【就活生必見】就活で使うためには、いつまでにTOEICのスコアを取ればいいの?

【就活生必見】就活で使うためには、いつまでにTOEICのスコアを取ればいいの?

ビジネス英会話の習熟度を測るテスト「TOEIC」は、就活において有利な資格として、よく取り上げられています。

そのため、本格的な就活のスタートに向けてTOEICの学習を進めているという学生も多いのではないのでしょうか。

以前は「外資系の企業へでも就職しない限りはTOEICなんて必要ない」といわれていましたが、

現在はグローバル化が進んでいて、比較的小さな企業であっても英語力が求められるケースが増えてきています。

面接やエントリーシートで英語力をアピールするつもりなら、TOEICを受験するべきでしょう。

Point

この記事では、TOEICを受験するにあたって、「いつまでに受験するべきか」「何点以上が必要か」といったことについて詳しく紹介していきます。

これからTOEICの学習をはじめる学生は、ぜひ参考にしてください。

【TOEIC】スコアを就活で活用できる!

TOEICのスコアは、自身の英語能力を証明するだけでなく、様々な方法で活用することが可能です。

まず、就職活動においては、TOEICのスコアが高ければ、企業からの評価も上がります。

特に、グローバルに展開する企業や英語を必要とする職種では、TOEICのスコアは必須となることが多く、高得点を出すことで、自身の市場価値を上げることができます。

また、TOEICのスコアは自己啓発の一環としても活用できます。

英語学習の過程で自分がどのレベルにいるのかを知ることは、効率的な学習計画を立てる上で重要です。

TOEICのスコアは、リーディングやリスニングなどの英語力を測る指標となり、自己評価に役立ちます。

さらに、TOEICのスコアは留学やワーキングホリデーなど、海外での生活を計画する際の参考になります。

特に、英語圏の国への留学を考えている方は、TOEICのスコアを提出することで、学校からの評価を上げることが可能です。

TOEICのスコアを取ることで、自身の英語力を確認し、就職活動や自己啓発、留学などの計画に活用することができます。

そのため、TOEICはいつまでに取るべきかという問いに対しては、自身の目標や計画によって変わると言えます。

しかし、一つ確かなことは、高いスコアを取ることで自身の可能性が広がるということです。

TOEICのスコアを自己PRで活用する方法

TOEICのスコアは、英語力を証明するための一つの手段となりますが、それをいかに自己PRで活用するかが重要です。

例えば、「TOEIC XXX点を獲得し、ビジネス英語に自信があります」というように、まずは、自己PRの中でTOEICのスコアを具体的に引用することが効果的です。

また、TOEICのスコアはただ掲載するだけでなく、その点数を取得するためにどのような努力をしたのか、どのようなスキルや知識を得たのかを具体的に記述することで、より有効に活用することができます。

「TOEICを勉強する過程で、英語以外にも時間管理や自己管理のスキルを習得しました」など、自身の成長をアピールすることが可能です。

さらに、TOEICのスコアだけではなく、そのスコアを活かして何を達成したか、どのような結果を出したかを述べることも重要です。

たとえば、「TOEICの高得点を活かし、海外のクライアントとの交渉を成功させました」など、具体的な実績を示すことで、より説得力のある自己PRを作り上げることができます。

これらの方法を活用し、TOEICのスコアを最大限にPRできるようにしましょう。

企業が評価するTOEICのスコアの活用法

TOEICスコアは、企業が求める英語力の指標として広く認識されています。

しかし、ただ高得点を取るだけでなく、そのスコアをどう活用するかが重要なポイントとなります。

企業にとって、TOEICのスコアは単なる数字以上の意味を持っています。

それは、あなたが持つ英語力だけでなく、国際的なビジネスシーンでのコミュニケーション能力や問題解決力を示すものとなります。

また、高いスコアを維持するためには、日々の英語学習への取り組みや自己啓発の姿勢が不可欠です。

そのため、TOEICスコアはあなたの自己管理能力や努力家であることを示す証とも言えます。

さらに、TOEICスコアを活用することで、自己PRや面接時のアピールポイントにもつながります。

例えば、具体的な点数を挙げて英語力をアピールしたり、自己啓発の一環としてTOEICに取り組んだ経験を話すことで、自己成長の過程を伝えることができます。

これらのように、TOEICスコアは多面的な評価に活用され、あなたの潜在能力を引き出すツールとして企業に評価されます。

【TOEIC】ES提出までにスコア提出をしよう

就活において英語力をアピールするためにTOEICを受験する場合、「いつまでに受験するべきなのか」と悩んでいる学生もいるでしょう。

基本的にTOEICはES(エントリーシート)の提出前までにスコアを取るようにします。

というのも、最近は多くの企業がESにTOEICのスコアを記入する欄を設けているので、ESにスコアを記入することでアピールにつながるからです。

応募者の多い企業ではESの内容で足切りが行われるケースもあるので、確実にESに間に合うように受験するようにしましょう。

具体的には、テストの結果は郵送の場合30日以内、ネットでは17日後に確認することができるので、できればESの提出日の1か月以上前にテストを受けるようにしましょう。

あなたがベンチャーや外資系企業を志望している場合

繰り返しになりますが、「TOEICのスコアをいつまでに取るべきか」という質問に対しては「ESを提出するまでに取るべき」というのが答えになります。

しかし、注意しなければならないのは、企業によってESを提出する時期に違いがあるという点です。

たとえばベンチャー企業や外資系企業では、一般的な企業に比べると就活のスタート時期が早く、

大学3年生の1月前後に内定が出るということも珍しくありません。

しかも、多くのベンチャーがインターンを実施し、このインターンも選考に直結することがあるので、

できればインターンの選考がはじまるまでにはTOEICのスコアを取得しておくのが理想的です。

その場合、遅くとも大学3年生の夏休み前までには、スコアを取得するべきでしょう。

あなたが大手企業を志望している場合

多くの学生が内定獲得を目指す大手企業の場合、就活スケジュールはベンチャーや外資系企業と比べると遅めで、

3月1日に広報活動解禁、6月1日に採用活動解禁という流れになります。

広報活動が解禁されると多くの企業で企業説明会などが開かれるようになり、エントリーシートの配布もはじまるので、

3月1日までにTOEICのスコアを取得しておくようにしましょう。

ちなみに、2021年3月までの就活スケジュールは経団連主導で決められていましたが、

2022年卒の学生から、政府主導の就活スケジュールが採用されるようになります。

Point

基本的に「3月1日に広報活動解禁、6月1日に採用活動解禁」というスケジュールに変わりはありませんが、

企業によっては前倒しが進むことも考えられるので、注意が必要です。

【TOEIC】就活でアピールするためには何点取れば良いのか

TOEICの学習をはじめるにあたって、多くの学生が悩むのは「どのくらいのスコアを目指せば良いのか」ということでしょう。

目指すスコアによって学習に必要な時間や学習方法も変わってくるので、目指すスコアを明確にするというのはとても大切なことです。

では何点取ればよいのかといえば、それは企業によって異なります。

たとえば、仕事で英語を頻繁に使用する外資系企業などでは、他の企業に比べて高いスコアを求められる傾向にあります。

英語運用能力を求めていない企業の場合

日常的の業務において英語を使用する場面がそれほどない、あるいはほとんどないといった企業を志望する学生の場合、

目標とするスコアは「600点」がひとつの目安となります。

その理由は、TOEICの平均点は毎回580~590点ほどになるので、

600点以上のスコアであれば学生として水準以上の英語力があるという評価につながるからです。

逆に600点を大きく下回るようなスコアであれば、TOEICスコアをESに記入しても、アピールにはつながりにくいということになります。

ちなみに600点がどのようなスコアなのかというと、

「細かい部分までは理解することができないけれど、限定的な範囲であれば大まかな内容を理解することができる」

といったレベルです。

Point
TOEIC公式では600点あれば
・自分宛てに書かれた簡単な仕事上のメモを読んで理解できる。
・自分に関連した商品のカタログやパンフレットを読んで理解できる。

