自己PRで「努力を惜しまない」ことはアピールポイントになる?例文と併せて解説

自己PRで「努力を惜しまない」ことはアピールポイントになる?例文と併せて解説

自己PRで「努力を惜しまないということをアピールしたいけど、どう伝えればいいの?」と考えている方もいるのではないでしょうか。

本記事では、「努力を惜しまない」ことを魅力的にアピールするポイントについて詳しく解説します。

この記事で学んだことを就職活動に活かし、あなたの魅力を最大限にアピールしてくださいね。

この記事を読んでわかること  
  • 努力を惜しまないことは自己PRできるのか
  • 自己PRのポイント
  • 自己PRの注意点
  • 努力を惜しまないことを自己PRする例文
この記事をおすすめしたい人  
  • 自己PRで「努力を惜しまないこと」をアピールしたい人
  • 自己PRを初めて書く人
  • 例文を参考に自己PRしたい人

目次目次を全て表示する

【自己PR:努力を惜しまない】企業が自己PRを聞く理由

まずは、企業が自己PRをなぜ聞くのか理由を抑えましょう。

企業が自己PRを聞く理由をしっかりと理解することは、企業に響く自己PRを作成するのに不可欠です。

企業側の意図を意識せず自己PRの作成を進めてしまうと、企業が本来重視していることや知りたいと思っている点からずれたアピールになってしまう恐れがあります。

以下より企業が自己PRを聞く理由を理解し、企業にとって魅力的な自己PRの作成に繋げましょう。

入社後に活躍するポテンシャルを見るため

一つ目の理由は、あなたが入社後に活躍できるポテンシャルがあるかを見極めるためです。

企業は、入社してから自社の社員として活躍を遂げ、組織に貢献してくれる人材を採用したいと考えています。

中でも新卒採用では、社会人として実務に携わったことのない就活生に対し、自社で活躍できる人材であるかを判断します。

そこで自己PRで語られているあなたの強みやエピソードから、働く姿のイメージに繋げ、入社後に活躍できるポテンシャルがあるかを見ようとしています。

企業の雰囲気と人柄があっているかを見るため

企業の雰囲気とあなたの人柄があっているのかを見るため、というのが二つ目の理由です。

企業は新卒採用において、自社で活躍するポテンシャルを備えていることに加え、長く働いてくれる人材を求めています。

長く働く上で大切になるのが、企業と人柄とのマッチ度です。

学生の人柄が企業や社員の雰囲気とマッチしていないと、早期離職に繋がりかねません。

自己PRから伝わる人柄が、企業の雰囲気とあっているか、うまく職場になじむことができるかを確認し、長く働いてくれる人材かどうかを判断しています。

【自己PR:努力を惜しまない】「努力を惜しまない」とは

努力を惜しまないとは、「目標を達成するためなら労力をいとわずに、諦めないで努力を続けること」です。「負けず嫌い」「我慢強い」「チャレンジ精神がある」と言い換えることもできます。

企業に入社して社会人になると、上司から目標を提示されたり、自ら設定したりして仕事に打ち込むことになります。

努力ができない人は途中であきらめてしまいますが、努力を惜しまない人なら、たとえ途中で困難に直面しても、最後まで目標に向かって取り組むことができるはずです。

そのため、企業側は「努力を惜しまない人」を採用して、会社の利益に貢献してほしいと考えているのです。

【自己PR:努力を惜しまない】努力を惜しまないことはアピールできる?

