自己PRでパソコンスキルはアピールになる?書き方や例文もご紹介!

自己PRでパソコンスキルはアピールになる?書き方や例文もご紹介!

目次目次を全て表示する

【自己PRでパソコンスキル】パソコンスキルは自己PRにしてもよいのか?

まず、就活の自己PR文にパソコンスキルを書くというのは十分武器として使えます。

パソコン操作は得意だけど、就活でどうアピールしていいかお困りの方は多くいらっしゃると思います。

そこで、パソコンスキルの自己PR文の書き方をNGポイントもお伝えしながら解説していきます。

そもそもパソコンスキルは必要なのか?

パソコンスキルがないと就職できないわけではありません。

しかし、パソコンスキルを求める企業は数多く存在します。

どの企業も仕事の難易度や使用頻度に関わらずパソコンを使用するため、パソコンスキルは必須と言えます。

というのも、研修には時間とコストがかかるため、パソコンスキルゼロで入社されると企業にとってはマイナス要素となってしまいます。

特にパソコンスキルが必要となる職業は、事務職やシステムエンジニア(SE)、webライターなどがあります。

今回はその中でもパソコン作業を主に行う事務職について紹介します。

【自己PRでパソコンスキル】事務職ってどんなことするの?

一口に事務職といっても、一般・営業事務の他、経理、人事・総務事務などがあります。

それぞれの仕事内容について説明しつつ、事務職に向いている性格を紹介します。

自分にも適性があると感じた方は応募を検討してみてはいかがでしょうか。

事務所の仕事については、詳しく解説している記事もあるのでそちらをご覧ください。

一般事務・営業事務

一般事務はデータ入力や書類作成、電話や受付といった業務を担当します。

営業事務は営業担当者が顧客との交渉を円滑にするために資料作成や個人情報の管理など、営業のサポートが仕事です。

専門的な知識は問われないため、未経験者でも活躍できます。

経理事務

簡単に言うと会社のお金の管理が仕事です。

日常業務は経理精算、伝票の発行、仕訳入力があります。

従業員の給与にも携わるため、責任と高い処理能力が求められます。

一般事務と比べ、書類作成に当たって専門的な知識が必要なため、難しい業務もあり未経験者には大きな壁となります。

人事・総務事務

人材の採用や給与に関わる仕事を担当します。

企業の発展に繋がる優秀な人材を引き入れるために、人を正確に判断できる観察能力に優れた人に適性があります。

総務事務では、社内文書の作成や会社の所有物やオフィスの管理といった通常業務に加え、株主総会の企画・運営のサポートという重要な仕事を担当することもあります。

【自己PRでパソコンスキル】事務職に向いている人の特徴

事務の大まかな仕事内容は理解して頂けたでしょうか。

事務職は、他の社員のサポートをする仕事です。

そのため、自分の事よりも誰かの助けになりたいという方に向いています。

そして一度引き受けた仕事は最後までやり通さなけばならないため、責任が問われます。

途中で投げ出してしまったら会社全体に迷惑がかかります。

事務職は女性のイメージが強いかもしれませんが、個人の適性によるものであり、男性に向いていないわけではありません。

それでは、必須スキルに関連付けて適性を紹介します。

パソコンスキルに関しては、後ほど詳しく説明します。

・コミュニケーション能力

・高い処理能力

・臨機応変な対応力

・パソコンスキル

コミュニケーション能力

多くの人と関わり、会社全体の雰囲気にも影響するので、大変な仕事をしていても常に明るくふるまう必要があります。

資料作成に当たって他者と話す事が多いため、コミュニケーションスキルが大事です。

挨拶やメールに失礼がないよう正しい敬語を使わなければなりません。

どんな仕事でも嫌な顔をせず引き受ける事ができ、他人と積極的に話すことが得意な人に適性があります。

高い処理能力

ルーティン業務も多いため、単調な作業や地道な作業が苦に感じない人は適性があります。

細かい数字の入力や大量の資料の作成、整理といった地道な仕事は多数存在します。

これらの業務を正確に素早く処理する必要があります。

書類には期限が決まっているものもあるため、スケジュール管理能力も必要になります。

臨機応変な対応力

事務職はパソコン作業だけでなく、電話対応や受付、急な来客、依頼の対応を迫られることもあります。

まず、相手の要望が何であるかを把握しなければなりません。

その後内容によっては会社に共有します。

そのため、急な出来事に慌てず、その場でしっかり考え、柔軟な対応ができる人に適性があります。

【自己PRでパソコンスキル】事務職に向いていない人の特徴

反対に、以下の特徴に当てはまる方は事務職に向いていないでしょう。

飽きっぽい

基本的に机に向かっての長時間のパソコン作業であるため、じっとしていられない人には向いていないと思われます。

データの入力といった地道な作業も多い為、そういう方には苦痛に感じてしまうでしょう。

大雑把

正確に仕事を処理しなければいけない為、適当に仕事を済まそうとする方には向いておりません。

職場では細かな気配りが求められます。

事務職にとって社内評価は大事であり、そういう方は信頼が無くなってしまうでしょう。

自己中心的な考え

決められた仕事以外にも、仕事を頼まれる事があります。

そういった仕事をやりたくないという方には向いていません。

正確に仕事を行えて当然であり、客観的に見て評価されにくい職務のため、評価を求めようとする方にはモチベーションが下がってしまうでしょう。

【自己PRでパソコンスキル】自己PR文で注意すべきポイントは?

自己PRでパソコンスキルはアピールになる?書き方や例文もご紹介!

エントリーシート(ES)と履歴書の違いから説明します。

ESは学生が就活の際に志望する企業に提出する書類であり、志望動機などを記載します。

それに対し、履歴書は個人の学業や職業の経歴、スキルを記載する書類です。

基本的にESと履歴書どちらかを出せば大丈夫ですが、両方出しても構いません。

ESは面接に使われるのに対し、履歴書は採用後の従業員情報として使われるためです。

ただし、企業から指定がある場合もございますので、募集要項をしっかり確認しましょう。

両方提出する場合は、記入内容に矛盾や差異が無いようにしましょう。

人事はどこを見ている?関心を持ってもらうための方法!

人事が求めているのは就活生が自社の社風に合っていて、自社の発展に有益となる人材です。

そのため、募集要件に合っている事が前提条件です。

人事はESから就活生の仕事に対する能力と自社への適応能力を見抜きます。

その上で、自分の努力した経験を自分の言葉で嚙み砕いて、簡潔に書けているかを考慮します。

自己PR文の構成

まず、「私の強みは○○です」のように一番伝えたい要点を最初に持ってきます。

その次に根拠となる自分の経験を具体的に話します。

話が長いと人事も読む気がなくなってしまう為、簡潔に書くことが大事です。

最後に入社後、その強みをどう活かせるのかを伝えます。

働いているイメージを作りやすくすることで、会社にとって自分が有益であることをアピールすることが出来ます。

NGポイント

”事務系ソフト全般出来ます”や”業務上支障なく扱えます”という表現はよくないです。

どのソフトをどのように扱えるのかを具体的に話さなけば、アピールとして成り立ちません。

また、企業によってパソコンスキルの程度は違うため”上級レベルのスキルがあります”のように自分でスキルのレベルを決めてはいけません。

チェックポイント

”大学1年生の頃、課題でexcelの関数とグラフを応用してマインスイーパを作成しました”のように具体的に書く必要があります。

実際にExcelでマインスイーパやリバーシなどのゲームを作るには、マクロと呼ばれる機能を使いこなす必要があり、かなり高度なスキルが必要です。

ここで言いたいのは、自分が持っているスキルで具体的に何ができるのかを示すことが大事ということです。

資格を持っていない場合や具体的に話すことが難しい場合は、取り組んだ経験を話すといいでしょう。

【パソコンスキルで自己PR】実際にパソコンスキルで自己PR文を書いてみよう!