と説明しています。

英語運用能力を求める企業の場合

外資系企業のように、日常の業務の中で英語を頻繁に使用する企業では、TOEICで800点以上が目指すべきスコアとなります。

新卒の採用はポテンシャル重視なので、800点以上なければ必ず落ちてしまうというわけではありませんが、

700点以下は足切り対象となってしまう企業も多いので、800点以上のスコアがあると安心です。

ただし、TOEICで800点のスコアを取れる人は全体の上位10%ほどなので、

留学経験のない人や英語が得意でない人にとっては、かなりハードの高い点数であることは間違いありません。

逆にいえば、800点を超えているようであれば、就活で大きなアピールにつながるということにもなります。

Point
ちなみに、TOEIC公式では800点あれば
・英語で書かれたインターネットのページから、必要な情報・資料を探し収集できる。
・自社製品の販売に関する契約書類を、読んで理解できる。
・同業他社のアニュアルレポートを読んで理解できる。

と説明しています。

【企業別】企業が求めるTOEICのスコア

ここまでは「英語を必要とする企業」と「必要としない企業」という大まかな分類に基づいて、TOEICの目標スコアを紹介してきましたが、

すでに志望する企業が決まっている学生ならば、その企業が求めるスコアが目指すべき目標スコアということになります。

そこで「実際に企業はどのくらいのスコアを学生に求めているのか」、

具体的なスコアの一覧を紹介していきますので、ぜひTOEIC対策の参考にしてください。

外資系企業

▼TOEICスコア900点以上
  1. ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社
  2. 韓国サムスン
  3. リソース・グローバル・プロフェッショナル・ジャパン株式会社
  4. AIGジャパン・ホールディングス株式会社
  5. デロイトトーマツコンサルティング
  6. アクセンチュア
  7. ボストンコンサルティンググループ
▼TOEICスコア800点以上
  1. マッキンゼー・アンド・カンパニージャパン
  2. LG電子
  3. 韓国ヒュンダイ
  4. 日本マクドナルド(海外赴任)
  5. ゴールドマン・サックス証券
  6. プルデンシャル生命保険
  7. P&Gジャパン
  8. スリーエムジャパン
▼TOEICスコア700点以上
  1. アマゾン ウェブ サービス ジャパン株式会社 (AWS)
  2. 株式会社ジェイティービーグラクソ・スミスクライン株式会社(GSK)
  3. ユニリーバ・ジャパン株式会社
  4. 日本ロレアル株式会社
  5. ネスレジャパン
▼TOEICスコア600点以上
  1. 日本アイ・ビー・エム株式会社
  2. 日本オラクル株式会社
  3. エイヴィエルジャパン株式会社

総合商社

▼TOEICスコア860点以上

三菱商事株式会社(海外赴任がある部署)

▼TOEICスコア750点以上
  1. 丸紅株式会社(入社5年目の社員)
  2. 三井物産株式会社(入社3年目の社員)
  3. 三菱商事株式会社(管理職クラスの社員)
▼TOEICスコア730点以上
  1. 住友商事株式会社(管理職クラスの社員)
  2. 住友商事株式会社(入社1年目の社員)
  3. 丸紅株式会社(入社1年目の社員)
  4. 三井物産株式会社(入社1年目の社員)
  5. 三菱商事株式会社(入社1年目の社員)
  6. 豊田通商株式会社
  7. 双日株式会社
▼TOEICスコア700点以上
  1. 伊藤忠商事(入社4年目の社員)
  2. 住友商事株式会社(入社1年目の社員)
  3. 兼松株式会社(英語圏の業務を担当する社員)
▼TOEICスコア600点以上

兼松株式会社(管理職クラスの社員、非英語圏の業務を担当する社員)

▼TOEICスコア580点以上

三菱商事株式会社(全社員に求める最低スコア)

メーカー

▼TOEICスコア900点以上

パナソニック株式会社(国際広報担当)

▼TOEICスコア860点以上

富士通株式会社(海外出張)

▼TOEICスコア800点以上
  1. パナソニック株式会社(海外営業担当)
  2. ソニー株式会社
  3. 株式会社日立製作所(経営幹部候補)
▼TOEICスコア730点以上
  1. ソフトバンク株式会社
  2. 日産自動車株式会社
▼TOEICスコア700点以上
  1. シャープ株式会社
  2. 三菱電機株式会社(営業担当)
  3. ファーストリテイリング株式会社(ユニクロ)
  4. 旭化成株式会社
  5. 株式会社ブリヂストン
  6. 東京電力株式会社
▼TOEICスコア600点以上
  1. トヨタ自動車株式会社
  2. キャノン株式会社
  3. 日本電気株式会社(NEC)
  4. 横浜ゴム株式会社、
  5. 日本ビクター株式会社
  6. マツダ株式会社
  7. 富士通株式会社(エンジニア)
▼TOEICスコア550点以上
  1. 住友金属工業
  2. パナソニック株式会社(昇格候補者)
  3. 川崎重工株式会社

