【例文あり】短所で心配性を伝える際のポイントを徹底解説!

【例文あり】短所で心配性を伝える際のポイントを徹底解説!

心配性という短所を面接で伝える際は、印象が悪くならない伝え方に困るものです。

心配性をそのまま伝えると、面接官からはネガティブな印象を持たれる可能性があり、採否に響きやすくなります。

しかし短所は、心配性という内容にかかわらず、伝え方のコツを押さえなければネガティブな印象になりやすい傾向です。

そこで今回は、面接官にマイナスな印象を与えないように心配性という短所を伝えるポイントを紹介していきます。

あわせて例文もいくつかピックアップしていくので、短所の伝え方に困ったときはぜひ参考にしてみてください。

この記事を読んでわかること  
  • 面接で企業が短所を聞く理由
  • 心配性を短所として伝えるときのポイント
  • 心配性のポジティブな言い換え
  • 面接で心配性を短所として伝えるときの例文
  • 心配性を短所としてうまく伝えられないときの対処法
この記事をおすすめしたい人  
  • 心配性を短所としてうまく伝えられない人 
  • 心配性を短所として伝えるときの例文を参考にしたい人
  • 心配性の前向きな言い換えを知りたい人

目次目次を全て表示する

【短所:心配性】なぜ企業は面接で短所を聞くの質問するのか

pixta_38454639_M

面接官は、なぜ面接時に短所を聞くのかご存知でしょうか。

その答えは、短所を聞くことで自分を客観的に見ることができているか、会社の社風に適しているのかという点を見極めるだけでなく課題解決能力があるかを確認するためです。

また、短所を聞くことであなたのことをより深く知ろうとしているという点も理由として挙げられるでしょう。

一緒に仕事をしていくうえで業務に支障が出てしまうような性格であるかという点は、企業側にとってはとても大切なことです。

仕事の内容によっては、短所が業務に向いていないと判断され、採用が見送られることもあります。

企業が短所を聞く理由  
  • 自分のことを客観的に見られているかを知るため
  • 会社の社風や仕事内容にマッチしているかを判断するため
  • 課題解決能力があるかどうかを確認するため