それでは、以上を踏まえて人事の目に留まる自分だけの自己PR文を書いてみましょう。

パソコンスキルを強みにした例文を紹介します。

人事にアピールできる自己PR文の例

私の強みはパソコンスキルです。

大学では校内の出来事を取材して新聞を発行するサークルに所属しており、adobeというアプリのInDesignというソフトを使って記事のレイアウトを作成していました。

役職に就いてからは、業務マニュアルをwordで作成したり、文化祭の屋台シフトをexcelで作成したりしました。

パソコンを使うのが楽しくなり、授業でMOS検定の存在を知った私は、早速受験し、大学3年生の5月にexcel 2019の資格を獲得しました。

サークル活動とMOS検定の勉強で学んだ知識と磨き上げたレイアウトのセンスを活かして御社では、誰もが使いやすく、見やすい資料の作成に務めたいと考えております。

【自己PRでパソコンスキル】必要なパソコンスキルのレベルは?

以下では、事務職で実際どのくらいのスキルが求められるのかについて説明します。

加えて、多くの事務職ではmicrosoft社のソフトを扱う能力が求められます。

代表的なword、 excel、 powerpointについても見ていきましょう。

タイピング

まず、パソコンスキルにおいて欠かせないもの、それはタイピングです。

事務職では1分間に60〜100文字を正確に入力出来なければなりません。

速い人は1分間に150字以上入力することができます。

タイピングが速くなりたいという方のためにおススメのツールを紹介します。

「寿司打」と呼ばれるローマ字入力用のタイピング練習ゲームです。

流れてくるお皿に表示されている文字を時間内に入力します。

結果の画面では、正しくタイピング出来た数に加え、ミスした回数や1秒間のタイピングの速さが表示されます。

ランキングも出ているので、上位目指して頑張ってください!

寿司打のページはこちらから!

