「説明会」と「セミナー」の違いは?

「説明会」と「セミナー」の違いは?

はじめに

「説明会」、「セミナー」、どちらも就活ではよく聞く言葉ですが、実際その二つに違いがあるのかいまいち分からない学生は多いはずです。

違いを理解し、今自分がどちらに参加すべきなのか見極められるようになりましょう。

どちらも企業側が「会社をアピールするため」に開催しています。

そのため、大きな違いがないように思えますが、実際には行う内容が異なります。

ただ、同じ内容のイベントのことを指す場合でも企業によって「説明会」と言ったり、「セミナー」と言ったりするので、注意が必要です。

関心のある企業の指す「説明会」や「セミナー」は、どのような内容を行うものなのか、事前に確かめておくことが大切です。

そして、時間を有効に使うためにも、今の自分はどちらに参加すべきなのか、判断できるようになりましょう。

説明会とは

説明会とは、文字通り、会社の説明をする会です。

どのような職種があるのか、具体的な業務内容はどのようなものなのか、福利厚生、選考フローなど、その会社のことを企業側が説明します。

学生は基本的には話を聞いているので、受け身です。

説明会に参加するメリットは、多くの企業を知れることです。

そのため、幅広く業界を見て自分のやりたいことを探す、という時に利用すると良いです。

実際、合同説明会は学生がブースを自主的に回り、説明を聞くというスタイルで行われます。

1日で複数の企業について知ることができます。

もちろん自社説明会もありますが、業界を絞る前の段階は合同説明会に参加すると良いでしょう。

ただし、合同説明会は企業側に自分をアピールする場ではないので、業界や企業を絞った段階で参加してもあまり得られるものがありません。

自分が就活のどのステップにいるのかを把握し、合同説明会に行くべきなのか、自社説明会あるいは次に述べるセミナーに参加するべきなのかを判断しましょう。

自社説明会

自社説明会とは、1つの企業だけで行われる説明会です。

開催される企業の場所で説明会が行われることも多く、説明時間やプログラムもその企業が決めます。

自社説明会に参加すると、企業について深く知れる機会が増えることでしょう。

そのため企業について深く知りたいときは、合同説明会よりも自社説明会に参加することが一番の方法となります。

自社説明会で行われるプログラムの内容で、その企業の力や魅力がどれだけあるかを見られるのも大きいです。

また、ほかの説明会に参加している就活生も、その企業の選考を目指してきている場合が多く、人気の指標も予測しやすくなります。

合同説明会

合同説明会は、さまざまな企業が集まって行われる説明会です。

さまざまな人材サービスや大学が開催をしているケースが多く、交通の便が良い場所で行われます。

合同説明会のメリットとしては、短い時間でたくさんの企業を比較しながら見てまわれることです。

1年を通して行われることが多く、開催時期によって合同説明会の目的が変わるため、開催内容もその都度異なります。

各企業の説明会の方式は、セミナー形式やブース形式などさまざまですが、複数の企業で一緒に開催されることは同じです。

説明会のメリット

就活をするときに説明会へ参加することは、さまざまなメリットにつながります。

ホームページやパンフレットでは確認できない企業の基本情報を知ることが可能です。

また企業の社員が説明会に来ている場合があるため、その企業の業界がどのような雰囲気なのかも感じられる機会となります。

また、1つの説明会だけでなく複数の説明会に参加することによって、企業同士の比較もできるでしょう。

企業の基本情報を理解できる理由と、業界研究におすすめな理由をご紹介します。

説明会は企業の基本情報を理解できる

説明会に向けて企業は自社の魅力を伝えるために、基本情報をわかりやすくまとめてきています。

そのため、説明会に参加することでその企業の基本情報を理解できるのです。

特にホームページやパンフレットを見るだけではわかりにくい部分を詳細に聞くことが可能です。

また、参加者が説明会の担当者に不明な点について質問をすることもできます。

説明会には、企業の社員が直接来ているケースも多いため、不明な点なども質問しやすいです。

業界研究におすすめ

就活を始めると、自分が思っている以上にたくさんの企業が存在することを知ります。

そのため、たくさんの企業の中から自分と合った企業はどれなのか、すぐに把握することは難しいです。

そういったときに説明会へ参加すれば、業界の雰囲気や企業の社風のほかにも、どういった人材を求めているのかを知れます。

そのため、説明会に参加すること自体が業界研究になります。

企業がその業界に志望する際に必要な知識を教えてくれる場面もあり、同じ業界内でもその知識に差異が生まれ比較しやすいです。

セミナーとは

セミナーとは、説明会のように誰もが参加できるものではありません。

事前エントリーや選考を行い、人数制限を設けて行われる場合が多いです。

