企画職とマーケティング職の違いとは:適性や必要なスキルをご紹介

企画職とマーケティング職の違いとは:適性や必要なスキルをご紹介

はじめに

普段生活していて何気なく使っている商品は、それが企画され、開発され、消費者の手に届けられるというプロセスを踏んでいます。

そのような工程に携われるのが、企画・マーケティング職です。

会社の売り上げにも大きく影響する職種であるため、やりがいと責任感を持ちながらできる仕事です。

今回は、そんな企画・マーケティング職について紹介します。

企画職・マーケティング職:そもそもどんな職種?

新しい企画を考えて、サービスや商品を消費者に提供するのが、企画職です。

その商品を売るために市場調査などを行うのが、マーケティング職です。

この2つの職種は連関しています。

この職種は他部門との連携も必要であったり、情報収集や分析、知識が必要となるため、経験を積んだ社員が配属されます。

顧客のための商品を作るには、まずは顧客を知る必要があるのです。

新卒ですぐに配属されることは稀であるため、就活生の場合はESや面接では目標として企画・マーケティング職を設置する程度に抑えておくと良いでしょう。

マーケティング職の仕事内容とは

企業により、企画職とマーケティング職は同部門に分類されることもあれば、企画部門のみがあって、マーケティングは専門の会社にアウトソーシングするケースも少なくありません。

企画職とマーケティング職は、どう違うのでしょうか。

企業によって与えられる役割は違うものの、企画職はアイディアを出す仕事です。

アイディア先にありきで、実際に商品化できるかや、どのような商品にしていけばいいかのリサーチを後から行います。

これに対してマーケティング職は、企画職から与えられた企画のために、マーケットの調査や分析を行います。

企業の新商品開発のために、常にマーケットの動きや市場ニーズやトレンドを調査、分析しながら、時代のニーズのキャッチアップを図り、企画職へと提供する役割も果たしています。

商品企画・商品開発

マーケティング職は、調査や分析ありきで、データに基づき商品の企画や開発に活かしていくのが特徴です。

たとえば、アパレルや化粧品、健康食品、お菓子など、ブランドごとにターゲット層が設定されています。

ターゲット層の今の動きや新たなニーズを絶えず、調査しながら、新たな商品の企画や開発に活かしていきます。

自社の商品の売れ行きなどを分析する、他社の類似商品の売れ行きを調査する、自社に寄せられる顧客からの意見やアンケート調査を実施して声を集めるのも仕事のひとつです。

少子高齢化の影響で、従来のターゲット層だけでは市場の先細りが懸念される場合には、将来的な市場ニーズの分析を行い、新たなターゲット層を設定し、新しいコンセプトで商品開発などを担うケースも少なくありません。

販売促進

販売促進は、自社の既存商品や新商品の販売促進を図るために、どのようなプロモーションを行えば効果的かを調査、分析する仕事です。

BtoBなのか、BtoCなのかでも、販促スタイルは異なりますし、ターゲット層によっても違いがあります。

具体的な販売において、小売店にどのように売り込むかや、自社の直営店や自社のオンラインショップ限定で販売してプレミアム感を出すなど、売り込み方を考えるのが主な仕事です。

既存商品の場合は売上が落ち込んでいる商品の売上アップを目指したり、人気がでてきた商品をよりプッシュする方法を編み出したりするほか、他社の類似商品などとの競争にいかに打ち勝つか、どう差別化するかも検討しながら、販売促進のためのプランを構築します。

広報・PR

広報・PRは、自社の既存製品や新商品を効果的にアピールし、販売促進につなげるための方法を考えるために調査や分析を行います。

ターゲット層の価値観やライフスタイルなどを調査したり、年代ごとにどのような媒体と接する機会が多いのか、どのようなルートで商品の情報を仕入れたり、購入しているかなどをリサーチします。

若者向けの商品であれば、ネット広告やSNSを利用する、イベントの開催がいいとか、OLさんならインスタグラムとの連動、主婦ならテレビ通販をメインにする、中高年向けの商品ならテレビCMやラジオ、新聞広告や折り込みチラシといった手段を検討し、広報やPR活動に活かすのが仕事です。

企画営業

マーケティング職の中でも、企画営業は、マーケティング会社などにある職種のひとつです。

日々、さまざまな市場調査やアンケート調査などを行ったり、年代別、性別などの別にトレンドやライフスタイル、価値観などを調査、分析し、どのような商品やサービスが求められているかを企画したりして、クライアント企業やその他の企業へと企画を持ち込んで営業する仕事です。

時代のニーズから取り残された企業や、少子高齢化などにより市場が先細りしている企業、売上の低下で悩んでいる企業などを見出し、新たな商品やサービスの提案をしていきます。

営業をするターゲットとなる企業をリサーチすることも仕事のひとつであり、企業に営業をかけ、持ち込み企画を提案するといった流れになります。

企画職の仕事内容

企画職は、主に商品企画・広告企画・営業企画といった3つの業務を担当します。

具体的な業務内容は市場調査によって消費者のニーズを分析します。

その声にもとづき商品を企画したり、消費者の目に留まるような広告の施策を検討したりして、さらに営業マンがお客様に商品を売りやすくするため、効率の良い営業手法を検討することです。

業務の幅が広く、求められるスキルや知識も多いのが企画職の特徴です。

ここからは企画職の仕事内容について、具体的な内容をお伝えします。

商品企画

商品企画は、主に新商品開発や既存商品の改良を行います。

企画するために、まず行うのが市場調査です。

国内外のトレンドや傾向を調査し、どんな商品が消費者に受け入れられるのかを把握します。

市場の声にもとづき、ニーズに合っているかどうかや、他社の商品と比較して強みがあるかなどのポイントを考慮しながら、実際に商品を立案します。

どんなターゲットに対して、どのような商品を作るのかを明確化し、企画書に落とし込んでいくところまでが商品企画です。

広告企画

広告企画は、商品の認知度向上や販売促進のため、広告などの施策を練ることです。

どんなに良い商品を企画しても、消費者の目に留まらなければ売ることはできません。

広告にはテレビや新聞などのマス広告やインターネット広告などの種類があり、どの広告を利用することが効果的なのかを検討します。

広告に関する活動は広告代理店が行うことも多いため、代理店の担当者に方向性を具体的に伝えて、協力しながら進めていくことが大切です。

営業企画

実際に商品を売るのは営業マンになるため、彼らがその商品を売りやすくするために戦略や施策を検討することも、企画職の仕事の一部です。

具体的には営業資料の作成や、営業活動で数字を伸ばしていくため、効率の良い営業手法を検討することが主な業務になります。

また、商品を消費者に知ってもらうためのイベントを実施するケースもあり、社内だけではなく社外に向けても企画立案を行います。

この工程の精度次第で売り上げの向上に貢献できるでしょう。

企画職とマーケティング職の違い

企画職とマーケティング職は一見同じような職種に見えますが、実はこの2つには明確な違いがあります。

企画は新しい発想が大切で、商品企画においてどれだけ精度の高い製品を生み出せるかどうかが、メインの業務です。

一方のマーケティング職は、発売前の商品をどれだけ世間に広めていけるかがミッションになるため、PRのスキルが重視されます。

ここからは、企画職とマーケティング職の違いについて、具体的な内容をお伝えします。

企画は「新しい発想」

企画職は今までなかった発想で成果をあげる仕事であるため、想像力や個性的な発想が求められます。

特に商品企画の部分では、徹底的な市場調査を行い、顧客のニーズを捉えた商品は何なのかを考え、何もないところから商品のイメージを作っていくことがミッションになります。

また、企画から実際の販売に至るまでのプロセスを検討することも重要な業務です。

そのため、精度の高いアイデアが生み出せるかどうかで、そのあとの広告企画や営業企画の内容に大きく影響します。

マーケティング職は「PRのスキル」

マーケティング職は商品をより魅力的に表現し、販売促進や認知度の向上につなげることが主な業務です。

企画した商品が市場でどれだけ認知されるかどうかが、やりがいにつながります。

そのため、企画職のようにアイデアを生み出すという発想力よりも、分析能力が大切です。

市場の調査を詳細まで行い、どんな消費者をターゲットとして設定するのかや、実施した宣伝手法を数字上で分析して、より適切な手法を考えることがマーケティング職で重要な業務です。

企画職とマーケティング職でどんなスキルが得られるのか

企画職とマーケティング職は、似ているようで、企画するうえの順番が異なります。

一概にはいえませんが、企画職はアイディアが先にありきで、後からそのためのリサーチや分析を行って、アイディアが実現できそうかを検討するなど、アイディアの実現のために試行錯誤を繰り返すのが基本です。

そのため、柔軟な発想力と実現に向けた実行力などが身につきます。

これに対してマーケティング職は、市場調査や消費者心理の分析を行い、そこから導き出されるニーズに基づき、企画や販促、PRや営業などを行う仕事です。

緻密なリサーチ能力や分析力、論理的思考力が必要となる職種です。

分析力

マーケティング職の中でも、最も重要な能力となるのが、リサーチ力と分析力です。

そのため、マーケティング職に就く方は、大学でマーケティング論や統計学などを学んだ方や、研究をしていた方をはじめ、分析力に優れた理系出身者が少なくありません。

ベースとなる知識や分析技術が必要なのはもちろんですが、実際のスキルは現場で磨かれていきます。

企業によって商品やサービスが異なり、ターゲット層も異なりますし、市場構造の変化や、国内市場や世界市場を揺るがす出来事などが起これば、それに合った商品やサービスの開発が必要となるためです。

ミクロの視点だけでなく、マクロの視点ももって、市場の動きを、先を見据えながらキャッチアップしていかなくてはなりません。

論理的思考

企画職は、柔軟な発想力でアイディアを出すことが求められ、既存の商品ラインナップからはかけ離れた企画や、これまでにない企画が生みだされることもあります。

これに対して、マーケティング職は調査、分析した結果を基に、今の時代やこれからの時代に何が求められているのかや、各商品のターゲット層が何を求めているかなどを検討して商品開発などに活かす、論理的思考力が必要です。