【TOEIC】スコアを活かした自己PR文の例文を紹介

TOEICのスコアを有効活用する方法の一つとして、自己PR文を作成する方法を紹介します。

この方法は、あなたがどのように英語を活用しているかを具体的に示すのに役立ちます。

例えば、あなたがビジネス英語を使ってプロジェクトを成功させた経験や、TOEICの高スコアを得るためにどのように日常生活で英語を活用したかなど、具体的なエピソードを交えて話すと良いでしょう。

また、TOEICのスコアを使った自己PR文を作成する際には、あなたがどのようにしてそのスコアを達成したか、その結果どのような成果を得たかを明確にすることが重要です。

これにより、あなたの英語力だけでなく、目標達成のための努力や成果も同時にアピールすることができます。

さらに、自己PR文では自分の英語力を活かして何を成し遂げたいか、具体的なビジョンを描くことも大切です。

これらの要素を組み合わせることで、TOEICスコアを最大限に活かした自己PR文を作成することができます。

後半では、これらの要素を含む自己PR文の例文をいくつか紹介します。

TOEICスコアを最大限に活かすための自己PR文の例文以下に、TOEICスコアを活かした自己PR文の例文をいくつか紹介します。

これらの例文はあくまでも一例であり、あなた自身の経験や目標に合わせて適宜カスタマイズして使用してください。

TOEICスコアを活かした例文1

例文1: "TOEICスコア850を達成するために、毎日1時間以上英語のニュースを聞き、週に2回は英語でのディスカッション会に参加しました。

この経験を活かし、英語を使ったビジネスコミュニケーションにおいても円滑なやり取りを行うことができます。

TOEICスコアを活かした例文2

例文2: "TOEICスコア900を達成するために、英語のビジネス書を読む習慣をつけ、ビジネス英語の語彙を増やしました。

この能力を活かし、海外のビジネスパートナーとの交渉時にも自信を持って対応することができます。

TOEICスコアを活かした例文3

例文3: "TOEICスコア790を達成するために、英語の映画やドラマを視聴し、リスニング力を強化しました。

これにより、英語を使ったプレゼンテーションやミーティングでも理解力を発揮し、チーム内のコミュニケーションを円滑に進めることができます。

これらの例文を参考に、自分自身の努力や達成した成果を具体的に示すことで、TOEICスコアを有効に活用し、より良い就職活動を行うことができます。

TOEICスコアはあくまであなたの英語力を証明する一つの手段に過ぎません。

そのため、スコアだけにとらわれず、自身の英語力を実際に活用できるスキルを身につけることが重要です。

【TOEICはいつまでに取るべき?】TOEICの対策を紹介

就職を希望する企業がどのくらいのTOEICスコアを求めているかを理解することができたら、まずはスケジュールを組みましょう。

すでに紹介したように、TOEICのテスト結果は受験してから1か月ほどして発表されるので、

3月1日までにスコアを知りたいならば、少なくとも2月1日までにテストを受けなければなりません。

次に必要な学習時間ですが、一般的にTOEIC600点以下の人が600点以上を目指す場合の学習時間は、1点につき1時間といわれています。

つまり、現在450点の人が600点を目指す場合は、150時間の学習時間を確保しなければなりません。

1日1時間なら5か月かかる計算になるので、今すぐ対策をする必要があるでしょう。

公式問題集で傾向を知ろう

英語力を測るテストには、TOEIC以外にも英検やTOEFLなどがあります。

とくに英検はメジャーなテストで、受験した経験のある学生も多いでしょう。

一般的に英検の準2級がTOEICの600点に相当するといわれているので、

「英検準二級を持っていれば、とくにTOEIC対策しなくても大丈夫だろう」と考えている学生も多いかもしれません。

しかし、英検とTOEICでは出題形式も違いますし、英検と違ってTOEICはビジネス英語が中心に出題されるので、専用の対策が必要になります。

TOEICの出題傾向を知るには過去問が一番ですが、実はTOEICの過去問は公開されていません。

注意

