英語面接の質問に答えるポイントとは?流れや気を付けることを押さえておこう

英語面接の質問に答えるポイントとは?流れや気を付けることを押さえておこう

「英語面接ってどのような対策をすれば良いのだろう。」 「日本語での通常面接とは、どのように違いがあるのだろうか。」 「流暢な英語が話せなくて、言葉に詰まってしまったらどうしよう。」 など、英語面接に対して、このような不安を感じる方も多いのではないのでしょうか。

本記事では、難しいと思われがちな英語面接の対策とポイントについて紹介していきます。この記事を読めば、英語面接がどのようなものか分かると同時に、日本語面接との違いも理解できるため、事前の対策が取りやすくなるでしょう。

今後英語面接を控えている方や、外資系の企業への就職を志望している方は、ぜひご一読ください。

本記事を参考に英語面接はどのようなものかを知り、堂々と本番に臨みましょう。

英語面接は英語がペラペラじゃないと受からない?

「英語面接」と聞くと、流暢な英語で話す必要があるというイメージを持つ方も多いでしょうが、自分の言葉で、自分の意見を表現できれば問題はありません。

面接官が見ているのは、英語が流暢に話せるかどうかではなく、内容が伴っているかどうかです。

英語を使って何ができるのか、自分の言葉で簡潔にまとめ、相手に伝えられるようにしましょう。

英語面接で見られるポイント

英語面接であっても日本語面接であっても、面接で重視されるポイントは変わりません。

そのため、「職種や企業について理解があるかどうか」「積極性があるかどうか」「志望理由や会社でどのように貢献できるのか」といった点が主なポイントとなるでしょう。

ただし、英語面接の場合は、英語でのコミュニケーション能力があるかどうかも見られています。

また、応募するポジションによってふさわしい英語力を持っているかどうかも確認の対象とされるため、どの程度の英語力が必要なのか事前に確認しておきましょう。

英語面接における自分の名前の名乗り方

面接では、はじめに名前を名乗ります。

英会話を勉強する中で、「My name is~」は改まりすぎた表現となるため、「I am~」を使うように指導を受けることもあるでしょう。

しかしながら、フォーマルなシーンで自己紹介する際には「My name is~」を使うのが一般的です。

面接では、ビジネスシーンにふさわしいとされている「My name is~」を使うように意識しましょう。

英語面接の主な流れ

英語面接も日本語での面接と同様で、流れはある程度決まっています。

大まかな流れは、入室から始まり、実際の面接、そして退出というものです。ここでは、入室の流れからしっかりと確認していきましょう。

入室

入室の方法は、「ノックから始めて入っていく方法」と「名前を呼ばれてからそのままノックをせずに入っていく方法」の2つに分けられます。

1つ目の「ノックをして入っていく方法」では、面接室の扉は締まっているため、受付の方から入る許可を求めましょう。許可を頂いた後は、軽く3回ほど扉をノックします。

「May I come in?(入ってもよろしいですか)」と尋ね、面接官の返事があってから入室してください。

挨拶や握手

入室したら、軽く挨拶したのちに着席します。このとき、面接官が外国人であれば握手を求められることもあるでしょう。

その際には、両手でしっかりと丁寧に挨拶するように心がけましょう。

オンライン面接や電話面接での挨拶

オンライン面接の場合、カメラの角度等によっては、かなり顔が暗く見えてしまうこともあります。表情が鮮明に見えにくいため、口角を意識的に上げて、笑顔で話すように心がけましょう。

