4年生の10月は何をするべき?10月に実施すべき就活対策

4年生の10月は何をするべき?10月に実施すべき就活対策

はじめに

大学4年生の10月の時期は、就活生にとって一区切りがつく時期だと言われています。

10月に内定の辞令を受けるなど就活の集大成といえる時期となるでしょう。

しかしながら学生によっては、まだ1社も内定をもらっていないという方もいるかもしれません。

同級生たちが続々と内定の辞令を受ける中、自分だけが内定を獲得していないと焦ってしまうかもしれません。

しかし、まだまだチャンスはあります。

今回は、大学4年生が10月に実施すべき就活対策を解説しますので、ぜひ参考にしてみてください。

4年生の10月にある就活のイベント

大学4年生の就活生にとって10月は、とても大切な時期です。

企業によっては内定式を開催する場合や就活支援セミナー行う企業も少なくありません。

就活生の人生を大きく左右する時期となっているため、優良企業で働きたいという強い意志がある方は真剣に就活に向き合うことが大切です。

他の就活生に後れをとってしまうことがないように、大学4年生の10月にある就活イベントを事前にリサーチしておくと良いでしょう。

内定式

大学4年生の10月で就活の最大のイベントと聞いて真っ先に思い浮かぶのは、内定式という方も多いのではないでしょうか。

10月1日以降に内定式を行う企業も多く、正式な内定承諾書の受理が行われることや社員同士の交流の場が設けられています。

学生の入社に対する意思を確認するだけでなく仕事のモチベーションアップのために内定式を行う企業が増えています。

内定式が行われる前まではあくまでも内々定という形になるため、正式な内定の手続きを行わなければいけません。

もちろん、内定式が行われる10月以降に就活を続けることは問題ありません。

万が一、内定式に参加し自分には合わないと感じた際には新たに就活を続けてみても良いでしょう。

この時期に内定を1社も獲得できていない学生の多くが大きな不安を抱え焦りを感じてしまうかもしれません。

しかし、秋以降でも正しい方法で就活に臨み真剣に向き合っていけば優良企業からの内定を獲得することも夢ではないのです。

4年生の10月でも内定獲得する方法

大学4年生の10月になってしまうと優良企業の内定を獲得することは難しいのではないかと思っていませんか。

しかし、まだまだチャンスはあるので諦めることはありません。

ここでは、4年生の10月からでも内定を勝ち取るための対策法を解説していきます。

この時期に就活に全力を注ぐ学生は、時間や手間をかけてじっくりと就活に向き合うよりも効率良く進めていくことがポイントです。

時間を無駄にすることなく内定を獲得する方法を早速チェックしてみましょう。

二次募集を実施している企業を探す

基本的に企業の採用選考は、大学3年生の3月に説明会が解禁され大学4年生の6月に面接がスタートするところがほとんどです。

しかしながら期間を設けることなく、企業側のスケジュールに合わせて随時面接が行われているところも多くあります。

たとえば、採用規模の大きい企業や成長中のベンチャー企業、大手のグループ企業などでは積極的に二次募集が行われているのでチェックしてみて損はないでしょう。

二次募集は10月以降から行われているところが多く、内定獲得が得られなかった学生だけでなく新たなチャンスを求めて足を運ぶ就活生も少なくありません。

企業側も二次募集からの採用戦略を踏まえて実施しているため、就活生は自信を持って取り組んでいきましょう。

この時期に内定を獲得していないからと暗い気持ちで面接に臨むのではなく、自分の良さを企業側に知ってもらえるようにポジティブな気持ちで明るく二次募集に挑むことが大切です。

就活エージェントを頼る

就活を行う上で最も大切なのは、プロの判断を仰ぐという点です。

ただやみくもに自己流の就活方法で求人探しや面接対策を進めていっても効率良く内定を獲得することはできません。

スケジュールにまだまだ余裕がある時期であればゆっくりと就活に向き合うことができますが、大学4年生の10月から就活に本気で向き合うという方は就活エージェントの力に頼ってみると良いでしょう。

