はじめに
4年生の4月くらいになると、ずいぶん就活に対しての意識が芽生えてきたのではないでしょうか。
このくらいの時期になると、周囲の就活に対しての真剣さも増してくるので、焦ってしまう人もいるかもしれません。
今回は大学4年生の4月には何をすべきなのかを紹介していきます。
ここから就活も本格化していきますので、面接対策だったり、企業研究の最終確認だったり、実践を想定した対策をしていく必要があるでしょう。
エントリーシートの完成度を上げたり、キャリアセンターやエージェントに何度も面接対策をしてもらったりと、やるべきことはたくさんあります。
4年生の4月にある就活のイベント
大学4年生の4月にある就活イベントを把握しておきましょう。
説明会を実施する企業が多くなってくるので、説明会に参加することで、企業や業界の理解を深めておきましょう。
また、説明会に参加する意図には、就活に向けて頭を切り替えるというものもあります。
さらに、エントリーシートを提出する必要もありますので、質の高いエントリーシートを仕上げておきましょう。
説明会に参加
企業説明会は、事前に注意点を踏まえておくと、メリットをたくさん得られます。
中心になってくるのが仕事内容や事業に関する話題なので、質問したいことを事前にメモしておくと良いでしょう。
また、それに関連して社風や職場の雰囲気に関する質問も良いです。
さらに、面接対策を入念に行うためには、その企業がどんな人材を求めているのかについても探っておきたいところです。
企業説明会で、企業が求める人物像を担当者から直接聞けるようなことがあれば、面接対策はかなりスムーズになってくるのではないでしょうか。
行きたい企業でなくとも、業界全体に通じる質問をすることができれば、自分の志望している企業の就活に役立つこともあります。
企業説明会では、多くの人たちがあなたを見ています。
そのため、社会人としてふさわしい服装やマナーは大切です。
ここで評価を落としてしまうようなことがあると、とてももったいないです。
エントリーシートの提出
エントリーシートは、書類選考を通過するためには重要なポイントです。
そのため、エントリーシートを提出する段階には、完全な状態に仕上げておきたいところです。
エントリーシートに書ける文字数を考えてみると、予想以上に少なくなっています。
ここに学生時代の自分のエピソードや志望動機を詰め込むので、かなり窮屈になってしまいます。
そのため、エントリーシートに書く内容は厳選に厳選を重ねましょう。
また、見る人の立場、働く人の立場を大切にすることも覚えておきたいところです。
そして、何より重要なのは簡潔にわかりやすい書くということです。
さらに、エントリーシートを書く際は、大きな余白はできるだけ残さないようにしましょう。
大きな余白が残ってしまうと、熱意がないと受け取られてしまう場合があります。
4年生の4月にやっておくべき就活対策4選
4年生の4月にやっておくべき就活対策を4つに絞って紹介していきます。
この時期になると、誰もが本気になって就活に臨んできます。
そのため、気を抜いているとライバルたちに差をつけられてしまうでしょう。
この時期になっておくべきことは、選考対策を実施したり、企業研究をしたりすることです。
面接対策はやりすぎということはありませんし、企業研究も深く知ることによって、その会社が求めている人材を的確に把握できる可能性があります。
選考対策を実施
選考対策は、4つの就活対策の中でも、特にしっかりとやっておきたいところです。
模擬面接を繰り返し行うことによって、面接に場慣れすることができます。
質の高い面接対策をしてくれるエージェントやキャリアセンターを利用できれば、かなり実力アップを見込めるでしょう。
また、選考で話す内容についても、まとめておく必要があります。
ここの部分がしっかりしていなければ、どんなに面接対策をやっても、上手にできません。
模擬面接をし続ける
この時期にやっておきたいのが面接対策を繰り返しするというものです。
面接対策は、実践に近い形でやらなければ、実になりません。
頭の中で考えるだけでは、本番に失敗してしまいますので、しっかりと本当の面接を想定して練習しましょう。
しかし、自分や友人だけだと、実践に近い面接対策はしにくいです。
そこで、オススメなのがキャリアセンターや就活エージェントを利用する方法です。
キャリアセンターやエージェントは、これまでに膨大な数の面接対策をしています。
そのため、特定の企業がどんな面接をするか、想定した上で、対策をしてくれます。
エージェントの中には、面接対策に特化したサービスもありますので、エージェント比較をした上で、お願いしてみると良いでしょう。
また、最近は一対一の面接対策だけではなく、面接の心得を知ることができるセミナー形式の対策も人気です。
本格的な一対一の面接対策をする前に、まずは基本事項を把握するため、エージェントが開催しているセミナーに参加してみてはいかがでしょうか。
さらに、面接対策をする場合は、自分が希望する業界や企業に合致した対策をしなければ効果は薄いです。
選考で話す内容を考える
これから選考が本格的になっていきますので、選考で話す内容についても入念なチェックをしておきたいところです。
まず、覚えておきたいのが面接の対応をする企業側の人間は、人を見極めるプロです。
嘘や盛った話については、ほとんど見抜かれていると考えるべきでしょう。
そのため、選考で話す内容については、嘘や誇張がないように注意してください。
また、良い自分を見せようと変に頑張ってしまい、エントリーシートの内容と選考で話す内容が異なっている人もいます。
これもマイナスポイントになってしまうので、選考とエントリーシートの内容に一貫性があるようにしましょう。
さらに、選考で話す内容とあわせて覚えておきたいのが、選考においては目線が重視されるという点です。
しかし、完全な嘘はまずいものの、多少であれば、話を盛るのも大丈夫という面接官も存在します。
面接官は話す内容だけではなく、視線や表情を見ています。
ここで熱意や誠意が伝わってくるようであれば、採用される可能性は大きく高まっていきます。
そのため、どのような表情や目線が相手に熱意をアピールできるのかも考えておきたいところです。
選考の内容は、大学生であれば、どうしても似通ったものになってしまいがちです。
だからこそ、熱意や誠意のアピールが重要なのであり、これは大きなアドバンテージになるでしょう。
企業研究
本格的な就活が開始する前に企業研究をしておきたいところです。
企業研究が正確であればあるほど、その企業が求めている人物像を把握できます。
それに基づいて、面接対策や選考対策ができますので、当然、採用確率は高まってくるでしょう。
経営理念を徹底的に調べることや競合との違いは何なのかを把握しておくことも重要です。
実際にその企業で働くつもりになって、徹底的に調べていくと良いです。
企業のことをよく知らずに、就活対策をしてしまうと、軸がブレる結果を招いてしまいます。
経営理念を調べ直す
その企業を調べるのに大切なのが経営理念です。
企業のホームページなどには、ほとんどの場合、経営理念が掲載されています。
それを読み解くことによって、その企業が何を求めているかを把握しておきます。
書類選考や面接において、根本になるのが経営理念なので、これを念頭に置いた上で、対策をすることによって、志望する企業に対して、しっかりとアピールすることができるでしょう。
また、経営理念を調べる上でオススメなのが、インターネット上の取材記事です。
大企業や勢いのあるベンチャー企業などは、特定のメディアに取材されていることが多いのです。
場合によっては、企業のホームページよりも、取材記事の方が上層部や企業が求めていることがわかります。
ヒントがたくさん隠されていますので、まずは検索してみると良いでしょう。
さらに、SNSも侮れない情報ツールです。
企業がSNSで理念について発信していることも多いので、アカウントがあれば確認しておきましょう。
特にIT企業などを志望する際には、SNSは決して見逃せません。
競合との違いを調べる
企業研究を深めるためには、競合との違いを比較するのもオススメです。
特定の業界の企業を見てみるとわかるのですが、業界に求められるものは普遍的です。
そのため、どの会社の企業理念も似通ったものになることは珍しくありません。
これでは、その企業がどんな人材を求めているのかわかりにくいでしょう。
そこで、オススメなのが競合との違いを調べるという方法です。
競合との違いというのは、その企業が他社に負けないために、積極的に取り組んでいることもでもあります。
ここに企業が求める人材のヒントがたくさん隠されています。
そして、それを理解する学生に対して、好印象を持つのは当然のことなのです。
企業側としては、企業の隠された意図を読み取ってくれる学生というのは、非常に心強いです。
会社に貢献してくれる可能性がありますし、コミュニケーション能力の高さのアピールにもなるでしょう。
特定の業界である一定以上の地位を築く、企業というのは、必ずなんらかの方法で差別化を図っています。
この部分に気付くか、気付かないかによって、就活対策はまるで違ってきますので、ぜひ他社との違いを比較してみてください。
まとめ
4年生の4月にはやるべきことがたくさんあることがわかりました。
就活対策の最終仕上げともいえる部分なので、これから始まる本番に向けて、しっかりと準備しておきたいところです。
ここでの仕上げによって、今後の就活の成果は大きく違ってきます。
また、大学生活の集大成ともいえるべき時期に突入していきますので、心して臨む必要があるでしょう。
明治大学院卒業後、就活メディア運営|自社メディア「就活市場」「Digmedia」「ベンチャー就活ナビ」などの運営を軸に、年間10万人の就活生の内定獲得をサポート