食品メーカーの営業の業務内容は?やりがいや向いている人も紹介!

食品メーカーの営業の業務内容は?やりがいや向いている人も紹介!

近年食品の安全志向がより高まってきており、食品業界への関心が高まってきています。

そんな食品業界に対して「なんだか大変そう」「ブラック企業が多そう」など漠然とした不安を持ち、食品メーカーへの就職を避けている就活生もいるでしょう。

ネットでは「食品メーカーはオススメしない」と言い切っている人までいます。

では実際食品メーカーではどのような業務を行なっているのでしょうか?

今回は食品メーカーの営業に絞って業務内容ややりがい、大変なことなどについて詳しくまとめていきます。

食品メーカーの営業はかなり激務?

食品メーカーの営業はかなり激務だという噂を聞いたことのある方も少なくはないでしょう。

実際食品メーカーの営業は様々な取引先へ営業に行くだけでなく、クレーム対応やキャンペーンやPRイベント、企業によっては商品の配送も行うため、勤める場所によってはかなりの激務となるでしょう。

しかしその分やりがいを感じる時も多く、充実した毎日を送ることができるといったメリットもあります。

食品メーカーの営業だからといって激務、ブラックだと決め付けるのは早計です。

食品メーカーの営業の業務内容は?

食品メーカーの営業は大変なこともありますが、やりがいも多い仕事となっています。

では食品メーカーの営業の業務内容はどのようなものなのでしょうか?

詳しく見ていきましょう。

食品メーカー営業の業務内容①卸売店やメーカーへのルート営業

食品メーカーの営業の主な業務はもちろん営業です。

卸売店やメーカーへ自社の商品を発注してもらうように営業や挨拶をして回ります。

顧客になる卸売店やメーカーと良好な関係を築くために、担当者に商品のサンプルや資料を使って詳しく説明したり、時には商品の陳列を一緒に手伝ったりといった営業努力が必要となってきます。

営業の腕の見せ所でしょう。

食品メーカー営業の業務内容②量販店向けの営業

ここでいう量販店とはスーパーなど食品を大量に取り扱うお店を指します。

量販店向けの営業では自社の商品を発注してもらうための営業はもちろんですが、発注してもらった商品を目立つところに陳列してもらうように交渉したりもします。

他社の競合商品よりも目立たせるため、POPで装飾したりキャンペーンを行なったりするよう働きかけるのも量販店向け営業の大切な仕事となります。

食品メーカー営業の業務内容③飲食店向けの営業

食品を取り扱うのは卸売業者や量販店だけではありません。

レストランや飲食店も立派な取引先となります。

飲食店向けの営業としては店舗に直接出向いて、自社の商品を直接売り込み、発注してもらうように働きかけます。

注文を取るためには飲食店の発注者と丁寧な付き合いをすることが必要となり、毎日お店に行って顔を覚えてもらったり、仕事外で一緒に食事や飲みに行ったりして仲良くなったりといったようなことをしている人もいるようです。

食品メーカー営業の業務内容④商品の配達

企業によっては工場や倉庫から量販店や卸売店、飲食店への商品配送を営業の人が行うというところもあります。

また乳製品や練り物など賞味期限が短い物は日配といって毎日配達しなければいけない物もあり、営業が行うとかなりの負担となります。

商品の配達を営業が行う場合、配達した後に次回の発注をとったり、新たな商品を紹介したりといったことがしやすくなるため、企業としては一石二鳥です。

食品メーカー営業の業務内容⑤クレーム処理

食品メーカーは安全な食品を世に流通させることが義務付けられており、食の安全志向が高まっている近年ではクレームも増えてきています。

食品の劣化や異物混入などが起こってしまえば社会問題に発展してしまう可能性もありますのでクレームを受けた後に迅速な対応が求められます。

基本的に個人からのクレームはコールセンターなどの部署が行うことが多いのですが、量販店や卸売店からのクレームは営業が対応することになります。

食品メーカーの営業のやりがいは?

何かと大変なことも多い食品メーカーの営業職ですが、日々の業務の中にはやりがいを感じることも多いと言います。

そんな食品メーカー営業のやりがいについてまとめてみました。

食品メーカー営業のやりがい①自社商品が棚に棚に並ぶ

小売店では取り扱う商品を「コンペ」によって決定します。

そのため食品メーカーの営業は自社の商品が小売店で採用されるようにPRする必要があります。

自分が自信を持って推していた商品が落選したり、そうでもなかった商品が選ばれたりとかなり意外性があります。

もしコンペに通って自分のPRした商品がスーパーやコンビニなどで並んでいると達成感があり、「仕事したなあ」という気分になるという人も多いそうです。

食品メーカー営業のやりがい②プロモーションイベントが成功した時

食品メーカーでは新商品を発売する前に、その商品がいかに美味しくお買い得な物であるかをPRするためにプロモーションイベントを行うことがあります。

この時職員メーカーの営業がプロモーションイベントを手がけることも多く、会場の設営をしたり、路上に立って試供品を配ったりといったこともしなくてはいけません。

そんな大変なプロモーションイベントが成功した時は大きな達成感があり、やりがいを感じる人も多いです。

食品メーカー営業のやりがい③繁忙期を乗り越えた時

食品メーカーの繁忙期は世間的に休みを取る人が多く、消費も多くなる年末年始です。

この期間には運送業者の業務がストップすることもあり、その前に発注や納品をしなければならず、非常に大変な時期となっています。

特に食品メーカーの生産をする職種の人たちは忙しく、営業や他の部署の人たちが手伝いに入ることもあるそうです。

そんな繁忙期を乗り切ると達成感や充実感に満ち溢れるのだといいます。

食品メーカーの営業で大変なことは?

食品メーカーの営業はやりがいもありますが、大変な一面もあります。

先ほども説明しましたが、取引先に自社商品を発注してもらうため、頻繁に顔を出して覚えてもらったり、良好な関係を気付くために時にはプライベートを犠牲にしなくてはいけません。

また取引先からクレームが出れば営業が担当することになり、その対応に振り回されます。

そのため食品メーカーの営業に勤めている人たちの中には「食品メーカーは激務だからオススメしない」と忠告する人たちもいるほどです。

全ての会社が激務でブラックだというわけではないので、エントリーする前によく調べて自分に適性があるのかをよく考えた方が良いでしょう。

食品メーカーの営業に向いている人は?

ここまで記事を読んできて食品メーカーの営業に少し興味が出てきた人もいることでしょう。

では食品メーカーの営業に適性がある人とはどのような人なのでしょうか?

食品メーカーの営業に向いている人をまとめていきます。

食品メーカー営業に向いている人①食が好きな人

まず食品メーカーは食品販売をする企業ですので、食に興味がある人でないと勤まらないでしょう。

自社の商品をPRする際、一切食に興味がないという人が自社の食品の魅力を伝えられるかと言われると想像しにくいですよね。

食が好きな人がその商品の魅力を説明すれば説得力がありますし、売り上げも好調になるでしょう。

食品メーカー営業に向いている人②コツコツ仕事ができる

食品メーカーの営業では目に見えるほど大きな成果が一度に降りかかってくるということはあまりありません。

そのためコツコツと自分の実績を積み上げながら仕事ができる人は食品メーカーの営業に向いているかもしれません。

小さな達成感を積み上げながら日々働くのも良いものです。

食品メーカー営業に向いている人③相手のことを考えられる人

相手のことをしっかり理解し、気持ちを汲み取る能力は食品メーカーのみならず営業に必要な能力でしょう。

小売店や飲食店などに営業に回っている時、「この人はどのような商品を求めているか」「どんなことに不自由を感じているか」などを汲み取って商品を提案することができれば売り上げはかなり上がってくるでしょう。

相手の気持ちを汲むことが得意だという人は営業に向いているかもしれません。

食品メーカーの営業に就職するためのポイント

大変な仕事が多くありますが、やりがいも多い食品メーカーの営業。

そんな食品メーカーの営業に就職するためにはどのような学歴・資格などが必要なのでしょうか?

食品メーカーの営業になるためのポイントについて解説していきます。

食品メーカー営業に就職するためのポイント①基本的に大卒以上

食品メーカーは新卒採用の場合大学の卒業見込みがあるということが求められます。

大企業ではありがちな高学歴な学生たちしか採用しない「学歴フィルター」が存在しているといった口コミは少なく、しっかり大学で学んで卒業することができれば面接を受ける資格はあると言えるでしょう。

有名大学の出身ではないからと諦める必要はありません。

食品メーカー営業に就職するためのポイント②技術系職種は理工系を募集

営業ではありませんが食品メーカーの技術系職種に就職を希望する場合、理工系の学部を卒業していないと就職試験を受けられない可能性もあります。

技術系職種とは研究職や生産職、エンジニアなどです。

営業は文系・理系問わずに募集していますので、問題ないでしょう。

食品メーカー営業に就職するためのポイント③コミュニケーション能力

食品メーカーの営業は取引先と顔を合わせる機会も多く、コミュニケーション能力は必須となります。

自社の商品を効果的に売り込むためには、取引先の人に好意的な印象を持ってもらう必要があり、コミュニケーションをしっかり取ることが重要です。

人と話すのが苦手だという方は食品メーカーのみならず、営業職は難しいかもしれません。

まとめ

ここまで食品メーカーの営業について詳しくまとめてきました。

食品メーカーの営業はなんとなく激務なイメージもあり、敬遠していた就活生もいるかと思いますが、やりがいも多い仕事です。

是非この記事をよんで食品メーカーへの就職も視野に入れてみてはいかがでしょうか?

RECOMMEND この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

広告掲載をご検討の企業さまへ