https://sushida.net/

word

microsoft社のwordといえば誰もが知る文書作成ソフトですね。

求められるスキルは簡単な表の作成、画像や図形の挿入、書式設定くらいであり難しいことはありません。

知識として、ファイルの印刷、リンクの挿入などは知っておくといいでしょう。

また、作成者以外も閲覧するため、見やすい文書作成のためにレイアウトの工夫やセンスを磨いておく必要があります。

excel・google

次にexcelについてですが、苦手意識のある方も多いと思いますが、安心してください。

求められるスキルは一般的なセル内の数値を計算する関数であるSUM関数の使用、表やグラフの作成です。

googleで作成することもありますが、スプレッドシートの作り方は知っておくべきです。

スプレッドシートはブラウザ上で使える表計算サービスです。

シフトの管理をこのスプレッドシートで行うなど、使用する企業は増加しています。

powerpoit

powerpointについてですが、これはwordやexcelに比べて使用頻度は少なく、入社時にはあまり求められません。

しかし、powerpointでの資料作成を任される可能性もあるため、使える方がいいでしょう。

powerpointの特徴はスライド作成ソフトであることです。

スライドの入力、アニメーションの設定、グラフや画像の挿入といったスキルと見やすい資料を作るセンスが問われます。

メールソフト

どんな職業でも他社とのやりとりする際にはメールのやり取りが必要です。

基本的に使用するのはOutlookかGmailのどちらかとなります。

日報報告やメールの署名設定、大量のメール管理に使います。

その他

これまでmicrosoft社のソフトを紹介してきましたが、その他にも担当する業務によっては会計ソフトやチャットツールを使用します。

会計ソフトには弥生会計や勘定奉行、SAPなどがあります。

会計ソフトに関しては、専門的な知識や技術はあまり問われないが、ソフトの使い方は知っておく必要があります。

遠隔での会議や打ち合わせにZoomなどのチャットツールが使われることもあるため、リンク招待や資料の共有など基本的な操作は確認しておきましょう。

【自己PRでパソコンスキル】事務職で使える資格

資格はスキルの証明として、採用に影響します。

どのような資格が事務職で役立つのか紹介します。

すでに取得されている方は、確実に書きましょう。

未取得の方も余裕があればぜひ受験してはいかがでしょうか。

MOS(microsoft office specialist)検定

word,excelといったマイクロソフトオフィス製品のスキルを証明する資格です。

各ソフトごとにスペシャリストレベルとエキスパートレベルが存在します。

事務職はスペシャリストレベルに該当します。

簿記検定

簿記とは企業の経済活動を細かく記録した帳簿です。

経理、会計の基礎知識を身に着けることが出来ますので、経理事務を考えている方は取得を推奨します。

日商簿記と全商簿記がありますが、日商簿記を推奨します。

【自己PRでパソコンスキル】エントリーシートは手書きとパソコン作成どちらが効果的?

エントリーシートの作成は、手書き、パソコンどちらを用いても構いません。

重要なのは見やすさです。

ただし、企業によっては、パソコンでの作成を認めない企業もあるので募集要項はしっかりと確認しましょう。

誤字脱字があると大きく減点されてしまいます。

ここでは、それぞれのメリットとデメリットを挙げていきますのでぜひ参考にしてください。

手書きの場合

メリット:エントリーシートはその内容だけで判断されるわけではありません。

どれだけの時間をかけているかも判断材料になります。

人は日常的に文字を書くため、文字にはその人の性格が映し出されるといいます。

例えば、文字と文字の間を広く空けて書く人は落ち着いたタイプが多く、逆に文字間が狭い人はせっかちなタイプが多いです。

加えて、字が丁寧であり、文字が整っていて見やすい文章であれば、人事の方に好印象を与えることができます。

デメリット:まず、とにかく時間がかかることですね。

一つでも間違えれば、最初からやり直す必要があるため、集中力が必要です。

これは、高校や大学受験の書類申請と一緒ですね。

丁寧さを求める人は下書きをするのも良いでしょう。

また、字を書くのが苦手な人にとっては、見づらくなってしまう可能性もあります。

パソコンの場合

メリット:手書きと比べて、簡単に真っすぐで整った文章を作成することが出来ます。

修正に時間がかからず、フォーマットを作成できるので、労力も激減します。

デメリット:手書きとは反対に個性が出にくいという点があります。

人事にとっては見やすいですが、見飽きたシートとなってしまいます。

【自己PRでパソコンスキル】パソコンスキルの学び方

自身のパソコンスキルに不安を抱える方や一連のパソコンスキルを学びたいという方へ学習方法を紹介します。

参考書で勉強

パソコンスキルに関する参考書は多くの企業から需要があるため、ほとんどの書店に置いてあるはずです。

近場に書店がない方はネットで買うことも出来ます。

ただし、独学では限界があるため、あまり推奨は出来ません。

他者に教えてもらう

パソコンスクールやスキルレベルが高い学生アルバイトが存在します。

塾のようなものだと考えていただきたいです。

独学に比べ、お金はかかってしまいますが、初心者向けの講座からMOS検定を目指す方への講座など、幅広く対応してくれます。

まとめ

自己PRでパソコンスキルを述べるには具体的に書かなければなりません。

エントリーシートの作成はどちらでも構いませんが、余裕があるのであれば手書きの方をオススメします。

事務職に必要なパソコンスキルは決して難しくありません。

ただスキルがあるというだけでは他者との差は開きにくいです。

大切なのはそのアピール方法と事務職に対する適性です。

パソコンスキルが高ければ高いほど職業選択や役職の幅は広がります。

興味のある方や余裕のある方はより上のレベルを目指すといいでしょう。

挨拶やコミュニケーションスキルのように当たり前のことでも就活に影響します。

柴田貴司
監修者

明治大学院卒業後、就活メディア運営|自社メディア「就活市場」「Digmedia」「ベンチャー就活ナビ」などの運営を軸に、年間10万人の就活生の内定獲得をサポート

RECOMMEND この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます