5月から就活を始めて大手は狙えますか?
5月からでも大手企業を目指せる行動とは?
就活サイトや企業の採用ページ、SNSなどを活用して、まだエントリー可能な大手企業をリストアップしましょう。特に外資系やインフラ系、IT業界などでは選考スケジュールが比較的遅めの企業も多く存在します。
エージェントは、非公開求人や今から応募できる企業情報を持っています。ただし、就活エージェントには大手企業よりも、大手グループ会社やメガベンチャーと呼ばれる企業の方が多いため、紹介してもらえる大手企業の数が少ない点には注意しましょう。
大手企業ではエントリーシートや面接での志望動機が重要です。5月からの就活でも納得感のある自己PRができれば、選考通過の可能性は十分にあります。OB・OG訪問や企業研究も積極的に行いましょう。
企業によっては5月以降も、予定の採用数に満たなかったり内定辞退があったりして採用活動を継続しています。その募集枠を一般的に「二次募集」というのですが、二次募集に応募する就活生は多くはないため、5月から大手を狙いたい方にとってはまたとないチャンスといえるでしょう。ぜひ積極的に応募してみてください。
5月以降も大手就職のチャンスは十分にある
就活はスタート時期よりも、「どう動くか」が大切です。5月からの就活でも、大手企業への就職は十分に狙えます。今から戦略的に動けば、まだまだ挽回可能です。焦らず、でもスピード感を持って一歩を踏み出しましょう。
「ジョブコミット」は、大学4年生の就活支援に特化した無料サービスで、あなた専属のアドバイザーが企業紹介から選考対策まで徹底サポートしてくれます。完全無料で利用できるので、まずは相談してみてください。
明治大学院卒業後、就活メディア運営|自社メディア「就活市場」「Digmedia」「ベンチャー就活ナビ」などの運営を軸に、年間10万人の就活生の内定獲得をサポート
柴田貴司
(就活市場監修者/新卒リクルーティング本部幹部)
柴田貴司
(就活市場監修者)
「5月からの就活では大手に行くのはもう遅いのでは…」と不安に思う方も多いかもしれませんね。たしかに多くの大手企業は3月から4月にかけて選考を進めていますが、5月以降も大手企業の選考はまだチャンスがあります。特に採用枠を広めに設けている企業や、通年採用を導入している企業も増えているため、焦らず戦略的に動くことが大切です。今からの行動次第で、十分に巻き返しは可能です。一緒にこれからの一歩を踏み出していきましょう。