電話面接の場合、面接官は聴覚のみで判断します。声の抑揚や大きさを意識して、ゆっくりと話すような挨拶をしましょう。

面接官が複数いるときの挨拶

面接官が複数いる場合は、それぞれに視線を移しながら、しっかりとアイコンタクトをとるように挨拶しましょう。

普段から相手の目を見て話せるように練習しておきましょう。相手の目を見て話すことで、自信があるような印象になるため、好感を持たれる可能性が高くなります。

面接官の名前がわかっているときの挨拶

面接官の名前がわかっている場合は、相手の名前を呼び掛けながら挨拶することをおすすめします。

事前に面接官の名前が教えられていたり、相手の方から名乗ったりした際には、しっかりと記憶にとどめておいてください。

「Good morning, Mr.〇〇.」「Good afternoon, Ms.□□.」のように、挨拶の際に名前を呼び掛けることで、好印象を与えられるでしょう。

スモールトーク

「スモールトーク」とは、天気やニュース、最近あった出来事など、簡単な世間話をすることです。英語面接におけるスモールトークの役割は、緊張をほぐし、場の雰囲気を和ませることと言われています。

しかしながら、面接には関係のないと思われるこの会話も、評価の対象とされていることには注意が必要です。

海外では、スモールトークをコミュニケーションスキルの1つとして捉えています。

つまり、面接におけるスモールトークには、就活生の社交性や協調性を見たり、積極的に対人関係をつくれるか、緊張した際にどのように対応できるかなど、対応力を確認したりする目的があるということです。

ビジネスコミュニケーションを磨くために、事前に対策できるものは少しずつ準備しておくと良いでしょう。

自己紹介や志望動機などの質疑応答

ここでは、英語面接における質疑応答について見て行きます。質問内容は、日本語での面接と同じように聞かれることが多いでしょう。

以下に質問例を挙げるため、ぜひ参考にしてください。まず、日本語で面接対策した後に、英語でも言えるように訳しておくと良いでしょう。

・Why would you like to work for this organisation?  (志望理由を教えてください。) ・What do you want to be doing in your career five years from now? (5年後、どのような仕事に取り組んでいたいですか。)

・What have you learned from some of the jobs you have held? (これまでの仕事から何を学びましたか。) ・Which job did you enjoy the most and why? (やりがいのあった仕事と、その理由を教えてください。)

・What are your major weaknesses and what are your strengths? (あなたの長所と短所は何ですか。) ・What are your hobbies? (あなたの趣味を教えてください。)

逆質問

面接の対策として、事前に逆質問を準備しておきましょう。事前に準備することで、「企業について興味を持って調べてきた」というアピールになります。

逆質問では、事前に調べた際に不明だった点や、ホームページ等には記載のない貴重な情報について尋ねることも可能です。

しっかりとした事前準備で、面接官に好印象を残しましょう。

逆質問のポイントとしては、以下のことを押さえておくと良いでしょう。

・「はい」「いいえ」だけで答えられないものを避ける ・範囲が広すぎて、漠然とした内容になるものは避ける ・答えが明らかな質問やウェブサイトを見ればわかるような簡単な質問は避ける ・質問は10個ほど準備し、面接に沿って最適な質問を3つまで選んでおく

これらのポイントを意識して、面接官に自分を理解してもらえるような逆質問を用意しておくことをおすすめします。

お礼・終わりの挨拶

面接終了後には、「Thank you very much.」という挨拶で感謝の気持ちを伝えましょう

終わりの挨拶のときには、「Thanks」のような軽い表現ではなく、面接の時間を割いてもらったことに対する感謝を伝えるために、改まった表現を使うことを心がけてください。