企業が「努力を惜しまない」人に抱くイメージ

努力を惜しまない」ことは、主体性があるという印象に繋がることを述べました。

他にも「努力を惜しまない」という強みに、企業が感じている魅力は沢山あります。

企業が「努力を惜しまない」人に抱くイメージを、以下で詳しくみていきましょう。

自己成長できる

「努力を惜しまない」人は、自ら考えて努力し、自己成長できるという印象を与えます。

先述したように、多くの企業では主体性のある人材を求めています。

与えられた職務に限らず、主体的に考え行動することは、より大きな成果や生産性の向上をもたらすことができます。

そして自ら成長できる人材は、そうした組織への貢献をより大きくしてくれるという期待が持てます。

したがって、自ら努力し成長できることは、どのような企業からも評価される強みといえるでしょう。

どんなことにも熱心に取り組むことができる

「努力を惜しまない」ことは、どんなことに対しても熱心に取り組めるイメージにも繋がります。

企業では、自身がやりたいと思える仕事だけをし続けることはできません。

望まない役割や、やりがいを見出せない業務を担う場面もきっと訪れるでしょう。

また、大きな壁にぶつかり挫けそうになることもあるかもしれません。

「努力を惜しまない」という強みは、そうした場面でも目標や課題に向かって、一つ一つの物事に真剣に取り組むことができるという印象に繋がるため、企業にとって魅力的に映ります。

高い目標を持っている

「努力を惜しまない」人は、現状維持で満足せず、より高い目標や理想像を掲げ、継続して努力することができるという印象も与えます

多くの企業は、自社の発展と成長を願っています。

会社が成長するには、現状に甘んじず、目標を掲げ努力を続ける姿勢が重要です。

常に高い目標を持ち、継続的に努力することができる人材は、自身だけでなく周囲の社員の成長にもよい影響を与え、企業の発展と成長に貢献してくれるという期待が寄せられるでしょう。

厳しい条件の下でも精一杯努力するから

「努力を惜しまない」人は、厳しい条件の下でも精一杯努力することができます。

努力することを惜しまない人は、努力を積み重ねることで結果が出せることを知っています。たとえハラスメントや理不尽なクレームを受けても、答えを探しながらひたむきな努力を続けることで結果を残します。

また、どんな状況でも自分に言い訳はせずに仕事と向き合うことができ、目標に向かって進む強い精神力をもっています。

粘り強く努力し続けることができるから

「努力を惜しまない」人は、粘り強く努力します。

「粘り強い」とは、たとえつらいことでも根気強く頑張れることです。仕事をしていれば楽しいことばかりではなく、つらいことや嫌なことも日常的にやってきます。仕事で大きなミスをすることもあるでしょう。しかし、努力を惜しまない人はそのミスから学び、大きく成長することができます。

面接でも粘り強く努力することをうまく伝えられれば、「この人は粘り強く頑張れるから成果を出すことができる」と感じてもらうことができるのです。

【自己PR:努力を惜しまない】アピールが響きやすい職種

営業

一つ目の職種は、営業職です。

営業職では、ノルマや目標を達成するために、自身のトークスキルや商品知識を磨くなどの地道な努力が求められます。

日々反省や情報収集を行い、自らスキルを向上させる姿勢を示すことができると、企業から大いに評価されるでしょう。

また、与えられた目標を達成するだけで満足せず、より高く目標を掲げ、大きな成果のために努力する姿勢も、営業職にとって大きな強みとなるでしょう。

エンジニア

二つ目の職種は、エンジニアです。

エンジニアは、その分野に関する専門的な知識と技術が求められます。

また、日々新たな技術も生まれるため、常に勉強が欠かせません。

企業にとって、知識や技術を習得するために進んで努力できるエンジニアは、より質の高い仕事が期待できたり、幅広い仕事を任せられたりと、とても重宝する人材です。

そのためエンジニアでは、日々努力を惜しまずに勉強し続けられるという強みは響きやすいでしょう。

研究・開発

三つ目の職種は、研究・開発です。

研究・開発職では、何年もの時間をかけて一つの研究や製品開発に取り組むといった場合もあります。

思うような成果が出ないことや、なかなか製品開発に繋げられないときもある中で、長い目で見据え、モチベーションを維持しながらコツコツと取り組む姿勢が求められます。

そのため、努力を惜しまず物事に継続して取り組めるという強みは、研究・開発職において大きな魅力となるでしょう。

【自己PR:努力を惜しまない】言い換え表現

「努力を惜しまない」ことは、企業から様々な魅力を感じてもらえる一方で、自分が本来アピールしたかった強みが企業に的確に伝わらなかった、といったことも考えられます。

また、他の就活生とアピールポイントが被ってしまい、多くのエントリーシートや面接をみている企業の印象に残りにくくなる可能性もあります。

そこで「努力を惜しまない」ことを、具体的かつオリジナリティのある表現に言い換えることで、より的確かつ企業の印象に残るアピールができるため、おすすめです。

以下より「努力を惜しまない」の言い換え表現を紹介しますので、自身の強みやエピソードと照らし合わせて、最適な表現を探ってみてください。

・諦めずに目標の達成のために努力できる

・何事も全力で取り組む

・現状に甘んじず日々努力する

・過去の自分を超えるために努力する

・自分が決めたことに責任を持ち最後まで全うする

【自己PR:努力を惜しまない】自己PRを作成する前の準備

ここからは、いよいよ「努力を惜しまない」ことの自己PR作成にあたり、具体的な手順やポイントを解説していきます。

最初に、企業に響く自己PR作成に欠かせない事前準備について抑えましょう。

いきなり書き始めるのではなく、しっかりとした準備を行うことが、魅力的な自己PRを作成する近道です。

自分の強みについて整理する

まずは、自分がどのように強みを発揮してきたのかを振り返り、自分の強みとそのエピソードを具体的に整理しましょう。

人によって、同じ強みであっても発揮の仕方は異なります。

オリジナリティのあるアピール文を作成するためにも、事前に強みとエピソードを整理しておくことは大切です。

経験の中で「努力を惜しまない」ことが、どんな場面で・どのように発揮されたのか、その結果どんな影響が生まれたのかなど、詳細に振り返りを行いましょう。

企業の求める人物像に合っているか確認しよう

強みを整理する中で、「努力を惜しまない」というアピールが、企業の求める人物像に合っているかも併せて確認しましょう。

「努力を惜しまない」姿勢は、どのような企業や職種にとっても重宝されると述べましたが、より企業が重視している強みが存在する可能性はあります。

企業の求める人物像と離れている強みや人柄をアピールしてしまうと、企業に響く自己PRにはなりません。

「努力を惜しまない」こと以外にも、その企業により適した強みがないか確認しておくことがおすすめです。

仕事でどう活かせるかを伝える

「努力を惜しまない」ことは自己PRする際の強みですが、ただそれだけを伝えても企業側にあなたの良さは伝わりません。なぜなら、企業側がみているのは、「あなたの努力を惜しまない能力を仕事でどう活かせるか」ということだからです。

自分の能力を伝えるのはもちろん、それが希望する企業とどうマッチするのかを明確に伝えると、より良い印象を与えることができます。

どんな努力をしたか具体的なエピソードで伝える

どんなふうに努力ができるかを具体的なエピソードで伝えると、企業側により自分の良さが伝わりやすくなります。

例えば長い期間努力を惜しまずに頑張ることができるということをアピールしたい場合は、「TOEICで700点以上をとるために、1年間欠かさず英語の勉強を続けました。」のように、いつ、どのような努力をしたのか具体的なエピソードを提示しましょう。

エピソードに具体的な数値を盛り込む

「努力を惜しまない」能力に説得力を出したい場合には、具体的な数値を盛り込むと企業側もイメージしやすいでしょう。「成績が上がった」「豊富な経験」などの抽象的な表現では自分の能力はうまく伝わりません。

先述した具体的なエピソードに、さらに具体的な数値を入れることで、信憑性が増して企業側もより評価しやすくなるでしょう。

例えば「入学時の成績は学年で150位だったが、一生懸命勉強して卒業時には学年5位となった」のように明確な数値を入れると自己PRの質を上げることができます。

【自己PR:努力を惜しまない】アピールする際の注意点

当たり前の努力を強調しない

ここで注意しなければいけないのは、誰でもできるちょっとした努力を強調しすぎないことです。

例えば「私は毎日大学に休まず通いました」「相手に対してメールの返信や返事をしました」というのは、一般的には当たり前と考えられている努力です。客観的にみて当たり前な努力は企業側から評価してもらえません。

「努力を惜しまない」ことを企業側に印象付けるには、あなただけのオリジナルエピソードを入れることが重要です。「あなただけにしかできない」ことをアピールすることで、他の候補者との差をつけることができます。

エピソードを詰め込みすぎない

具体的なエピソードを盛り込むことで企業側にあなたのことを印象付けやすくなりますが、エピソードを詰め込みすぎるとくどい文章になってしまいます。

エピソードは、自分の強みを表現できる代表的なものを1つか2つだけ盛り込むようにしましょう。そうすることで面接で話を聞く場合でも、論文など文章でみる場合にも伝えたいことがハッキリします。

いいたいことを伝えるときは、話したい内容を絞ることも大切です。

【自己PR:努力を惜しまない】自己PRの構成

ここまで、自己PRの内容に関するポイントや注意点をみてきました。

ただし強みをしっかりとアピールするためには、内容と同じくらい、構成も重要です。

構成は、内容の伝わりやすさに直結します。

本来魅力的な強みやエピソードでも、それが企業に伝わらなければ意味がありません。

以下で自己PRの構成を抑え、伝わる文章を作成しましょう。

結論

最初は結論から伝えましょう。

自己PRの結論は、「自分の強みとは何か」です。

「私の強みは〇〇です」「私は〇〇ができます」など、端的に伝えましょう。

冒頭で結論を端的に伝えることで、読みやすい文章になることに加え、企業の印象に残りやすくなります。

また、本記事で解説した言い換え表現も参考に、オリジナリティのある表現で強みを伝えられると、より効果的な自己PRになるでしょう。

エピソード

次は、強みを発揮したエピソードを伝えましょう。

「強みを発揮したきっかけ」「どのように強みを発揮したか」「その中で失敗や挫折はなかったか」など、詳細かつ具体的にエピソードを伝えることで、「努力を惜しまない」という強みに説得力を持たせることができます。

また、経験の中でのあなたの思考や行動を具体的に伝えることで、あなたの人柄もアピールすることができます。

入社後にどう活かすか

最後に、その強みを入社後どう活かすかで締めくくりましょう。

本記事の冒頭で解説したように、企業は自己PRから、入社後に活躍するポテンシャルがあるかを判断しています。

そのため、入社後の活躍イメージを企業に与えることが重要です。

企業研究や職種理解を深め、「努力を惜しまない」という強みを、業務やキャリアアップにどう活かすかを具体化して伝えましょう。

入社後の強みの活かし方を考えるにあたっては、以下の記事も参考にしてみてください。

https://shukatsu-ichiba.com/article/12894

エピソードを交えた「努力を惜しまない」自己PR文例集

ここからは、「努力を惜しまない」を伝えるためのエピソードを交えた自己PR文を紹介します。

「努力を惜しまない」エピソードには様々なものがありますので、場面やエピソードごとに紹介します。自己PRをするときの参考になさってください。

勉強や資格取得で活かせたことをアピールする場合

私は目標に向けてコツコツと努力することができます。

私は高校3年の夏まで部活に専念していたため、成績は学年100人中80位でした。夏の模擬テストでは散々な出来で、5教科でわずか250点しか取れず、これを機に1日に120分は勉強の時間を作ろうと強く心に決めました。

1日120分の勉強時間を守り抜いたことで、年末の模擬試験では合格まであと20点まで迫り、2月の受験では無事に志望校に合格することができました。

事務の仕事も勉強と同じく、小さな努力をコツコツと積み上げていくことが必要な仕事だと考えております。こちらの企業に就職させていただいた後も、地道な努力を怠らずに業務を行ない、みなさんに認めてもらえるよう頑張ってまいります。

部活やサークルで活かせたことをアピールする場合

私は人よりも負けず嫌いなところがあります。どんな状況でも負けることが嫌いです。

私は高校生の頃、バスケットボール部に所属していました。

同じポジションには経験者の同級生がいて、彼は1年生からスターティングメンバーで試合に出場していました。私は初心者で入部したため、全く歯が立ちませんでした。

絶対に追い抜いてやると心に決めた私は、毎朝6時に起きて誰よりも早く体育館に行き、努力を惜しまずに練習に明け暮れました。

その結果、最後の大会では見事レギュラー入りを果たし、全試合にスターティングメンバーで出場できました。

営業職を務めるこちらの企業でも、誰にも負けない気持ちの強さで成果を出していきます。

アルバイトで活かせたことをアピールする場合

私は、自分が成長していくために努力を惜しまず行動することができます。

私は大学時代、居酒屋でアルバイトをしていました。

大学1年で始めたばかりの頃は慣れておらずに注文を間違えたり、料理をこぼしてしまうなど、店長やお客様から怒られることもありました。

接客業に慣れるために、他のお店に行ってスタッフの様子を勉強したり、メニューを印刷して家で覚えたりすることで、少しずつ周りをみる余裕をつくることができるようになりました。

努力のかいもあって大学4年生時にはアルバイトリーダーを務め、以前怒られたお客様に「すごく成長したね」と喜んでもらえるまでになりました。

このように、私は自分が成長するために何が必要かを考え、行動に移すことで結果を出すことができます。

粘り強く努力したことで成果を得たことをアピールする場合

私の長所は、何事も最後まで粘り強く努力できることです。

私は大学時代、漢検2級の合格のために勉強していましたが、結果は不合格となりました。

2回目では絶対合格するために、苦手な分野を中心に、毎日60分は必ず漢検の勉強をするようにしました。しかし、2回目も合格まであと5点まで迫りながら不合格となってしまい、今までに味わったことがないくらい悔しい思いをしました。

私はここで諦めずに、毎日90分の勉強を自分に課し、勉強を続けました。そしてその結果、無事に3回目で合格することができました。

この最後まで諦めない気持ちを大切に、この企業でも何事にも粘り強く取り組んでまいります。

短期間で大きな成果を得たことをアピールする場合

私は集中力が高いため、短期間でも全力で取り組んで成果をあげることができます。

私は大学時代にサッカー部に所属していたのですが、大学4年の最後の大会2カ月前に足首をケガしてしまいました。医師からは全治5カ月と診断され、大会参加は諦めた方がいいといわれました。

しかし、私は諦めきれずに復帰までのプランを立てて、患部のケアの方法を勉強しました。そして努力を惜しまずに毎日ケアとリハビリを続けたおかげで患部の痛みもしだいにひき、医師の診断の結果、大会に参加できるようになったのです。

私はこの経験をとおして、短期的な目標に向かって成果を出すための方法を学びました。この企業でも以前の経験を活かして、目の前の難しい課題にも目標を立てて取り組み、成果をあげていきます。

「努力を惜しまない」ことが仕事に活かせることを伝えよう

この記事では「努力を惜しまない」の意味や自己PRでの使い方、注意点、例文について解説してきました。「努力を惜しまない」は使う人の割合が多い表現ですので、企業側に印象づけるにはあなただけのストーリーでアピールする必要があります。

努力をするのは仕事では当たり前のことです。企業側は努力を惜しまないことで得た成果をみて、それを仕事で活かすことができる理由を知りたがっています。

現在はコロナ禍の影響で、リモートでの面談も多く、直接対面できないこともあるため、印象的に伝える難しさもあります。

自身の努力が企業側にしっかりと伝えられるよう、表現方法を考えてみましょう。

RECOMMEND この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

広告掲載をご検討の企業さまへ