自分のことを客観的に見られているかを知るため

仕事を効率よく進めていくためには、冷静に判断できるのはもちろんのこと、しっかりと自己分析できるかという点も重要な判断基準になります。

そのため、自分の間違った思い込みで仕事をする人物ではないかという点を判断するために面接時に短所を聞くことが多くあります。

自分のことを客観的に見ることができる人物かどうかを知ることで安心して仕事を任せられるかを見極められます。

会社の社風や仕事内容にマッチしているかを判断するため

短所を聞くことは、仕事内容だけでなく会社の社風に合っている人物であるかを判断する材料になります。

たとえば、営業職の人が消極的な場合や人見知りであった場合、その仕事には向いていないと判断されてしまうこともあるでしょう。

どんなに優秀な人物であったとしても、その人の性格が仕事内容や会社の社風に合っていなければ業務をスムーズに遂行することはできません。

課題解決能力があるかどうかを確認するため

さらに面接時に短所を聞くことで、その人の人柄を判断することもあります。

短所は自分の欠点でもあるため、少しでも自分の印象をよくするために誤魔化しがちです。

しかし、短所を伝える際に誠実に伝えているかを見極めることで一緒に安心して働くことができる人物であるかを判断しているのです。

また、時に短所は、問題解決能力があるかどうかを判断材料にすることもあります。

仕事をするうえでさまざまな問題に突き当たることがありますが、トラブルの一つ一つを解決する能力を備えていることはうまく仕事をするうえで大切なことです。

【短所:心配性】短所が心配性な人が持たれる印象

lp044_cont05-6

人事から見た短所が心配性な方のイメージはさまざまです。

マイナスなイメージを持たれることが多い心配性な性格は、伝え方に気を付けて自己アピールしなければいけません。

心配性な人が持たれる印象  
  • 慎重・丁寧
  • 視野が広い
  • 行動に移すまでに時間がかかる
  • マイナス思考

ポジティブな印象

心配性は、伝え方や面接官のとらえ方によってはポジティブな印象をもたらします。

なぜなら、長所と短所は常に表裏一体だからです。

心配性という性質が活きる環境もありますし、心配性な人を積極的に採用したいという職場もあります。

心配性がもっているプラスのイメージについて理解し、うまく伝えられれば、短所として述べたとしても面接官にポジティブな印象を抱かせることが可能です。

それでは、心配性が面接官にもたらし得るポジティブな印象について見ていきましょう。

慎重・丁寧

心配性な人は慎重かつ丁寧であることが多いです。

業務ではスピードが求められる一方、正確さも求められます。

いくら業務を早くこなせても、正確さに欠け、ミスが多ければ本末転倒です。

作業のやり直しやミスをフォローするために、膨大な時間や手間とお金がかかることになるかもしれません。

自社や取引先にも迷惑がかかることもあります。

この点で、慎重・丁寧であることは評価されます。

ミスが少ない人材は貴重ですし、たとえミスがあっても丁寧にフォローができる人物は重宝されるでしょう。

またスピード感を意識することで、強力な武器にすることも可能です。

「慎重であり、丁寧であるため時間がかかる」という自覚があり、遅くならないように注意していれば、優秀な人材になり得ます。

視野が広い

心配性の人はさまざまな結果を想像できるため、視野が広いと言えるでしょう。

仕事では、想定していなかったトラブルが起きることもあります。

だんだん悪くなっていく状況を見ても「そのうち良くなるだろう」と多くの人が楽観的にとらえて見過ごし、のちに取り返しのつかない事態になることだってあります。

突然のトラブルや状況の悪化を前もって想像し、準備をするというのは、視野の広さが成せる技です

この視野の広さは、仕事においても大変重宝されます。

ネガティブな印象

次に、ネガティブな印象について見ていきましょう。

短所にあげられることが多いだけあって、心配性はネガティブな印象を抱かれやすいです。

仕事をするうえで心配性がもっている欠点を理解できれば、これから目指す職種に自分が向いているのか否かの判断基準になります。

またこれらのマイナスなイメージがつかないようにうまく説明したり、フォローの言葉を添えたりできれば、面接官に「この短所は大した問題ではない」と判断してもらえるかもしれません。

行動に移すまでに時間がかかる

心配性だと慎重になりすぎて仕事に取り掛かるまでに時間がかかってしまうことがあります。

仕事をスムーズに行うためには、やはり効率のよさや速さも求められます。

慎重になりすぎて行動に移すまでに時間がかかってしまっては、高い評価を得ることはできません。

最も会社で高い評価を得る人物の特徴といえば、仕事が速くミスが少ないという点が挙げられます。

仕事に時間がかかる人物やミスを連発する人物では、会社にとって不利益だと捉えられてしまうこともあるので注意しなければいけません。

マイナス思考

短所が心配性な方の場合、ちょっとしたことでも気にしやすく落ち込みやすいといったイメージがあります

また、プレッシャーに弱くマイナス思考の持ち主だと判断されると大きな仕事を安心して任せることができないと思われてしまうことも少なくないでしょう。

仲間と一緒に仕事をしていくうえで、どんなことでも安心して任せることができ、頼り甲斐のある人物であるということは大切なことです。

プレッシャーに弱く落ち込みやすい性格よりも、どんなことにでも前向きな気持ちで頑張ってくれる人材を求めている企業がほとんどです

【短所:心配性】心配性を短所として伝える前の準備

心配性を短所として伝える学生は一定数います。

つまり短所を聞かれた際に回答が他の学生とかぶってしまうかもしれないのです。

後ほど、心配性を短所としてアピールする際他の学生と差をつけるポイントを解説します。

まずは、自分の「心配性」という短所をよく見直し、新しい視点をみつけるための準備を行いましょう。

短所を伝える前の準備  
  • 自己分析
  • 企業分析・業界分析

自己分析

短所が心配性であることはわかっているのに自己分析をするの?と思われるかもしれません。

しかし、自己分析は短所を説明するにあたって重要な作業です。

自己分析を行うことで、自分の心配性という性格を裏付けるエピソードを探し出すことができます。

また、過去の経歴を洗い出すことで、今まで見えてこなかったより魅力的なエピソードが見つかるかもしれません。

他にも、心配性以外の性格が見つかるなど、自己分析を改めておこなうことは決して無駄になりません。

ぜひ自己分析を行ってください。

企業分析・業界分析

次に企業分析や業界分析も行ってみてください。

就活が始まるころにこれらの分析を行う学生が多いでしょう。

ぜひ、どちらかだけでかまいませんので今一度分析してみることをオススメします。

例えば、企業分析を行ってみたとします。

企業分析を行うことで、企業が求める人材を知る事ができるでしょう。

また、企業の写真やスローガンからその雰囲気を知る事ができます。

もしかしたら、心配性という短所は企業によっては全く響かないかもしれません。

そうした誤解や齟齬を早期に発見するため企業・業界分析が重要なのです。

また、企業や業界に適した人材の人柄がわかるのでそれに合わせて短所を考え直すこともできます。

短所として心配症を伝えてはいけない職業

職業によっては、心配性ということを伏せておいたほうが良い場合もあります。

なぜなら、あなたがその職業に適さないと判断されてしまう可能性が高いからです。

たとえば接客業が該当します。

接客業では、臨機応変な対応が必要であり、お客様を目の前にして仕事をするからです。

いつでも慎重な態度を取ってしまうと、対応に時間がかかり、クレームなどにつながるおそれもあります。

ほかには消防士も心配性を短所にあげてはいけない職業です。

消防士には、冷静な判断と決断力が必要です。

迅速な対応とスピード感が常に求められ、現場で尻込みをして慎重に準備をする暇などはありません。

こうした職業を希望する場合、しっかり自己分析や業界分析を行い、ほかの短所を伝えましょう。

【短所:心配性】短所を伝える際のポイント

pixta_13003378_M

面接官に短所が心配性であるということを答える際には、ただマイナスなイメージを与えて終わるのではなく、自分の長所や強みにつながっているということを伝えなければいけません。

短所は、時に長所としてアピールすることもできます。

少しでも面接官に好印象を与えることができるように心配性が短所であるということを答える際には、長所を取り入れながら自分をアピールしていきましょう。

短所を伝える際のポイント  
  • あなたの短所が心配性だという理由を明らかにする
  • エピソードは一つでOK
  • ポジティブな言い回しを意識
  • 短所を直そうとしている意思を伝える

あなたの短所が心配性という理由を明らかにする

まず自分の短所を知るためには自己分析することが大切です。

短所が心配性であるという理由をしっかりと明確にすることでプラスなイメージで自分の短所を面接官に伝えることができます。

ただやみくもに短所を伝えるだけでは上手に自己アピールすることはできません。

短所さえも自分の長所にしてしまえば、面接時にライバルと大きな差をつけることができるでしょう。

まずは、自分の短所がなぜ心配性であるのかという理由を明らかにし、どのようにプラスなイメージに変えていくのかを考えてみることも面接で成功する秘訣です。

エピソードは一つでOK

自分の短所である心配性を裏付けるエピソードは多い方が良いのでしょうか?