英語面接の質問に答える9つのポイント

英語面接での質問に答える際は、以下に挙げる9つのポイントを押さえておきましょう。

質問の内容ごとに様々な対応方法が挙げられるため、事例をもとにどのように応答していくか考えておくことをおすすめします。

1:長所や短所の質問に答える場合

この質問では、1つの質問の中で長所と短所をまとめて問われることもあれば、それぞれ独立した2つの質問として問われることもあります。

長所と短所を同時に質問された際は、短所を先に話す方が良いでしょう。最初に短所を説明することで、ポジティブな言葉で締めくくれます。

また、自分の短所を話す際には、面接の対象となる職種に合わせて、スキルや習慣、性格の特性などを説明するのが良いでしょう。

エンジニアなどの技術職であればスキルや習慣について、営業職であれば性格について話すなど、職種によって内容を変えて答えられるようにしておくことをおすすめします。

求人の職種をしっかりと理解し、その職種にふさわしい短所や長所を答えられるよう、事前準備しておきましょう。

2:趣味の質問に答える場合

趣味の質問は、答えのある質問です。「Yes」や「No」で答えられませんが、ビジネスの場合には、主に3つのパターンで答えられるため、以下に挙げる例を覚えておきましょう。

・I like 〇〇. ・I love 〇〇.  ・I’m interested in 〇〇.   「I like~」はよく使われる話し方、「I love~」は少し誇張した話し方、そして「I'm interested in~」は興味を持っているという意味で、今現在実施していなくても使われる話し方とされています。

自分の趣味への熱中度合に合わせて使い分けるのがよいでしょう。

3:企業に関する質問に答える場合

面接企業について、どのくらい調べて理解しているかは、志望先への熱意の表れと言えるでしょう。

実際に就職してからのミスマッチを防ぐためにも、事前に企業が求める人物像について理解を深められるように心がけることが大切です。

また、志望するポジションについて、自分がどのようなことを成し遂げられるのか、具体的に話すように意識しましょう。

4:志望理由や志望動機の質問に答える場合

志望理由を伝える際には、「自分が企業にとって有益な価値を持つ人材」であることをアピールできるように準備しましょう。

その中でも、特に大切なこととして挙げられるのは、熱意を示し、経験を提示し、価値をアピールすることです。

まずは、志望企業に対する興味と熱意を示しましょう。ここでは、面接先の企業へなぜ入りたいのかといった、志望理由、志望動機をメインに話すことが大切です。

次に、求められている人材像に対して適正があることを示せるような経験、スキル、実績を具体的に提示する必要があります。「自分は、このポジションにふさわしい人材である」と証明できるように話しましょう。

最後に、自分の価値と、採用することで面接企業にどのように貢献できるのかをアピールしましょう。

自分が採用されることで、企業にとってどのような利益がもたらされるかなど、より良い未来を口にして伝えてください。

5:今後の目標に関する質問に答える場合

この質問は、「目の前の就活生は、自分の中で将来的に会社の貢献につながるようなキャリアを想定しているか」を確認するのが目的と言われています。

応募しているポジションだけではなく、包括的にその会社の中でどのように成長していけるのかなど、企業が求めていることに関する内容を伝えるのが効果的でしょう。

6:他の志望者との違いに関する質問に答える場合

今まで自分がしてきたことで、他者からの評価が高かったことなどをまとめておくと良いでしょう。そのような事例をアピールできれば、面接官が他の志望者との違いを客観的に評価できるようになります。

ただし、この質問の際には、自分を過大評価する傲慢な人物だと思われないように、気をつける必要があります。

また、事前に考えをまとめておくことで、自己PRとしても有効なアピールになるでしょう。

7:人間関係の考え方についての質問に答える場合

会社に入って仕事をするということは、誰かと一緒に働くということです。

全てを一人で行うことはできないため、職場で円滑な人間関係を作れるかどうかは、直接仕事に影響してくるでしょう。

そのため、面接では他の人と関わり方や、気持ちのコントロールの仕方などを見るための質問がされます。

チームで働くことが好きなのか、個人で働くことが好きなのか聞かれることが多いと言われているため、自分の答えを見つけておきましょう。

さらに、どのような環境でも結果を残せるだけの適応力があることをアピールできれば、なお良いでしょう。

8:働き方の質問に答える場合

面接官は、働き方の質問を通して「仕事の中で何を大切にして働いているのか」を確認していると言われています。

また、将来的なキャリアプランについて問われることも多いため、面接対策の段階で、しっかりと答えられるように考えておくと良いでしょう。

9:自分のことを簡単に教えてほしいと言われた場合

この質問は、転職の際によく聞かれる質問と言われています。

まずは、転職する前の仕事について話しましょう。この質問は、面接を通して深く掘り下げられることが多いため、事前の練習が重要になるでしょう。

また、面接官に自分を印象付けるために、今と昔のギャップを話す方法があります。

ただし、あまりにも違い過ぎると「すぐに転職する人」という印象を残してしまうため、ギャップを話す際は、あくまでも少しにとどめておくことをおすすめします。

長所や短所は面接官から質問されることが多いため、前職の内容を生かしてどのように面接企業に貢献できるのか、簡潔にまとめるようにしましょう。

英語面接を受けるときに気を付けること

最後に、英語面接を受ける際に注意するべき点について見て行きましょう。

日本人にとっては非常識に思えるようなことでも、海外のコミュニケーションでは普通に行われている場合があります。

面接の内容を把握したら、英語面接での対応方法を身に付けましょう。

ここでは、英語面接における基本的なコミュニケーションの方法を紹介するため、ぜひ参考にしてください。

わからない状態で答えない

英語面接では、聞き取れない単語や理解できない場面にも出会うこともあるでしょうが、わからない状態のまま答えるのは避けましょう。

わからない場合には、「Could you say that again?」など、正直に聞き取れなかったことを伝えてください。

わからないことを曖昧にせず、もう一度話してほしいと真摯に向き合うようにしましょう。

時制を間違えないようにする

面接では過去、現在、未来の話をすることとなります。そのため、時制を間違えないように意識することが大切です。

時制を間違えると、いつの話をしているのかわからなくなるため、話の内容が噛み合わなくなります。

面接では、常に時制を意識しながら話すように心がけましょう。

「I think」を多く使わないようにする

「思います」という表現の「I think」を多用すると、自信がないように受け取られることが多くなります。言葉一つで主張が弱くなってしまうため、表現には注意が必要です。

「I think~」の代替表現には、「In my opinion~」「I suppose~」「Personally~」などがあります。

同じ言葉を多用することを避け、自分の意見を述べる際の基本的な表現を覚えて対策しましょう。

面接官の目を見て話す

英語圏では、アイコンタクトもコニュニケーションの1つとされています。

そのため、面接官の目を見ていないと、自信がない印象を与えてしまいます。話す時は、相手の目を見て話すようにしましょう。

また、面接官が複数いる場合には、全員と目が合うように視線を動かすことを心がけてください。

頻繁にあいづちをしないようにする

日本人にとっては馴染み深いとされる相槌ですが、欧米ではあまり行われない仕草と言われています。

そのため、頻繁な相槌は、話を急かしたり、邪魔しているように捉えられる可能性があります。また、相槌は同意と捉えられることも多く、自分の意見がないようにも見えてしまうでしょう。

面接の際は、相槌の頻度に注意し、相槌の代わりにアイコンタクトを使うように意識してください。

内容が浅くならないようにする

いくら英語ができたとしても、面接の内容が薄ければ評価されることはありません。日本語での面接と同様に、英語を使って何を話すかに着目しましょう。

企業によって求められる英語力は異なります。英語力以上に面接の中身に注目しているため、事前にしっかりと準備することが肝心です。

就職試験で英語面接があるなら対策をしておこう

英語面接では、「業務で使う英語力」と「周囲と意思疎通ができる英語力の2点が見極められます。

英語での受け答えは、慣れていないと難しい部分もあるでしょうが、事前に対策することで備えることは可能です。

たとえば、オンライン英会話などで準備するのも良いでしょう。他にも、音読や多読で耳を慣らし、万全の態勢で本番に臨めるように準備しておくことをおすすめします。

日本語面接と同じように、大切なのは中身です。できうる限りの準備をして、本番に臨んでください。

RECOMMEND この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

広告掲載をご検討の企業さまへ