商品企画といってもアイディアがありきなのか、調査結果という根拠あるデータに基づき論理的に考えた結果、この商品がいいと企画するのかに違いが生じます。

マーケティング職で経験を積むことで、論理的思考力が磨かれてしきます。

ブランディング力

マーケティング職は、緻密な調査や分析に基づき、市場のニーズやトレンドを捉え、消費者心理などを分析したうえで、どんな商品やサービスが求められているかを論理的に思考していきます。

それは単にニーズに合った商品や便利なサービスを生みだすだけでなく、今の時代の消費者やターゲット層が求めるものを、理想的な形で提案するブランド化にも役立てられます。

分析結果に基づき、論理的な思考力でコンセプトを打ち出し、ブランドを立ち上げることで、ひとつの商品ではなく、シリーズ化された複数の商品を購入してもらえたり、継続的にファンを取り込んだりすることができます。

他社との差別化や競争力アップに役立つスキルです。

企画職やマーケティング職のやりがいとは

企画職やマーケティング職のやりがいは、成果が明確にわかること、また商品や広告など、取り扱うものが社会に影響力をもっていることでしょう。

そこに至るまでは多くの苦労があり、すぐに結果があらわれないこともありますが、実際に消費者の手に届いてヒット商品となったときは、大きなやりがいを感じられるでしょう。

また、結果として自身のスキルアップにもつながります。

ここからは、企画職やマーケティング職のやりがいについて、具体的な内容をお伝えします。

成果が明確にわかる

成果が数字として明確にわかるのが、この職種の特徴です。

自らの行った施策が広告の閲覧数や商品の売り上げに直結するため、努力が反映されやすい仕事です。

もちろん数字を伸ばすためには、結果を分析しながら日々試行錯誤を繰り返し、苦労を重ねる必要があります。

しかしその苦労を乗り越え成果があらわれたときは、大きなやりがいを感じることができるでしょう。

また、上記のようにPDCAを回していくことで、企画職・マーケティング職としてのスキルアップにもつながります。

社会に影響を与えることができる

マーケティング職や企画職で扱う商品は、どれもが消費者の目に届くものです。

そのため自分の関わった製品が多くのユーザーの手にわたり、社会に影響を与えられたときは喜びを感じられるでしょう。

さらに企画職の場合は商品を開発するところから始まるため、実際に商品化するために数年単位の長い時間をかけていくことになります。

自分が苦労しながら育てた商品が世間から注目され、大ヒット商品となれば、やりがいにつながるでしょう。

企画職とマーケティング職:どんな業界に多いの?

商品の企画・マーケティング職は、メーカーに多い職種です。

例えば食品メーカーの場合は新商品の開発、新メニューの開発などがあるのは想像できますね。

他にも、化粧品、日用品、文房具、消費財、電気、車など、ものづくりを行う業界には欠かせない職種です。

一方、ものづくり以外でも企画は行われています。

サービスを企画する場合はより幅広い業界で行われています。

広告やIT業界では、媒体を通してサービスを提供したり、人材、コンサル業界ではイベントなどの企画が行われていたりします。

たしかに、イメージしやすい「企画・マーケティング職」はメーカーですが、それ以外の業界にもある職種です。

ただし中・小企業などは当該する部署がない場合も多く、この職種は大企業に多い傾向にあります。

業界は限られてはいませんが、求人が多いというわけではないため、業界を絞らずに面白そう!と思える企業を探してみると良いかもしれません。

企画職とマーケティング職:どんな人に向いているの?

企画・マーケティング職は商品やサービスを消費者に買ってもらわなくては意味がありません。

そのため、流行に敏感であることが必要です。

他にも、アイデアが豊富であったり、情報収集能力に長けている場合はこの職種に向いていると言えます。

他にも、以下に挙げるような項目に当てはまる人に向いています。

  • 発想力がある人
  • 行動力がある人
  • 実行力がある人
  • 数字に強い人
  • 物事を客観的に見られる人

企画職とマーケティング職:必要なスキルとは?

特別な資格は必要ありません。

しかし、特にマーケティング職の場合は分析を行うことも多くあるため、数字に強く、最低限のパソコンスキルは求められています。

他に就活生にとって持っておくと有利になる資格として、

  • 「マーケティング・ビジネス検定」
  • 「ネットマーケティング検定」
  • 「Webアナリスト」
  • 「ウェブ解析士」
  • 「通関士」

などがあります。

自分に取得できそうな資格から挑戦してみるのも良いでしょう。

最後に:企画職とマーケティング職

いかがでしたか。

この職種に就職するのはハードルが高いです。

はじめから配属される部署でもないため、企画・マーケティング部がある会社に就職できたとしても、将来これを仕事にできるかはわかりません。

就活をゴールにせず、目標を高く持ちつづけることが大切です。

柴田貴司
監修者

明治大学院卒業後、就活メディア運営|自社メディア「就活市場」「Digmedia」「ベンチャー就活ナビ」などの運営を軸に、年間10万人の就活生の内定獲得をサポート

RECOMMEND この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます