「卒業後は地元で就職したいけど、就活はどうすれば良い?」 「地元だからという理由だけでは、面接の時に不利になる?」
このように、就活をする上で「地元だから」という志望動機をお持ちの人も多いことでしょう。
本記事では、地元が好きだという気持ちが志望動機として通用するかということと、志望動機で「地元だから」と伝える際の注意点、地元で働きたいということを面接官に上手く伝える例文などを紹介しています。
この記事を読み、地元だからという理由以外に、なぜ自分が地元で就職したいのかをよく理解し、採用担当者へ伝える内容をまとめ、うまく伝えられるようになりましょう。
- 地元で働きたいを志望理由にするための考え方
- 地元で働きたい理由を上手くアピールする方法
- 志望動機で使える構成例
- 志望動機で地元で働きたいことを書きたい人
- 地元の企業に就職したい人
- 地元愛を伝えるときのポイントを知りたい人
- 志望動機の伝え方が難しいと感じている人
【地元で働きたい理由】地元で働きたいは志望動機になる?
地元愛は志望動機になるでしょうか。これについて一概には言えません。
簡単に言うと、地元愛が強いことがアピールとして通じる企業も、通じない企業もあるのです。
企業研究をして、自身が志望する企業に地元愛が通じるのか見定めるしかありません。
「地元で働きたい」だけでは不十分
結論として「地元で働きたいという理由」だけでは、志望動機は不十分です。
単に地元で働きたいというだけでは、企業側から「他の地元企業ならどこでも良いのではないか」と思われてしまう可能性があります。
企業は、自社で働くことに対して強い意欲や共感を持っている人を求めています。
したがって、地元で働きたいという理由を述べる際には、その企業だからこそ実現できることであり、自分がその企業で働くことでどのような貢献ができるかをしっかりと伝える必要があります。
志望動機として地元愛を表現することは悪いことではありませんが、それだけに頼ると説得力を欠いてしまうため、企業にとって魅力的な人材だとは思われにくくなってしまいます。
したがって、地元で働きたいという思いを伝える際には、その企業で働くことがどのように自分の目標達成と結びついているのか、具体的に示すことが重要です。
なぜ地元で働きたいのかを伝える
志望動機で地元で働きたいことを伝える場合、その理由をしっかりと説明し、企業の業務やミッションとつなげることが大切です。
地域に根ざした企業であれば、その企業の事業が地域社会に与える影響や、自分がどのように地域貢献に携わりたいかを具体的に述べることが有効です。
例えば、イベント事業を行う企業に応募する場合「地域の文化やコミュニティを活性化させるために自分の力を発揮したい」などの理由を志望動機に加えることで、具体的にどのように貢献できるかを明確にできます。
また、企業の業務内容と自分の目標が共通していることを示すことができれば、「地元で働きたい」という希望は、十分に志望動機として成立します。
【地元で働きたい理由】「地元で働きたい」に企業が抱く印象
地元で働きたいという志望動機を伝える際に、企業が抱く可能性のある印象について詳しく解説をしていきます。
「地元で働きたい」だけでは就活生の本当の理由がわかりません。
どのような意図で聞いているのか把握しておきましょう。
地元で働きたい目的は何か
企業は、応募者がなぜ地元で働きたいと考えているのか、その目的や理由を知りたがっています。
そのため、就活生の志望動機や将来のビジョンを理解し、地元で働きたいだけでなく、企業への熱意や早期離職しない人材かを確認しています。
就活生が地元で働きたいという理由には、家族や地域への愛着、地域社会への貢献、ライフワークバランスの実現など様々な要因があるため整理をして伝えていきましょう。
自分本位な理由でないか
自分本位な理由になっていないかを考えてから話すことが、地元で働きたいという志望動機においては重要です。
ただ「地元に帰りたい」「実家に住みたい」といった自分本位な理由を説明してしまうと、「自分のことしか考えていない人物だ」と思われてしまう可能性があります。
企業で働くとなると、すべてを企業に捧げなければならないというわけではありませんが、自分本位な働き方をする人はあまり重宝されません。
したがって、本音の志望動機がただ「地元に帰りたい」「実家に住みたい」というものであったとしても、建前の志望動機は少なくとも、自分本位ではない、別の何かにする必要があると言えます。
会社や地元にどう貢献したいのかを明確に伝えましょう。
都会に戻ってしまわないか
会社側は、地元で働く意志を示す一方で、将来的に東京などの都会に転職する可能性があるのかを懸念する場合があります。
地元での長期的なキャリアビジョンを示すことで、採用担当者へ就活生自身の意欲があることを明確に伝えることが重要です。
また、地元における強みやネットワークの活用方法を具体的に説明することで、地元での活動が有意義であると理解されやすくなります。
【地元で働きたい理由】「地元で働きたい」の伝え方
では、志望動機において地元で働きたいことを伝える際には、どのようなポイントに気をつけなければならないのでしょうか。
以下の点を踏まえた上で伝えることで、よりあなたの志望動機に深みが増し、良い印象を与えられる可能性が高まるため、ぜひ参考にしてください。
地元で何をしたいのか伝える
地元で働きたいと伝える際には、ただ地元で働きたいというだけでなく、具体的に地元で何を実現したいのかを明確に示すことが重要です。
例えば、地元の経済活性化や文化発展に貢献したいという目標がある場合、それを企業の活動と結びつけて伝えることで、説得力を持たせられます。
例えば「企業が推進している地域イベントを通じて、地元の文化を広め、地域住民とのつながりを強化したい」など、自分の目標と企業のビジョンをリンクさせると良いです。
これにより、企業側は応募者が地元に対して明確なビジョンを持ち、その実現を自社で行いたいと考えていることを理解しやすくなります。
このように、地元で何をしたいのか具体的に伝えることで、「地元愛を叫んでいるだけ」ではなく、実際に行動に移す意思があることを示すことができるのです。
どうやって地元に貢献するのか伝える
ただ「地元で仕事を頑張りたい」「地元に貢献したい」という抽象的な理由を説明するのではなく、どのように地域に貢献するのかについても伝えなければなりません。
例えば、「地元で働くことを通じて地元産業の発展に貢献したい」といった志望動機を述べる場合、その実現方法についても具体的に伝える必要があります。
企業の中でどのような役割を果たし、どのような仕事を通じて地域に貢献できるのかを示しましょう。
例えば「貴社の地域振興プロジェクトに携わり、地元の特産品を全国に広める活動を行いたい」というように、自分の役割と貢献の形を具体的に説明することが求められます。
これにより、応募者が地元への貢献に真剣であることが伝わり、志望動機としての説得力が増すのです。
地元への想いを伝える
地元で働きたいという思いを伝える際には、地元への強い思いを率直に表現することも重要です。
企業の中には地元採用を重視しているところも多く、地元で働くことに対する熱意や理由をしっかりと伝えられれば、企業側から共感を得られます。
例えば「地元で家族と共に暮らしながら、長期的に地域社会に貢献したい」といったライフプランや家族とのつながりを重視する姿勢を示すことも選択肢の1つです。
また、地元に対する愛着やその地域で育った背景などを交えて話すことも、応募者の地元への深い理解と愛情が伝わりやすくなるポイントです。
企業は、地元に根付いて長く働いてくれる人材を求める傾向があるため、企業の業務内容や貢献について話すことは大切ですが、率直に「地元がなぜ好きか」を正直に話すことも選択肢の1つであると言えます。
【地元で働きたい理由】「地元で働きたい」がおすすめな企業の特徴
次に大切なのは、地元愛という志望動機が有効な相手(企業)であるかどうか、ということです。
しかしそういう相手ではなく、例えばその土地に来て日の浅い企業、企業と志望する学生との繋がりが見えてこない場合などは、地元愛と言われてもピンとこないのです。
地元愛を志望動機にする上では、そういった部分で問題が生じていないか、事前に調べるようにしておきましょう。
地元で働きたい、地元に恩返ししたいという意味で、上記のような企業にアピールする方法もありますが、そうなると今度は「地元に恩返ししたいだけなら、うち以外の地元企業でもいいよね?」という話になってしまいます。
その場合は、地元愛や恩返し以外に、純粋に企業に志望する動機も考える必要があります。
言い換えると、地元にこだわりがある企業ならば地元愛のアピールがプラス評価になります。
以下で詳しく解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
アピールが響きやすい企業の特徴
地元に位置することにこだわりを持っている企業については自身の地元愛をアピールすることができます。
企業にも地元愛があるかは重要なポイントです。
例えばトヨタなどであれば、豊田市、豊田町など、地元と本社に深い結び付きがあるのは一目瞭然です。
そこで育った人は小さい頃から自動車工場見学でトヨタ関連企業を訪れたり、両親や知人、親戚が実際にトヨタで勤務したりしている場合もあります。
そういうことであれば「私は地元愛が深く、幼い頃から御社(トヨタ)にお世話になり、父も御社の製造部門で勤務しながら私を育ててくれました。だから私も地元に根付いている御社に恩返しをしたいと考えております」
という発言に説得力が増しますし、相手も悪い気はしないでしょう。
他の場所でもいいのに地元にいる企業は地元愛がアピールとして有効な可能性が高いです。
アピールが響きにくい企業の特徴
中には他の地域では代替不可な理由から地元に身を置く企業もあります。
例えば、地価が安い場合や、十分な土地の広さがある条件などを考えた際、あなたの地元が企業にとって一番都合がよかっただけの場合もあります。
この場合は、自分の地元愛が強いからといってそれが企業に向けて有効なアピール材料になるかは少し不安です。
このように、企業がなぜ地元に位置しているのか、理由によっては地元愛がアピールにならないケースも十分可能性があります。
「地元で働きたい」を言い換えてアピールしよう
地元で働きたい気持ちを採用担当者へ効果的に伝えるには「地元で働きたい」を言い換えて言うのがおすすめです。
「地元に対する深い愛着」や「実家が近い」ということだけを伝えただけでは、採用担当者は応募してきた就活生が長期的に会社に貢献してくれるのか不安に感じてしまいます。
そのため「どのように地元で働いて貢献していきたいのか」伝えていきましょう。
例えば
「私は今まで地元のイベントなどに数多く参加をしてきて、いい思い出がたくさん作れました。今後は自分が地元を盛り上げる番だと考え、みんなを楽しませる企画を提案していきたいです」
「地元で働きたい」という意思をアピールする際には、地域社会と企業の相互の利益や価値を結びつけることが大切です。
地域特有の強みを活かし、組織との相乗効果を生み出す提案をしていくことで、採用担当者も就活生の思いを受け取ってくれるでしょう。
【地元で働きたい理由】志望動機の構成はPREP法で作ろう!
志望動機を書く際には構成を意識して書くことで論理的で分かりやす文章を作ることができます。
具体的にはPREP法を使うとよいでしょう。これはビジネスの場でも用いられる手法であり、ESや履歴書だけでなく、面接で話すときにも意識しましょう。
「Point(結論)」→「Reason(理由)」→「Example(具体的なエピソード)」→「Point(結論)」の順で構成する手法。
この順番で話すと自然に論理構造が意識できている文章がつくれる。
Point(結論)
まずは「なぜその企業を志望するのか」を簡潔に書きましょう。
ESや履歴書などのでは最初の1行目が最も重要とされているため、できるだけわかりやすく、伝えたい内容をしっかり伝えられるようにしましょう。
この結論の部分をおろそかにすると、応募数の多い会社では最後まで志望動機を見てくれない場合もあるので気を付けましょう。
読み手が理解しやすい書き出しを意識することで、企業の目に留まり、しっかりとアピールできるでしょう。
- 「〇〇という企業理念に共感しました」
- 「△△という事業に興味があります」
- 「〇〇というスキルを活かしたいです」
- 「〇〇を実現したいため志望しました。」
Reason(理由)
結論を書いたら、必ずそれに対する理由や根拠を書きましょう。
書き出しでグッと興味を掴むワンフレーズは、インパクトこそ絶大ですが抽象的です。
そのため、結論に説得力を持たせるため、詳しい根拠を書く必要があります。
- 「貴社の〇〇というサービスを利用した際に感動しました」
- 「〇〇の必要性を感じ、それに力を入れている貴社に興味を持ちました。」
- 「〇〇の分野に興味を持っており、将来はその分野を広げる仕事がしたいと思うようになりました。」
Example(具体的なエピソード)
結論と理由を述べたら、それにいたった具体的なエピソードや実体験を述べましょう。
その志望動機を考えるに至った自分のこれまでの経験があるはずです。
それを述べることで、志望動機に根拠を持たせることができ、説得力の高い志望動機を作成することができます。
また、志望動機が同じような学生は多く存在しますが、根拠となるエピソードによって自分の志望動機にオリジナリティーが埋めれるため、差別化をしやすくなります。
- 「学生時代のアルバイトの経験で〇〇に疑問を持つようになり、これを解決したいと考えた。」
- 「長期インターンの経験で〇〇の面白さを感じ、将来は〇〇を突き詰めていきたいと考えるようになった。」
Point(結論)
最後に結論を述べていきます。
最初に述べた結論とは異なり、「入社後に成し遂げたい事」や「貢献したい事」といった入社への意気込みを重点的に述べましょう。
この部分は志望動機の最後の締めになるため、意気込みや志望度の高さを採用側に伝えるように意識しましょう。
- 「このような経験から入社後は〇〇に挑戦したいです。」
- 「この経験から〇〇の部分で貢献していきたいです。」
まとめ
最後に伝えたいことをまとめることで、あなたが何を思い、なぜ働きたいのか、どのように企業に貢献するかを再度印象付けることができます。
文章は起承転結になっていると読みやすいので、起(志望動機)承(理由)転(入社後どうなりたいのか)を書いたら、最後にまとめを書きましょう。
「以上のことから、私は貴社への入社を希望し、自己実現や貴社そして地域の発展のために、全力で頑張ります」など、シンプルなものでかまいません。
「長年続けてきたスポーツで培った粘り強さを武器に、努力していきたいと思います」など、自己PRと関連する記述を少し入れても良いかもしれません。
ただし、エントリーシートには多くの場合、自己PRや長所・短所を書く欄があるので、内容が重複しすぎないよう注意しましょう。
「地元が好きだから」を全面的に出したアピール例
ここまで地元愛をどのように言い換えてアピールするかをお伝えしてきました。
しかし、企業と地元とのつながりなどを見つけづらく、どのように言い換えればいいのかわからないという方もいるのではないでしょうか。
そこで、今回は志望動機で地元が好きだからと直接的に書きたいという方に向けて、次に例文を紹介しているのでぜひ参考にしてみてください。
私が地元で働きたい理由は「地元が好き」だということです。
また、単に「地元だから」という理由だけではなく、地元を活気付けたいと考えているためです。