実は多ければ多いほどいいわけではありません。

就活においては情報の取捨選択が必要です。

エピソードの量を重視して、多くのエピソードを伝えようとすると、かえって一番重要なポイントがかすんでしまいます。

エピソードは量より質であることを念頭においてください。

伝えたいエピソードの内容に優先順位をつけて、もらえる時間に沿ってエピソードを順に話して調節していきます。

基本は一つのエピソードを掘り下げることで十分あなたの人柄が伝わります。

多くのエピソードを話すことは意識せず、具体的に一つのエピソードを掘り下げることを心がけましょう。

ポジティブな言い回しを意識

短所はある意味ポジティブな話題とは言えません。

しかし、だからこそポジティブな伝え方を意識するのです。

どうしても短所を伝えようとすると、ネガティブな表現が増えます。

そんなに思いつめずに、ポジティブな言い回しに変更できる箇所がないか考えてみてください。

短所を直そうとしている意思を伝える

短所を直そうとしている意思を伝えるよう意識しましょう。

短所をただ短所として受け止めるだけではいけません。

心配性を改善しようとする意思を見せましょう。

改善するためになにをしているか、何を心がけているかなどを話すことによって、短所が他の長所に昇華されます。

企業もあなたに対して課題解決能力が高いがk末井であるという印象を抱く

【短所:心配性】心配性を言い換えて話そう

短所を隠して面接に臨んでも、繕っている部分は簡単に見破られてしまいます。

もし仮に入社できたとしても、無理をし続けることで、結果的に苦しくなってしまいます。

あなたの心身に支障が出てしまい、周りにも影響を与えてしまうことにもなりかねません。

そうならないためにも、自分の性格や特性は正しく伝えておく必要があります。

相手に伝えるには、まず自分を客観的に見つめて、把握することが肝要です。

あなたの特性である心配性を、短所としてだけではなく長所としても伝えられるように、視点を変えて見つめてみましょう。

以下では心配症を言い換えを紹介していきますのでぜひ参考にしてください。

心配性以外の短所の言い換えはについては下記の記事にまとめてありますので、一緒に御覧ください。

心配性を言い換えると 
  • 責任感がある
  • 計画性がある
  • 慎重に行動する
  • 真面目でマメ

責任感がある

心配性な性格の人は、「失敗するリスク」を考えてしまうのです。

目先のことだけではなく全体像を捉え、一つの失敗が及ぼす影響を適切に捉えられる証でもあります。

企業全体やチーム、周りの人々のことを考えられるからこそ、心配してしまうのです。

行動する前に周囲への配慮ができる点は、「強い責任感がある」といえます。

計画性がある

心配性な性格の人は、「失敗しないための計画を立てる」ことができます。

失敗を恐れ、物事を悲観的に捉えるからこそ、そうならないように物事に取り組むことができるのです。

失敗を大きく捉えず、楽観的に物事を捉える人は、注意せずに物事を進めてしまいます。

失敗が避けられなくなってからでは選択肢も減り、苦しい状況となります。

あらかじめ計画を立てておくということは、安全に物事を進めるために試行錯誤できるプラス面があると考えてよいでしょう。

慎重に行動できる

心配性な人は失敗を恐れるあまり、考えすぎて行動ができなくなってしまうことがあります。

このまま行動しないでいると臆病な印象になり、短所といえます。

ここからステップアップしてみましょう。

まず失敗が見えているということは、それを回避する対策を打てるということでもあります。

ここが大切なポイントです。

あらゆる失敗を想定したうえで対策もできているとなると、あなたの仕事は慎重で確実性の高いものになり、周りから信頼もされるでしょう。

真面目でマメ

心配性な性格の人はミスをしないよう、常に細心の注意を払って真面目に仕事に取り組むことができます。

どんな小さなことにも手を抜かず、集中して継続した努力できる点も長所です。

失敗しないための対策を練り、常に最善を尽くすことで、物事を成功に導くことができます。

継続した努力を誠実に積み重ねられるということは、向上心や探求心、成長意欲が強いといえます。

この点は仕事上大きなメリットとして活かすことができます。

【短所:心配性】特徴別:心配性を短所とする人の話し方のコツ

lp043_cont02-4

自分の短所を正しく認識しておくことは、自分自身を客観的に捉えられていることにつながります。

あまりにもネガティブな印象を与える言葉は避け、前向きに捉え、努力や工夫をすれば克服できることも添えましょう。

短所もうまく伝えることができれば、問題解決能力があるという証明にもなります。

短所として心配性を話すためには、あらゆる視点から分析してみましょう。

話し方のコツ 
  • 自分自身に自信がない場合
  • ネガティブ思考の場合
  • 考えすぎてしまう場合
  • 失敗を恐れている場合

自分自身に自信がない場合

自分に自信が持てないということは、言い換えれば謙虚であるともいえます。

漠然とした自信は傲慢に映る場合がありますから、謙虚であることは周囲と円滑に物事を進められるというメリットがあります。

しかし実行に移す際は、あまりにも自信が持てずにいると、必要以上に不安が大きくなってしまいます。

心配性な人が自信を持つためには根拠が必要です。

事前に準備や対策をしておけば、それに対して自信を持ちやすくなり、プラス面に活かすことができるでしょう。

ネガティブ思考

心配性な性格の人は、物事の結果を悪く考えて悲観的になりやすいです。

結果も悪く考えがちで、不安に感じるあまり何も手につかなくなってしまうことがあります。

しかし最悪の結果を想像できるということは、同時にリスク回避能力があると捉えることができます。

この点は仕事上で大きなメリットとなります。

考えすぎてしまう

心配性な性格の人は、物事を深く考えすぎて本質を見失ってしまうことがあります。

考えること自体は悪くはありませんが、まだ何も始まっていない段階で先のことを考えても、実のある答えには結び付きづらいでしょう。

考えすぎて複雑にしてしまったり、すべきことに手が回らなくなったりしてしまう事態は避けたいものです。

失敗を恐れている

心配性な性格の人は、失敗することをよく思っていません。

失敗することで及ぼす影響を想像できるがゆえに、悪い結果を避けたい気持ちが強くあります。

しかしすべてを完璧に、失敗なく行うことは不可能に近いでしょう。

失敗を防ぐため細心の注意を払って取り組みつつも、最悪の事態を想定し、仮に失敗したとしても乗り越えられる対策も打っておけば安心して取り組むことができるでしょう。

【短所:心配性】短所を回答する際の構成

みなさんは、面接で短所を尋ねられた際の回答の仕方がおわかりでしょうか。

「短所を回答するなんて内定をもらえなそうで不安」と心配される方も多いかもしれません。

ですが、適切な構成に沿って回答することで、短所の話を通じて、あなたの強みをアピールすることができます。

短所を回答するのに、強みをアピールできる構成のカギを握るのが、短所を克服しようと努力をしている取り組みを紹介することです。

そのため、「心配性」であることが短所な方は、単に自分の短所は「心配性」であることを回答すればいいのではなく、「心配性」であることを改善するために、何か頑張っていることはあるかを振り返る必要があります。

もし、まだ改善しようと考えるまでに至っていないのであれば、次の構成を踏まえて回答案を作成しながら、どうしたら「心配性」を改善できるかを考え、改善のための努力を面接の日に向けて続けていきましょう。

話し方のコツ 
  • 結論
  • 理由
  • エピソード
  • 入社後どう活かすか

結論:私の短所は心配性なところです

短所を尋ねられたら、まずは端的に結論を述べることから話をスタートさせます。

尋ねられたことに明確に答えるのが、ビジネスパーソンとしての話し方の基本です。

理由:なぜならば、〇〇という経験で〇〇ということがあったからです

次に、なぜ、自分の短所を「心配性」だと思っているのか、そのキッカケとなった具体的な経験を伝えましょう。

経験といっても長々と話すのではなく、あなたが「心配性」であることを印象づける話を簡潔に紹介すればいいだけです。

エピソード:私は〇〇で〇〇ということをしていました

短所を回答する際の構成は結論から始まり、次に理由を述べ、最後にはあなたがいかに会社に貢献できるかをアピールするという流れになります。

短所というマイナス面の話なのに、最後の結論が自己アピールになるターニングポイントとなるのが、エピソードの紹介です。

起承転結の構成でいう「転」となる部分です。

短所というネガティブ要素の話が、エピソードを入れることで転換点となり、最後に企業に対して、「自分を採用したほうがいいですよ」というアピールで結論づけることができる構成に仕上がります。

そのため、転換点として、どんなエピソードを紹介するのかが、重要なカギを握ります。

問題:その経験で〇〇という問題に直面しました

では、どんなエピソードが転機をもたらしてくれるのかといえば、あなたが「心配性」であることで問題に直面し、それをキッカケに「心配性」からの脱却を図ろうと考えるに至ったエピソードであることが必要です。

短所を回答する際の構成では、「エピソードを入れましょう」というと、いかに自分が「心配性」であるかを強調するエピソードを入れてしまう方がいます。

ですが、内定獲得を目指して短所を構成する際に求められるエピソードは、「心配性」であることが原因で問題に直面してしまったので、このままではいけないと考え、「心配性」を改善したいと考えるようになったエピソードであることがポイントになります。

行動:今の現状が〇〇のため、私は〇〇しなければいけないと考えました

自分が「心配性」であるがゆえに起こしてしまった問題や、直面した壁などを紹介したら、その問題を前にして、どう考えたのかを伝えます。

このままではいけないと考え、改善に向けた努力をしなくてはと思ったことを具体的、かつ簡潔に説明しましょう。

改善:そのため、今〇〇を行い、短所の改善を行っております

「心配性」を改善したいと考え、どのような改善努力をしているのか、具体的に取り組んでいる内容を紹介しましょう。

「心配性」と一口にいっても、さまざまなタイプの方がいます。

何をするにも不安になり、なかなか行動に出られないなら、考えたことは即実行するようにしているなどの具体的な取り組みを紹介します。

自分に自信が持てずに心配し過ぎて何度も人に確認してしまう、誰かに頼らないと行動がとれないなら、自分1人で解決ができるように取り組んでいる、人に確認することなく、勇気を出して踏み出す努力をしているなど、具体的に取り組んでいる改善努力について紹介してください。

入社後、どう生かすか

エピソードでネガティブなイメージがある短所に関する話を切り替えられたところで、それを踏まえて自己アピールをして、最後の結びにしましょう。

問題に直面したことで、「自分はこのままではいけない」と考え、自分を変えようと努力するようになった経験を活かし、エントリーした会社でどのような貢献ができるのかをアピールします。

最後の結論が、企業にいかに貢献できるかを伝える、自己アピールにつながるという構成は、短所の回答の流れとして驚かれるかもしれません。

ですが、そもそも企業が短所を尋ねるのは、あなたの欠点を知って選考から外したいとか、ほかの人と優劣をつけようとしているからではありません。

自分の弱いところに気づき、それを克服しようと考え、そのための努力を重ねることができる人かを知りたいのです。

つまり、自分に限界を作ったり、現状に満足するのではなく、常に目標を掲げたり、高みを目指して、自分を成長させようと努力できる人かを知りたいと思って、短所を尋ねる質問をしています。

ビジネスをしていくうえで、成長は欠かせない要素となるため、成長できる人間であることを、短所の質問に対する適切な構成を踏むことでアピールできるようにしましょう。

【短所:心配性】心配性を短所としてアピ―ルする際の例文

上記のポイントや構造を踏まえて、ここでは心配性を短所として伝える際の例文を3つほどご紹介します。

実際に文章にしてみるとしっくりこない、、と悩んでいる方はぜひ参考にしてみてください。

例文①:心配症だが、責任感がある

例文

私の短所は心配性なところですが、その分、責任感があると感じております。

学生時代には部長を務めた経験がありますが、部活内でトラブルが起きたときには、ただ一方の意見を聞くだけでなく両者の立場に立ち、問題を解決しました。
部活内での人間関係や技術力を向上するために、どのようにリーダーとしてまとめていけばよいのか悩んだこともあります。
しかし慎重に考えて部員に自分の意見を伝えた結果、以前よりも部内の雰囲気がよくなりました。
私は与えられた自分の役割を途中で投げ出すことはありません。
問題を解決するまでに慎重になりすぎてしまうこともありますが、責任感を持って最後まで丁寧に対応する性格だと自負しております。

例文②:心配症といわれるが、計画性がある

例文

私はよく人から心配性だと指摘されることがあります。

小さなことをクヨクヨと考えすぎてしまうところがありますが、その分、慎重に計画性を持って行動できます。
学生時代から将来のビジョンを明確にし、高い目標を持って勉学に励んできました。
どのように勉強をすれば効率よく成績を上げることができるのかという不安を抱えていましたが、恩師や友人たちのアドバイスをもらい、しっかりと計画を立てました。
何事においても慎重に考え計画を立てるので、事前にトラブルを防ぎ結果を出せていると身で感じることが多くあります。

例文③:心配症だが、慎重である

例文

私の短所は心配性なところです。

些細なことにも気になり、何度も確認してしまうことがあります。
たとえば、書類を作成する際にもミスがないかを何度も確認します。
これでは効率が悪いのではないかと思ってしまうこともありますが、その分、他者よりも慎重に物事を進めることができます。
時間に余裕を持ち、さらに何度も慎重に確認をするため、これまで大きなトラブルに見舞われてしまった経験はありません。

【短所:心配性】短所として心配性を回答する際のNG例文

短所で心配性を話す際には、企業や面接官にプラスのイメージを持ってもらえるように伝えることが大切です。

ここでは、短所で心配性を話す際のNG例をご紹介しますので、参考にしてみてください。

NG例①:改善しようのない短所である

例文

私は、小さい頃から心配性で、どんなことでも何度も確認しないと落ち着きません。

中学生の頃は、試験勉強をしていても、「この方法でやり方は合っているのだろうか」と周りに意見を求めなければ安心できませんでした。

両親や恩師は、「そんなに心配しなくても大丈夫だ」と前向きな言葉をかけてくれましたが、それでも気持ちが落ち着きませんでした。

この性格は、歳を重ねてもなかなか改善されず、大学生になった今でも、以前と同じように試験前になると、ソワソワして落ち着かない日々を過ごしています。

このように短所を述べてしまうと心配性だということは十分に伝わりますが、面接官には好印象を与えることはできません。

仕事を行う上で物事を大きく悩みすぎてしまうと円滑に業務を進めることはできないでしょう。

心配性を短所として述べる際には、これからどのように改善していくのかを付け加えることもポイントです。

NG例②:心配性の度が過ぎる

例文

私は、提出物を出す際に心配になってしまい、誤字脱字や提出期限を何度も確認してしまいます。

そのため、目的を達成するまでに時間がかかりすぎてしまうことも多いです。

しっかりと計画を立てて提出物を用意し、期限を確認することでトラブルなく用意ができていますが、過度な心配をするあまり「時間を無駄にしているのでは」と感じてしまうこともあります。

事前に準備し余裕を持って提出物を出せるということは、社会人になっても必要なスキルです。

しかし、何度も確認しなければ心配になってしまうというのは、度が過ぎると相手にも大きな負担になります。

このようなイメージを面接官に与えてしまうことがないように、心配性という面だけでなく計画性を持って行動できる人物だということを、より言葉に深みを持たせてアピールしてみましょう。

NG例③:ネガティブな印象のままである

例文

私は、心配性な性格だと家族や友人に指摘されることがあります。

新たな趣味に挑戦しようと思っても、事前にしっかりとリサーチし、安心して楽しめる趣味だということを確認できなければ行動に移せません。

友人は、積極的な性格なので羨ましいと感じることもあり、どのように心配性な性格を改善すべきか模索しています。

このように履歴書に書いてしまうとポジティブなイメージとして捉えられません。

短所が心配性だということは伝わっても、自信がなく行動力がない人物だと判断されてしまうでしょう。

何かにチャレンジするときに事前にしっかりリサーチしているという面をアピールし、慎重に行動できるという強みがわかるようにしましょう。

【短所:心配性】短所を話す際の注意点

短所を話しても、マイナスなイメージが強くなりすぎないようにするためのポイントがあります。

これから説明するポイントをしっかりと押さえて話せば、短所を話してもそれほどマイナスなイメージにはなりません。

むしろ「短所に対して対策を立てたり、うまく活かして長所に変えたりすることができる人物なんだ」という好印象を抱いてもらえるかもしれません。

それでは、短所を話す際に気をつけなければいけないポイントについて見ていきましょう。

話す際の注意点 
  • 自信をもって話す
  • 業務に支障が出てしまう短所はNG
  • 一貫性を意識する

自信をもって話す

短所を話す際は、暗い表情や声色にならないよう注意しましょう。

笑顔がなくなったり、口ごもって妙な間が開いたりすると、必要以上に悪いイメージが強くなってしまいます。

あなたの短所と長所は紙一重であると伝わることが大切です。

あなたの短所は仕事をするうえで強力な武器にもなり得ます。

そのことが面接官に伝わるよう、自信をもっていつも通りハキハキと話してください。

また、口角を上げて、できるだけ明るい表情と声を保ちましょう。

業務に支障がでてしまう短所はNG

先ほど紹介したNG例のように、取り返しのつかない、度がすぎる短所を伝えるのは避けましょう。

その短所が日常生活に支障をもたらしているものだったり、周囲の人に迷惑をかけたり連携が取れなくなったりするものであってはいけません。

会社にとって不利益となり得る存在であるとアピールするのはやめましょう。

そんな問題のある人物を、会社は雇いたいとは思わないはずです。

あくまでも、長所と紙一重だと受け取ってもらえるような短所を伝えてください。

一貫性を意識する

全体的に矛盾がないよう意識しましょう。

たとえば、長所は好奇心旺盛なのに短所が心配性だと、矛盾した印象を受けます。

矛盾があると、あなたの人物像がわかりづらくなってしまいます。

自分自身のことを理解できていないと思われたり、よく考えず発言をする人物だと思われたりと、マイナスなイメージにつながる可能性も高いです。

履歴書やESなど、提出書類なども一貫性をもたせましょう。

ただし、嘘はいけません。

深掘りされるとしどろもどろになって応えられなかったり、矛盾した発言をしたりしやすいからです。

嘘が発覚した時点で、内定はないものと思いましょう。

嘘がなく、一貫性のある受け答えをしていれば、予想外の質問が飛んできた場合でも、それほど慌てる必要がなく対処できます。

【短所:心配性】短所を上手く伝えられない場合

心配性なところが短所で…と思っていても、なかなか前向きに短所を伝えられない方は少なくありません。

そのためさまざまなことを参考にしても短所をうまく伝えられないときは、いくつかの対処法を試すことが大切です。

以下の点を意識して、短所の伝え方をうまく整理していきましょう。

短所をうまく伝えられない場合 
  • 自己分析をする
  • 他己分析をする
  • エージェントを利用する

自己分析をする

心配性という短所をうまく伝えられないときは、自己分析が効果的です。

自己分析は就職活動において、自分自身を理解し、企業にアピールするうえで大事なプロセスです。

自己分析をすれば、自分の物事の考え方や好き嫌いについて「なぜ」がはっきりします。

その結果、企業へのアピールにも説得力が加わります。

しかし自己分析のやり方は、わからないこともたくさんあります。

短所をうまく伝えられないときは、以下のことを意識して自己分析を進めてみましょう。

苦手なことから考える

短所について自己分析するときは、自分が苦手意識を持っていること、これまでに結果につながらなかったことを考えましょう。

苦手なことや嫌だと感じることのなかに、短所やそれにまつわるエピソードがあります。

・初対面の人と話せない
・自分の意見をはっきり伝えられない
・人の意見をつい否定してしまう

たとえば以上のようなことが挙げられます。

簡単に羅列するだけでも、短所に関するエピソードを思い出すきっかけになるはずです。

なお、自己分析の方法については以下も参考にしてみてください。

長所から考える

短所の伝え方に困ったときは、自己分析の一環として、あえて長所を書き出したうえで短所を見つけるのも大事です。

長所は短所にもなりえるため、長所をピックアップしたら、短所に置き換えてみましょう。

・好奇心旺盛→飽き性
・芯が強い→頑固
・慎重派→決断が遅い
・集中力がある→視野が狭い

例えば上記のような置き換え方があります。

あえて長所から考えれば、人によっては短所がスムーズに見つかるかもしれません。

また、さまざまな短所の伝え方や回答例は、以下を参考にしてみてください。

他己分析をする

短所をうまく伝えられないときは、他己分析をして自分のことを把握するのもおすすめです。

他己分析とは、自分ではなく周りの人に自分のことを分析してもらうことをいいます。

自分のことは意外と客観視できていないことも多いため、自分の長所や短所がわからないときは他己分析が役立ちます。

親や友人に自分の短所や、短所が現れるタイミングなどをぜひ聞いてみましょう。

短所や欠点は、自分にとって都合の悪いことが多いです。

他己分析をしてもらえば、無意識のうちに目を背けている短所に気づくきっかけになるでしょう。

就活エージェントを利用する

短所の伝え方に困ったときは、就活エージェントを頼ることもおすすめです。

就活エージェントは、就活中の学生をさまざまな方面で支援する就活サポートサービスです。

応募書類の書き方や面接などあらゆる支援を行ってくれるため、自己分析に困っているときも、就活エージェントなら良いアドバイスがもらえる可能性があります。

就活エージェントのアドバイザーと一問一答のようなかたちで自分について整理すれば、自己理解につながります。

長所や短所も、より客観的に見えてくるでしょう。

それを踏まえたうえで効果的な伝え方についてもアドバイスを受けられるため、困ったときはぜひ相談してみましょう。

まとめ

今回は、短所が心配性であるということを面接官に答える際のポイントを解説しました。

面接で自分の短所を伝えることを、とても難しいと思ってしまう方がほとんどです。

しかし、面接官に好印象を与えるベストな短所の答え方を知り実践することで高評価を得ることもできます。

自分の短所を面接官に伝えた際にプラスなイメージを持ってもらうことができるように正しく自己アピールしていきましょう。

RECOMMEND この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

広告掲載をご検討の企業さまへ