公式の問題集が販売されているので、公式問題集をやり込めば、TOEICに特化した対策を行うことができます。

語彙力を強化しよう

TOEICスコアをアップする効率的な学習方法のひとつは、語彙力の強化です。

というのも、TOEICのテストでは「似た意味の単語を選ぶ問題」や「ある単語を別の単語へ言い換える問題」が多く出題される傾向があるからです。

このような問題は、語彙力さえあれば迷うことなく瞬時に答えを出すことができるので、得点力アップに結び付きます。

ちなみに、TOEICで600点を目指す場合に必要とされる単語数は4,000~5,000語、

700点を目指すなら6,000~7,000語、ネイティブと同様の英語力といわれる860点を目指す場合は約1万語といわれていますので、

1日数個ずつでも確実に単語を覚えていきましょう。

より詳しい情報を知りたい方は「TOEIC 対策」の記事もあわせて読んでみてください。

自分に合った時間配分を研究しよう

TOEICのテストを受けるならば、時間配分にも気を遣うようにしましょう。

TOEICはリスニングパートとリーディングパートにわかれていますが、とくにリーディングパートは問題数も多く、

ほとんどの受験者は時間が足りないと感じるはずです。

問題を最初からじっくりと解いていってしまうと、最後まで手が回らないということになってしまいます。

TOEICの満点は990点ですから、600点以上を目指すのであれば、全部の問題を正解する必要はありません。

難しい問題は後回しにしたり、飛ばしてしまったりしても構わないので、わかる問題を確実に解くことが重要です。

公式問題集を繰り返し解いて、自分に合った時間配分を身につけておくとよいでしょう。

【TOEICはいつまでに取るべき?】本当に世界で活躍したいなら他にも取る必要がある

多くの企業がESにTOEICのスコアを記入する欄を設けていたり、TOEICのスコアで書類選考を行ったりすることからも、

就職活動においてTOEICのスコアが重要な意味をもことは間違いありません。

入社してからも昇進の際に、TOEICのスコアが条件のひとつになっているケースも見られます。

では、TOEICのスコアがよれば、それだけで英語は十分かといえば、決してそんなことはありません。

TOEICのスコアが800点、900点を超えているような人でも、英語が上手に話せないという人は、実はたくさんいます。

そもそもTOEICのテストはリーディングとリスニングのみであり、スピーキングのテストはありません。

たくさんの英単語を知っていたとしても、実際に喋るときにはそれらを文法に従って構成しなければなりませんし、

お互いの会話でコミュニケーションを図る会話力も必要になります。

本当に海外で活躍したいと考えるなら、英語を英語のまま理解して、返答できるくらいの英語運用能力が求められるでしょう。

【TOEICはいつまでに取るべき?】対策は日々の積み重ねが大事

世界を舞台に活躍したいなら、TOEIC対策だけでは不十分といいましたが、

就活をまじかに控えている学生にとっては、まずはTOEICで高いスコアを取るというのが目の前の大きな目標であることには違いありません。

TOEIC対策を行う上でもっとも大切なことは、コツコツと地道な学習を続けるということです。

高得点を目指して1日何時間も机に向かっていたら、モチベーションを保つのも難しくなってしまいます。

できるだけ早い時期からTOEIC対策をはじめるようにして、目標点数までに必要な学習時間を確保するように心がけましょう。

学生生活は何かと忙しく、時にはアルバイトやサークル活動で勉強時間の確保が難しいことがあるかもしれません。

そのような日でも、まったく勉強しないということは避け、単語を1つ覚えるだけでもいいので、必ず学習時間を確保することも大切です。

通学時間などを有効に使い、効率的な学習を心がけましょう。

柴田貴司
監修者

明治大学院卒業後、就活メディア運営|自社メディア「就活市場」「Digmedia」「ベンチャー就活ナビ」などの運営を軸に、年間10万人の就活生の内定獲得をサポート

RECOMMEND この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

広告掲載をご検討の企業さまへ