セミナーの趣旨は会社説明会同様、「会社について知ってもらう」ものですが、学生が能動的に参加するイベントです。

具体的には、グループディスカッションやワークショップが行われます。

また、説明会とは異なり参加できる人数に限りがあるため、自分をアピールできるチャンスもあります。

ただし、セミナーは説明会と違い、ただ行けば良いというものではありません。

自分をアピールできる場であるというのは、社員の方に自分を見られるということです。

ディスカッションなど、セミナーで行われることの準備を事前にした上で参加し、良い意味でアピールできるようにしましょう。

セミナーのメリット

その企業に入社する意欲が高い場合は、セミナーに参加することをおすすめします。

説明会と違って、企業と近い距離でセミナーを受けることになるからです。

セミナーに参加することによって、説明会では見えなかった企業のより深い情報がわかります。

説明会よりもセミナーに参加することは、企業とより相互的な関わりができるメリットと言えるでしょう。

また、そのほかにも同じようにその企業に入社したいと思っている参加者が多いため、就活へのモチベーションを上げるのにもつながります

学生参加型が多い

セミナーは一方的に受けるものではなく参加型形式が多いため、自発的に理解しようという姿勢がより必要になります。

この点は、特に担当者から話を聞くだけになってしまうことが多い、説明会との違いになります。

特にグループワークやワークなどでは、ほかの参加者などと話せる機会もあるため、就活を始める際に話を聞ける場があるのは重要です。

また、説明会と違い参加人数が決まっているため、少ない人数で開催されます。

そのため企業の目にも留まりやすくなるため、自身をアピールするチャンスにもなるでしょう。

自分らしさを見つけるチャンス

セミナーによっては、グループディスカッションなどで自分の強みを話す場面があります。

こういったセミナーのワークでは、今までの経験や自己分析を求められることが多いです。

それにより自身を見つめ直し調べられるため、自分らしさを見つけるチャンスにもなります。

グループディスカッションでは、グループ内で自身がどのように動けるか意識すると、団体での自分の強みが見えてくるでしょう。

自分らしさがわかれば企業とマッチングも合いやすくなるため、気になる方は一度参加してみることをおすすめします。

企業によって開催内容は異なる

セミナーの内容は企業が決めるため、それぞれの企業でどのような内容になるか変わってきます。

形式はグループワーク形式なのか講座形式なのか、セミナーは説明会と一緒に行うのか、選考も同時に行うのかどうかもさまざまです。

そのため、実際どういった形式でセミナーが行われるのかは、情報確認をしなければわかりません。

また、開催場所も実際の会場で行う対面だけでなく、Webでの開催も増えてきています。

どういった内容で開催されるのかは、確認してから参加しましょう。

所要時間は2~3時間

セミナーへ参加する際に必要な時間は大体2~3時間です。

セミナーへは就活生のほかに、別の企業で働いている人も転職で参加する人もいます。

そのため日中は仕事で行けない人もいるので、開催される時間帯も1日に何度か分けて開催されるケースも多いです。

セミナーだけではなく選考も含めるものもあるため、最低でも1時間以上はかかると思っておいたほうが良いでしょう。

 1日に1つのセミナーだけでなくほかの説明会にも参加する場合は、時間を多く見積もってスケジュールを立てるべきです。

Web開催も多い

近年はコロナなどの情勢から直接会場に行く説明会だけでなく、Web開催での説明会も増えてきています。

Web開催のメリットとして、直接その場所までいく移動時間を取られず、どこからでもその説明会を受けられるという点です。

「対面と思っていたらWeb開催だった」ということもあるため、どこで開催されるのか確認が必要です。

さらにWebで説明会を行っていても、途中の選考は対面など、切り替わる場合もあります。

どちらでも対応できるようにWebでの環境は整えておくべきでしょう

まとめ

説明会とセミナー、どちらも企業側が、「会社について知ってもらいたい」という趣旨で開催しています。

しかし、説明会は「説明を聞く」だけであるのに対し、セミナーは「参加型」です。

どちらに参加するべきかは、自分の就活が今どの段階にあるのかを知ることによって、判断できます。

まだ向いている業界も、やりたいことも分からない、という人はまずは説明会に参加してみましょう。

一方で大体業界は絞れてきたけれど、どの企業が良いか分からない、という人はセミナーに参加してより深く企業のことを研究しましょう。

柴田貴司
監修者

明治大学院卒業後、就活メディア運営|自社メディア「就活市場」「Digmedia」「ベンチャー就活ナビ」などの運営を軸に、年間10万人の就活生の内定獲得をサポート

RECOMMEND この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます