「インターシップを通して学びたいこと」という質問になんて答える?

「インターシップを通して学びたいこと」という質問になんて答える?

「インターンシップで学びたいこと」を聞かれたら、なんて答える?

就職活動中の皆さんにとっては、聞き慣れた言葉であるインターンシップ。

企業が学生のために就労体験させてくれる機会のことです。

そんな身近な言葉インターンシップですが、参加するためにはエントリーシートの提出が必要であったり、時には面接を受けてから参加する場合もあります。

そこで必ずと言っていいほど出てくるキーワードが「インターンシップで学びたいことはなんですか」という問いです。

インターンシップは学生側からすると、企業に出向き先輩社員に話を聞きながら仕事を体験する場と思いがちです。

ですがこれは勘違い。

企業側は学生が主体となって、欲しい情報を積極的に得て帰ってもらいたいと考えています。

指示されるまでぼーっと椅子で待っているようでは、インターンシップの意味がないのです。

どんどん自分から進んで行動することが求められます。

「インターンシップで学びたいことはなんですか」

この問いには、あなたはインターンシップを通してどんなことを吸収して帰るのですか。

そんな裏のメッセージもあるのです。

あなたならそんな企業からの問いになんと答えますか。

ここでは希望の企業でインターンシップができるように「インターンシップで学びたいことはなんですか」という問いに対する適切な返答をアドバイスしていきたいと思います。

しっかりと準備して臨むことで、インターンシップがより良いものとなるはずです。

ぜひ参考にしてみてください。

インターンシップで学びたいことを整理して、選考のために準備しよう

業界、職種、企業に関する知識

まずは一番のポイントです。

インターンシップを希望する会社や職種について、きちんと下調べを行いましょう。

ここをきちんと押さえておかなければ、インターンシップで学びたいことが見えてきませんし、どんな質問をされても答えに詰まってしまいます。

最低限、希望する会社のホームページを見ることはしておきたいですね。

また同じ業界の複数の会社を見比べることで、それぞれの企業の特色が見えてくることもあります。

その業界への知識を深めるという意味でもおすすめです。

さらに余裕があればIR情報を確認してみましょう。

株式を公開している会社が、投資家に向けて分かりやすく経営状況などを説明していますので、ホームページからだけでは得られない情報があり参考になります。

これらのポイントを押さえておくことで、インターンシップを通して企業や職種のどこが詳しく知りたいのかをアピールすることができます。

企業にとっても、なぜ自社のインターンシップを希望したのかという点は、やはり一番気になるところでしょうから、ここでしっかりアピールができるようにしておきましょう。

就活に挑む心構え

インターンシップの特徴として、採用活動開始前でも行うことができるという点があります。

また学年が一年生のうちから参加可能なものもたくさんあります。

本格的な就職活動がスタートする前から、インターンシップのために業界や職種を調べる・エントリーシートを書く・面接を受けるなどの経験を積むことは、ほかの就活生に差をつける絶好のチャンスです。

インターンシップを経験することで、自然と就活のマナーが身につく点も大きなメリットと言えるでしょう。

就職活動をはじめると、多くの学生はそのタスクの多さに驚きます。

説明会の予約にはじまり、エントリーシートの提出や履歴書の作成、複数回の面接、さらには人事担当者とのコミュニケーションなど、どれもこれまでの学生生活では経験してこなかった初めてのことばかりです。

準備に時間をかけられずについつい、書類も面接も毎回同じような中身になってしまうという悩みも多く聞きます。

ですがインターンシップに参加した経験があれば、それらのタスクはどれも経験済みのことですので、ほかの学生よりずっと余裕をもって行動できるはずです。

今後の就職活動をより良いものにするために、インターンシップを通じて心構えを学び、自分の納得できる結果を出したいという思いを伝えましょう。

自分の現状を見据え、自己分析を深める

また自己分析を行っておくことも大切なポイントです。

就職活動中であれば、一度は行っているであろう自己分析ですが、インターンシップ前には、さらにポイントを絞った自己分析をしておきましょう。

それは社会人として働くにあたって、学生である今の自分に足りないものはなんなのかという自己分析です。

インターンシップを通してなにを学ぶことができたら、自分が自信を持って社会人としてスタートができるのかを考えます。

業界への理解度や、社会人としての心構えなど、思い浮かぶことはたくさんあると思います。

インターンシップが終了したときに、その足りなかったものが得られているようになりたい、社会人として自信を持ってスタートしたいという思いを面接では伝えましょう。

ビジネススキルの入門編を学ぶ

インターンシップを通してビジネススキルが学べたという体験談もよく耳にします。

企業のプログラムによっては、企画書やビジネスメールの模擬作成をする場合があるからです。

レポートやエントリーシートなどで使う文章とはまた違った形式なので、とても勉強になるでしょう。

また目上の人と話をすることで、普段なんとなく使っていた自分の敬語の曖昧さに気がつき、自分の言葉遣いを見直したという声もありました。

企業によっては、新社会人でもすぐに即戦力と見なされて、ビジネススキルを学ぶ暇がない場合もあるでしょう。

前もってインターンシップでビジネススキルを学びたいというのも、アピールポイントになるかもしれません。

人脈を手に入れる

インターンシップ先の企業の社員と接点を持つことができるということも、インターンシップの大きな魅力の一つです。

自分の興味がある職種で働いている社会人と接点を持つという機会は、インターンシップ以外ではなかなかありません。

インターンシップ期間中に自分から積極的に質問をすることで、会社のホームページからだけでは知ることができない情報を得られるでしょう。

そしてインターンシップはプログラムに書かれたことだけが全てではありません。

それ以外の休憩時間や終了後の雑談会など、先輩社員とコミュニケーションを取れる場面が意外と多いものです。

特に先輩社員や人事担当者からの、就活に関するアドバイスはとてもありがたいもの。

実際にその仕事に就いた人達からのアドバイスは、決して一般論などではないリアルな声です。

インターンシップ参加中に築いた人脈のおかげで、就活を有利に進めることができたという意見も多数見受けられます。

普段は接点を持つことが難しい人たちと、積極的にコミュニケーションを取り、視野を広げたい。

これもインターンシップで学びたいことの動機の一つになるでしょう。

実際に働いている人を間近で見ることができる

インターンシップの中身によっては実際の仕事を、社員の方に混じって働かせてもらうというプログラムもあります。

職種によっては、いくら情報を集めたとしても、なかなか仕事の中身がイメージしにくい場合もあるでしょう。

それならばインターンシップに参加して、実際に働いている様子を見せてもらったり、その場で社員の方から話を聞くのが一番です。

ぜひ先輩社員から、仕事のやりがいや苦労した点などを聞き出して、もっとこの仕事への理解を深めたい。

これも立派な動機となります。

企業と学生の就職ミスマッチは、度々議題に上がる問題です。

インターンシップを通して、実際の仕事を見ることで、企業と自分の考えのすり合わせをしたいことを伝えましょう。

自分がインターンシップから、一番に学びたいことがわかれば答えやすい

何を学び取りたいのか

ここまで、「インターンシップで学びたいこと」を聞かれた場合の返答について、いくつか提示してきました。

業界や職種の知識を深めたい、働く人たちを間近で見たいというインターンシップ先の企業そのものを学びたいという場合もあるでしょう。

またインターンシップを通して、就活の心構えであったり、ビジネススキルや人脈作りといった、自分の付加価値を高めたいという理由もあると思います。

業界や職種、インターンシップのプログラムによって、学びたいことはなにかという問いに対する適切な答え方というのは様々です。

今一度、企業のホームページや自己分析シートを見直して、自分が一番学びたいことはなんなのかをしっかりと考えてください。

なぜその企業のインターンシップでなければならないのか

インターンシップを開催している企業は数多くあり、そのプログラムも様々工夫を凝らしてあります。

そんないくつもある企業のなかから、なぜ自社を選んだのか。

企業の担当者としても、ぜひ聞いておきたいポイントなのではないでしょうか。

「この企業のインターンシップでは○○が学べることが特徴だと感じた、それは自分が学びたいと思っていた○○と合致した、だからこのインターンシップに参加したいと思った」

このように自分の学びたいことと、企業が学生に知ってほしいポイントが合致したことをアピールできれば、印象がぐっと良くなるはずです。

まとめ

「インターンシップで学びたいことはなんですか」

面接でそう聞かれても、何の準備もしていないのでは、面接官を納得させるような言葉はでてきません。

インターンシップが始まる前から、しっかりと伝えたいことを考えておかなければ答えられないのです。

そのために、業界や職種に関する下調べや自己分析をあらかじめ済ませておき、その上でこのインターンシップでなにを学びたいか、しっかりと言語化する必要があります。

インターンシップを通して、自分の一番学びたいことが分かっていれば、答えは簡単なのです。

それを面接で伝えることができれば、きっとうまくいくでしょう。

インターンシップは採用と無関係なものだという位置づけです。

ですが、インターンシップと就職採用の担当が同じ人事の人だったという話もよくありますし、実際にインターンシップが有利に働いたと感じている内定者が多くいることも事実です。

インターンシップだからといって、なんとなく参加してみたという態度は、後々自分の首を絞めることにつながるかもしれません。

インターンシップが始まる前からしっかりと準備をしておけば、面接で質問を受けても慌てずに済みますし、企業からの印象も良くなるでしょう。

たかがインターンシップと思わずに、しっかりと準備をしてから面接に挑んでください。

柴田貴司
監修者

明治大学院卒業後、就活メディア運営|自社メディア「就活市場」「Digmedia」「ベンチャー就活ナビ」などの運営を軸に、年間10万人の就活生の内定獲得をサポート

RECOMMEND この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます