面接時の自己PRには様々な書き方があるのですが、笑顔も立派な自己PRになります。ここでは自己PRで笑顔を伝える効果的な方法や注意点をご紹介します。
目次[目次を全て表示する]
【笑顔をアピール】自己PRを聞かれる理由
うまく長所をアピールするためには、選考でなぜ自己PRが問われるのかどうかを理解する必要があります。
人事は、単に長所の内容や長所の有無で、応募者をふるいにかけようとしているわけではありません。
まずは、なぜ自己PRが求められるのかを解説します。
人柄を知るため
まず、あなたのことをより詳しく知りたいと思っているからです。
その目的としては自社の求める人物像にマッチしているか、職種や仕事に活かせる長所を持っているかを知りたいということがポイントです。
さらに入社後にその長所を伸ばし、活かせる環境があるかなどを企業としても検討したい目的もあります。
さらに応募者それぞれの長所を聞くことで、それぞれの長所をうまく活用したり、ある人の長所を他の人の長所で伸ばす試みや、ある人の短所を他の人の長所でカバーするなどのサポートができるかを判断します。
企業では同じような長所を持つ人物だけでなく、人材全体のバランスを取らなくてはなりません。
そのために企業はあなたの性格や長所をもっと知るために尋ねているのです。
もっとも、長所が笑顔では自己PRには足りないと不安になっていませんか。
新卒の新人であっても、いざ顧客や取引先の前に立てば、会社を代表する一人となります。
顧客の側では経験の浅さなどを問わず、どの人にも一定のサービスや仕事を期待するからです。
会社を代表する一人として、仏頂面で愛嬌のない人よりは、笑顔が優しく愛嬌がある人のほうが通常は好印象を与えます。
葬儀会社など笑顔ばかりではかえって不自然な業界もありますが、それでも必要な時に笑顔を出せることで、遺族の悲しみを癒し、慰めになることでしょう。
従業員一人ひとりの笑顔は企業を代表し、企業の信頼や安心感を高めるうえでも重要な役割を果たすことがあるのです。
笑顔は職場での業務遂行においても役立ちます。
職場の誰もが無表情で、笑顔や笑いが全く漏れない状態であれば、それはおそらくブラック企業かよほどチームワークが悪いか、お互いに無関心すぎる人の集まりでしょう。
そのような環境で良い仕事ができるはずがありません。
自然と笑顔が出る人や何事があっても笑顔で人に接することができる人は職場を和ませることや同僚や先輩、上司や部下にも安心感を与え、職場における円滑な業務遂行やスムーズなチームワークに良い影響を与えてくれます。
笑顔は仕事に求められる第一優先順位のものではないとしても、笑顔がないことが企業に大きな影響を与えることもあり、笑顔があることが企業に良い影響を与えることも多いのは事実です。
【笑顔をアピール】笑顔の強みとは?
まず初めに、笑顔が与える強みについて大きく分けて2点紹介していきたいと思います。
周囲に良い影響を与えられる
笑顔は相手を信頼しているという事を間接的に伝えることのできる手段であり、その笑顔を通じて、相手の信頼をおき、協力関係を築き上げていくことができます。
また、同僚間であっても、自分が笑顔であることによって相手に笑顔を移すことができ、周囲の人たちの笑顔の誘発もできます。
このことから、笑顔は取引先間でも同僚間でも良い影響を与える事ができます。
コミュニケーション能力をアピールする事ができる
笑顔を自己PRにすると企業はコミュニケーション能力が高いという印象を抱きます。
笑顔は、相手に対して親しみや安心感を与え、好意的な印象を与える効果があるため、コミュニケーションを取りやすくなるためです。
このことから、笑顔はコミュニケーション能力をアピールする事ができる手段であり、企業からはプラスの評価を得られるでしょう。
【笑顔をアピール】笑顔を効果的にアピールするポイント
ここでは、笑顔を効果的にアピールする方法を紹介していきたいと思います。
以下の点を意識することによってただ漠然と、笑顔をアピールするよりも企業に良いイメージを与える事ができるので、これから紹介することは必ず押さえておきましょう。
笑顔だけでは自己PRにならない
接客など、笑顔が必要な仕事は少なくありません。
笑顔のおかげで評判がよくなり業績が上がることもあります。
しかしあくまで笑顔だけでは、自己PRのアピールポイントとしてはあまり評価が高くありません。
自己PRでは、笑顔がどのように会社の貢献につながるかが大切な要素となるのです。
笑顔を言い換えてみる
笑顔を自己PRにすると、表面的で少し普遍的な印象を持たれてしまいがちです。
また、本来自己PRは学生の内面を知るための質問ですので、笑顔のような外面的な答えは的を射ていないとも考えられます。
笑顔は誰しもが持ち合わせる外面的特徴ですので、伝え方には工夫が必要であるというわけです。
そこで、笑顔を言い換えてみることが有効です。
笑顔を言い換えることで、自分の内面もアピールすることができるようになります。
【笑顔をアピール】笑顔をアピールする文章の作り方
笑顔を自己PRするには、工夫する必要があります。
前述のとおり、笑顔は皆できることであり、それを自己PRにするなら個性が必要となるからです。
どのようなことに気を付けて笑顔を自己PRすれば企業に魅力的に思ってもらえるのかを解説します。
会社に貢献できることをアピールしよう
笑顔を自己PRにしたい場合は、これまでの笑顔による実績と採用された場合どのように会社に貢献できるかを伝える必要があります。
例えば接客業の場合は、笑顔が業績に大きく影響します。
これまでバイトなどで笑顔であったためにこのような実績がありますと説明し、採用後も同じように貢献をしていきますといった説明の仕方をしましょう。
他人の目線も取り入れる
自分で笑顔を意識していなくても、他人から評判になっていることがあります。
特に接客をしている場合お客様からそのように思われていると、大きなメリットになります。
同じようなサービスを提供するのであれば、笑顔の店員さんの方が良いとなることも多いでしょう。
一人ではなく複数人、また身内だけではなくお客様などの声がエピソードに含まれているとより評価が高くなります。褒められた話は、エピソードと紐づけるようにしてください。
他人から褒められたその後まで書くとより具体的になります。
具体的な内容を意識する
しっかりとした内容を書いていても、抽象的な表現をしているとなかなか伝わりづらいものです。
エピソードに関しても、できるだけわかりやすいように説明をしてください。
折角よいエピソードがあっても、つたわりにくい説明の仕方はしてはいけません。
また笑顔が伝わるような話し方も大切です。暗い表情で話しては、せっかくの笑顔の話が伝わりません。
笑顔を活かしたエピソードを入れる
まず、自分の笑顔が過去どのように活かされたかを思い出してみましょう。
アルバイトや部活、学校生活など、シチュエーションは問いません。
また、一つのエピソードに絞る前に経験をリストアップしてみると良いです。
これは頭の中で考えるだけでなく、できるだけ紙や電子機器のメモ機能を使って文字に起こすとさらに網羅的に考えることができます。
最初は小さいエピソードも含めてできるだけ多く選択肢を可視化しておくことであとから複数のエピソードを共通点で結びつけることができます。
最終的に話すエピソードは1つか2つほどですが、いろいろな可能性を考えてみると今まで見えなかった新しい視点が見つかるかもしれません。
実績や結果へとつなげる
自己PRを書く際に、笑顔をPRするだけでなく笑顔であることによってどのような事につながったのかを書くことが大切です。
例えば、接客をしていて笑顔を意識することで、お客様が増えたなどの効果を書くと良いでしょう。
笑顔でいるための工夫を伝える
笑顔でいるために、さまざまな工夫をしている人もいます。
このような工夫を知っている人であれば、仕事に活かすことができると考えられるのです。
笑顔を自己PRにする場合は似たようなエピソードになることが多いのですが、工夫を書くことで他の候補者と差をつけるチャンスでもあります。
笑顔になるために工夫していること、また人間関係が良くなるために工夫していることなど笑顔に係るエピソードを話すようにしてください。
「接客中も笑顔でいれるように毎朝顔の体操をしています」など具体的に書くと良いでしょう。
ただ笑顔というだけでは印象が弱いのですが、その笑顔がどのように仕事につながるかをエピソードを含めて話すことが大切なのです。
【笑顔をアピール】笑顔をアピールする際の注意点
面接中に顔が固まらないようにする
顔が固まらないようにすることは、最も大切です。
どれだけ笑顔に関するアピール文を完璧に作り上げたとしても、その話をしている最中表情が変わらなければ、全く説得力がありません。
自己PRをアピールポイントにするのであれば、面接中も出来るだけ笑顔で明るく振る舞いましょう。
話し方に気を付ける
アピールポイントが笑顔ならば、ハキハキとした話し方でなければ説得力がありません。
相手に伝わりやすいようなはきはきとした話し方を練習する必要があります。
その場しのぎにならない
自己PRをする時だけ笑顔でいても、その場しのぎにしかなりません
笑顔を自己PRにする場合は、会社に入ってきた時からずっと笑顔でいるくらいの気構えが必要となります。
面接官は面接中だけではなく、その前後の行動も見ているものなのです。
面接で笑顔を保てるかどうか、入社後もアピールに見合う笑顔を見せてくれるかどうか、というポイントが評価されます。
自己PRで笑顔を伝えるための例文
それでは、自己PRで笑顔を伝えるための例文をいくつかご紹介します。
例文1:アルバイトのエピソード
私はカフェでアルバイトをしていた時に、常に笑顔でいることを心得ていました。
そのことから「笑顔で接してくれるから嬉しい、入りやすい店舗です」と言われたことで、よりお客様のことを考え笑顔でいるようになりました。また嬉しい気持ちから自然と笑顔になるようになったのです。
さらにコーヒーやスイーツなどのスイーツを増やしお客様と色々な会話もできるようになりました。この笑顔でいれることは貴店でも活かしていけると思っています。
例文2:留学のエピソード
私は高校3年間アメリカ留学をしていました。
もともと人前に出るのが得意ではなかったのですが、アメリカ人の友達に「笑顔が素敵だからもっと自信をもって」と褒められ、自分は笑顔が取り柄であることがわかり、自信をもって人前に出られるようになったのです。
また友達からは「あなたが笑顔でいてくれるおかげで周りが明るくなる」といってくれるようになったのです。
なかなか英語が上達しなくて苦労したのですが、「あなたは英語がうまくなくても笑顔が素敵だから人柄がわかる」といってくれたこともあります。
自分に自信を持てるようになってからは英語も上達するようになりました。
貴店でもこの笑顔を活かし、お客様を嬉しい気分にすることができると考えています。
例文3:部活動のエピソード
私は大学時代は駅伝のチームにいました。毎日の練習が大変で、またなかなか結果がでずに困難が続いていました。
それでも笑顔を絶やすことはなかったのです。それは走るのが好きで自然と笑顔になっていました。
そのことからもチームメイトからは「あなたの笑顔には救われる」といってもらえました。
チームメイトみんなで練習をして、良い結果を出すことができたのですが、「あなたの笑顔があったおかげで良い雰囲気で練習をすることができた」といってもらえたのです。
このように、これから御社で困難なことがあっても笑顔で常に前向きに取り組んでいきたいと思っています。
以上の様に、様々な状況で笑顔でいたことから何を得られたのか詳しく説明するようにしてください。またこれらの経験を就業してからどのように活かしていくのかを説明することが大切です。
【笑顔をアピール】笑顔をアピールするNG例文
自己PRで笑顔を伝える際に、避けた方が良い表現という物が多数存在しています。
そこで、ここでは、NGな例文として3つ紹介していきたいと思います。
NG例文1:笑顔のアピールになっていない
私の取り柄は笑顔だと思っています。
笑顔でいることで周りの雰囲気を明るくすることができ、周りからも褒められることもあります。
バイトで接客をしていたのですが、販売数が伸びない時は、他の店舗などの接客を見て、どのようにすればより成績が伸びるのかを勉強し、販売数増加につなげていきました。
私は困難なことがあっても、前向きに物事に取り組んでいくことができます。
このような文章であれば、最終的に前向きさを自己PRしています。
しかし文章の初めは強みは笑顔と言っておりアピールをするべき点が変わってしまっているのです。
NG例文2:笑顔をどのように活かすかが伝えられていない
チアリーディングは動きを覚えるだけでも大変なのですが、表情も大切になります。
いくら動きがよくても、表情が明るくないと相手に伝わらないのです。
しかし私は動きを覚えるのが必死で、なかなか表情のことまで気を付ける余裕がありませんでした。
しかし練習を重ねて動きを覚え、また体が強くなってきたことから表情までを気にする余裕ができたのです。
このような文章であれば、PRポイントが笑顔ではなくなっています。
またどのように企業で笑顔を使って貢献していくかが全く記載されていません。
採用側は笑顔でいることでどのように企業に貢献してくれるかを期待しているのです。
NG例文3:具体的でない
私は大学時代に、スーパーマーケットでアルバイトをしていました。
私の仕事は商品の品出しやレジといった仕事であったため、お客さんと関わる機会が多くありました。
そのため、お客さんに商品の場所を教えたりしていたのですが、その際にお客さんに笑顔が良いと褒められ、お客さんに気分良く買い物をしていただく事ができました。
また、お客さんだけはなく、同僚のスタッフにも〇〇は笑顔が良くて良いねと羨ましがられることもありました。
このように、私は人から羨ましがられる程、笑顔を良く褒められるため、貴社でも笑顔で仕事をしていきたいと思います。
このような文章は笑顔を褒められたと言う良い点が含まれていますが、逆に考えると、笑顔を褒められたことしか書いておらず、あまりにも抽象的な表現です。
そのため、笑顔を自己PRで話す際には、笑顔がどのようによく、そのおかげでどのような事ができたのかという具体的な話ができるようにしておきましょう。
【笑顔をアピール】笑顔に自信を持って挑もう
あなたの素敵なところが笑顔であるなら、それを自信を持ってアピールしましょう。
どんな職業であっても、笑顔が良い人は職場を和ませたり、顧客や取引先にも好印象を与えたり、安心感を与えてくれるメリットがあります。
特に接客の仕事やサービス業、ハウスクリーニングやリフォーム業など個人宅やお店などに出向く仕事、人と交渉する営業をはじめとする人と関わる仕事では、笑顔ができる人、笑顔に愛嬌がある人は相手の信頼も得やすく、好印象を与えてくれます。
もっとも、面接の際に笑顔が良いなと思われても、それだけで採用されることはほとんどありません。
笑顔にプラスして、志望した職種や仕事、企業に合った能力や強みがないと選考を突破するのは難しいといえます。
たとえば、いかに笑顔が良くても提案力がない、交渉力がない営業職では期待が持てません。
接客などの仕事でも笑顔が良くてもミスばかりしているようでは顧客の信頼も得られず、職場の同僚や会社にとってもお荷物になってしまいます。
仕事で求められる能力にプラスして、笑顔があることが採用率を高めることになります。
たとえば、仕事にマッチする能力が認められた場合やその他も含めて総合的に会社が求める人物像にマッチすると評価された場合に、同じような評価の人物が複数いたとしましょう。
その中から選ぶとすれば、笑顔が良いあの学生を選ぼうとプラス評価に働く可能性は十分にあります。
まとめ
接客業や営業など直接人と関わる仕事の場合は、笑顔を自己PRにできることもあります。
しかしただ笑顔であるというだけでは自己PRにはなりません。
採用する側は、笑顔であるからこそ何ができるかを求めてくるのです。
そのため、笑顔を心がけた結果、店舗のイメージがよくなり売り上げがあがったなどのプロセスや結果を説明する必要があります。
また笑顔を売りにするのであれば、言葉だけでなく面接時の態度も重要になってきます。
緊張は仕方ないのですが、そのような環境でも笑顔でいられることを面接官に見せる必要があるのです。
最後に、いくら履歴書に「笑顔が長所」と書いてあっても、面接で会った時点で顔がこわばっていては説得力がなく、逆にこれ以上のPRポイントはないのかと思われてしまいます。
つまり笑顔を自己PRにする場合は、面接時のハードルがあがると考えるようにしてください。
このハードルを乗り越えて、面接時に笑顔でいられるようであればかなり評価が高くなります。笑顔が得意とPRして、実際に笑顔で面接を受ける人は多くはないからです。
明治大学院卒業後、就活メディア運営|自社メディア「就活市場」「Digmedia」「ベンチャー就活ナビ」などの運営を軸に、年間10万人の就活生の内定獲得をサポート