就活エージェントは、就活生一人ひとりにしっかりと向き合ってくれるのはもちろんのこと、自己分析や面接対策のサポートを行うなど様々なサービスを提供しています。

また、自分では探すことが難しい優良企業や非公開求人なども紹介してくれるので、大学4年の10月に突入し不安を抱えている就活生の救世主になってくれるといっても過言ではありません。

1人で就活を行っていると不安になりがちな心配事も就活エージェントがしっかりとサポートしてくれるので、不安を解消しながら自分に合った企業を探し出すことができます。

4年生の10月にやっておくべき就活対策4選

実は大学4年生の10月からでも、まだまだできる就活対策があるのをご存知でしょうか。

ただ悶々と内定がもらえないと悩んでいても一向に答えを出すことはできません。

まずは、内定獲得を目指して今できることを自信を持って進めていきましょう。

ここでは、大学4年生の10月にやっておくべき就活対策を4つご紹介します。

今すぐ試せる就活対策ばかりなので、短期間で内定を獲得するために早速実践してみてください。

選考可能な企業を探す

卒業までの時間が限られている中で就活を進める際には、自分が働きたいと思う企業を探すのではなく大学4年生の10月時期でも選考可能な企業を探していかなければいけません。

実際に求人を確認してみると10月でも大学4年生を対象とした二次募集を行っている企業もあります。

残念ながら辞退者が出た企業やエントリー数が少なかった企業も当てはまりますが、中には就活生のやる気を期待してあえて二次募集で優秀な人材を獲得していこうと考えている企業もあるようです。

10月に選考可能な企業を探すことは一見難しいのではと思いがちですが、大学の就職課に相談するだけでなく転職エージェントなどの力に頼ってみると効率良く選考可能な企業を見つけることができます。

自分の力だけでは見つけることが難しい求人や一般には公開されていない非公開求人を紹介してもらえるのもメリットです。

無駄なく短期間で内定を獲得するために就活エージェントなど使えるサポートは、できるだけ多く使っていきましょう。

就活の軸を一度洗い直す

秋から就活をスタートする際には、また新たにスケジュールを確認するなど就活の軸を洗い直す必要があります。

3月にエントリーし6月に面接選考を受けるというスケジュールは春夏採用の就活の進め方となるため、10月に就活を行う大学4年生は秋冬採用のスケジュールに組み直さなければいけません。

また、どのようなペースで就職を進めていくべきかという点に注目するだけでなく、自己分析を行うことも大切です。

この他にも業界研究や面接対策もしっかりと行っておきましょう。

自己分析や業界研究を事前に行うと自分に合った企業を効率良く見つけやすくなります。

また、履歴書の作成はもちろんのこと、面接選考時にも自分の信念を伝えながら企業の求める人物であるということをアピールしやすくなります。

履歴書や面接選考時には、採用担当者に企業にとってふさわしい人物だと思ってもらえることが必要です。

ただコツコツと就活を進めるのではなく、効率良く内定を獲得できるよう対策していきましょう。

就活後の将来について考える

大学4年生の10月の時期に内定を得ていないと焦る気持ちばかりが大きくなってしまい、どこでも良いから面接を受けて就職できるところを探そうと思ってしまう就活生も少なくありません。

しかし、このようなモチベーションで焦って就活を行ってしまうと採用担当者の気持ちを掴むことができず内定を獲得することは難しくなってしまうでしょう。

また、内定を得ることができたとしても就職後に仕事に対する意欲を高めることができず暗い気持ちで働き続けなければいけません。

就活を行う際には、どの時期であれ就活後の将来について考えることは大切なことです。

入社した後にどのように活躍していきたいのか、また仕事でどのような分野に携わりたいのかといったイメージを持ちながら自分に合った企業探しを行わなければいけません。

そのためには、事前に企業研究を行い仕事内容や待遇面もリサーチしておく必要があるでしょう。

入社後にこんなはずではなかったと後悔してしまうことがないように情報収集の時間を作ってみてください。

選考対策を実施

自己分析や企業研究を行い入社したいと思える企業を見つけた後は、選考対策を行っていきましょう。

選考対策では、面接対策を行うことが欠かせません。

面接は就活の中でも自分の気持ちを伝える最大の場となっているため、自信を持って臨めるように繰り返し面接の練習を行うことが大切です。

面接はとても緊張して上手に自己PRすることができなかったという方も少なくありませんが、繰り返し練習することが成功の秘訣といえます。

模擬面接をし続ける

就活で最も難関と言われているのが面接選考です。

どんなに自分に自信があるという人でも採用担当者を目の前にして自分の気持ちを伝える面接では緊張してしまうのではないでしょうか。

そこで内定を獲得するために必ず行っておきたいのが模擬面接です。

ただ1人で面接対策を行うのではなく、実際の面接をイメージして練習を重ねておくと自信を持って当日を迎えることができるでしょう。

模擬面接では、ただ採用担当者が目の前にいることをイメージして質疑応答の練習を繰り返すだけでは効果がありません。

入室から質疑応答、さらに退出まですべての流れをイメージし、実際に行ってみることが大切です。

家族や友人に練習に付き合ってもらうことも効果的ですが、より確実に内定を獲得したいのであればキャリアセンターや就活エージェントの力を借りてみることもおすすめの方法です。

大学のキャリアセンターや就活エージェントでは、無料で模擬面接対策を行っているところが増えています。

無駄なく面接本番を見据えた対策が行えるだけでなく、さらに就活のプロから適切なアドバイスをもらえるのもメリットです。

模擬面接を繰り返し行うことで自然と自信が付いてきます。

本番で緊張感を和らげしっかりと自己PRできるようプロのサポートを積極的に利用してみましょう。

選考で話す内容を考える

面接当日までによく聞かれる質問を把握しておくことも重要です。

志望動機や入社後の希望の他にも最近では学生時代に頑張ったことや企業のどんなところに興味を持ったかといった質問を投げかけられることも多くあります。

採用担当者は、就活生に投げかける質問の回答によってその人の能力や意欲を確かめています。

また、入社後の希望を聞くことで企業にとってふさわしい人物であるのかを把握しているのです。

そのため、事前に面接でよく聞かれる質問を把握し、それに見合った回答を準備しておくことが欠かせません。

面接選考で当日話す内容を決めておけば当日慌ててしまうことはありません。

また、採用担当者の心を掴むこともできるでしょう。

志望動機では、企業研究を通して入社後の意欲まで伝えられると評価が高くなります。

面接では、自分を良く見せたいという思いから嘘をついてしまう人や話を盛ってしまう就活生もいます。

しかし、採用担当者の多くは、その嘘に気付いているので注意しなければいけません。

大切なのは、自身が経験してきたことを通してどのような成果を得て結果を残したのか、また自身の考えを嘘偽りなく話すことです。

自己分析や企業研究を行い事前に面接で自分が伝えたいことを明確にアピールできるように話す内容を決めておきましょう。

まとめ

今回は、大学4年生の10月に実施すべく就活対策について解説しました。

就活のスタートが遅れてしまった、なかなか内定を獲得できないと焦ってしまいますが諦めることはありません。

1人で悶々と就活に向き合っていると不安が大きくなり悪循環になってしまうので、まずは今後自分がどうしたいのかを考えてみましょう。

また、就活エージェントなど専門的な知識を持ったプロのサポートを受けることも効果的です。

適切な方法で就活を進められるので、内定確率を効率良くアップすることができます。

柴田貴司
監修者

明治大学院卒業後、就活メディア運営|自社メディア「就活市場」「Digmedia」「ベンチャー就活ナビ」などの運営を軸に、年間10万人の就活生の内定獲得をサポート

RECOMMEND この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます