニケーションスキル、コンサルティングスキル、マネジメントスキルなどのようなスキルは理系よりも文系脳を持っている方のほうが重宝されるケースも少なくありません。

実際に某大手IT企業などではコンサルティングやコミュニケーションスキルの優れた文系学生を多く採用しています。

ITコンサル

ITコンサルの仕事は、特に高度な知識が必要にはなりません。

必要となるプログラミングの知識は入社してから1年もあれば十分に身につきます。

ITコンサルの仕事の要はなんといってもクライアントからの信頼をどれだけ得られるかです。

ITコンサルの仕事はわかりやすくクライアントに伝えることが何よりも重要です。

誰にでもわかりやすくシステムについて説明や解説ができるような文系学生のほうがずっとITコンサルには向いていると言っても過言ではありません。

また、コンサルにはコンサルティングスキル、コミュニケーションスキルなどが非常に重要視されます。

スキルはこれまでに培った素養だけでなく、基本的に学生時代の課外活動における経験も必要になってくるので文系学生のほうがより有利に働くことが多いです。

Sler

Slerは、システムインテグレータの略であり、システムのコンサルティングや設計、開発、運用、ハードウェアの選定などといったすべてを請け負う企業です。

一般企業のみならず、官公庁などのシステム構築から運用まで一括サポートする仕事を担います。

論理的な志向を持っていることも必要ですので理系のほうが強く見えますが、コミュニケーション能力も大きく求められます。

たとえば相手が言いたいことを理解でき、自身の考えをわかりやすく伝える能力です。

クライアントが必要とする機能を理解して、提案する力が必要になってきます。

また、1つのプロジェクトに対しては必ずチームが組まれるものです。

チーム一人ひとりが一丸となってお互いの足りないところをそれぞれの得意分野で補い合いながら進めていくチームワークが必要となってきます。

そのため、円滑な会話がこなせるコミュニケーション能力に長けている場合やチームプレイが得意な学生であれば文系学生でも大変有利になり、自分の個性を発揮して働くことができるでしょう

まとめ:IT業界は文系からでも就職可能!

文系からIT業界を目指せる理由、文系ならではの活かせる資質、志望動機におすすめの資格とご紹介してきましたが、気になる情報は見つかりましたか?

くりかえしになりますが、IT業界=理系ということはまったくもってありません。事実、文系出身でIT業界で大活躍している人は数多く存在しています。「IT業界で働いてみたい!」という強い思いがあるのなら、ぜひ挑戦してみてください。そこにはきっと素敵な未来が広がっていくはずです。

なお、文系だろうと理系だろうと、IT業界で働くためにはITに関する知識は必須です。今回ご紹介した資格に挑戦して、知識を得ておきましょう!

RECOMMEND この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

広告掲載をご検討の企業さまへ