自分の生まれ育った故郷で働きながら、御社での活動により、自分と同様に地元が好きだという人を増やしていきたいと考えています。
貴社を通じて地元をさらに魅力的にしていきたいです。
幼い頃から、地元の多くのイベントに参加した経験があります。
中でも、貴社と地元の自治体の協力により行われた町興しのイベントは、たくさんの方々が笑顔で楽しそうに参加しており、このような空間を共有することができたのは貴重な体験でした。
それ以来、私は地元を盛り上げている貴社に魅力を感じていました。
貴社がこの地元にターゲットを絞り、地域の人々のことを考えたサービスを提供しているという働き方と地元に貢献したいという私の意思は通じるものがあると考えました。
入社いたしましたら、地元で育った私しか知り得ないような地域の方のニーズを分析し、より地元を活気づけたいと考えております。
このように、企業が開催するイベントによって、地元に住む多くの人を感動させたいと考えています。
また、今まで自分のことを支えてくれていた地元と企業に対して、恩返しをしたいと考えています。
【地元で働きたい理由】志望動機の例文
地元愛を志望動機にする場合は、より具体的な理由や目標を示したほうが、人事担当者の心に響きやすいです。
長く地元に根付いた企業はもちろんのこと、地元生え抜きの企業ではない場合でも、深い地元愛が伝われば「この人なら長く働いてくれる」「明確なビジョンをもって良い仕事をしてくれる」など、好印象につながる可能性があるのです。
ありきたりではなく、地元愛を1つの武器としてアピールするためのコツについて例文を示しながらご紹介していきます。
志望動機を簡単に作成できるツールを以下の記事で紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
例文1:地元の発展
近年、地方では人口減少と高齢化が問題視されています。
かつてはにぎわっていた町でも生産年齢人口が年々減って、商店街が「シャッター通り」になってしまったという話も 頻繁に聞かれます。
東京などの都心部に企業も人も集中している状態は昔から指摘されてきたことですが、いよいよ地元産業の維持が危ぶまれている地域はとても多いのです。
もし「子ども時代を過ごした頃のにぎわいを取り戻したい」「地元をさらに活性化させていきたい」などの希望がある場合は、ぜひ志望動機に書いてみてください。
行政と連携して地域活性化の取り組みを行っている企業もあるので、企業研究をする過程で当てはまる内容を見つけたら、そこにフォーカスして書くのも良いでしょう。
コロナ禍によってリモートワークが進み、地方や都心部などの働く場所や、働き方を縛られることが少なくなったように感じます。
「都心部に住み働く」というスタイルは、以前ほど重要視されなくなってきました。 私はこれを、地方で事業を展開している企業にとって、大きなチャンスだととらえています。
世の中が劇的に変化した今こそ、地元の企業や地域社会の発展に力を入れることで、人や企業・モノが都心部に集中している現状を変えたいと考えました。
地方が活気づいて一極集中型の世の中が変われば、経済全体も元気になると思います。
私は思い入れのあるこの地域で活躍されている貴社の発展に貢献しながら、貴社とともに地元産業の活性化に尽力していきたいです。
例文2:親の介護
親などの介護が必要な場合には、地元で就職したい理由として明確です。
親孝行をする姿勢が採用担当者に悪い印象を与えることはありません。
ここで注意したいのは「仕方なく地元で就職する」という印象を与えないことです。
現状を説明したうえで、地元での就職をポジティブに考えていることをアピールするのがおすすめです。
また、介護が必要な家族がいることを最初に伝えると、のちのち配慮を得られやすくなることもあります。
逆に、入社したあとになって「実は親の介護で就業時間に制約があります」と申し出ると、「なぜ最初に言わなかったのか」と思われてしまいます。
しかし、最初から条件ばかりを主張するのは好ましくありません。
「こういう事情がある」という説明にとどめておくのが無難です。
長年病を患っていた父が、介護が必要な状態になりました。
母も高齢のため、1人で父の介護を担うのは難しい状況です。
一緒に父の介護をするためには、地元の企業に就職するという選択肢しかないのですが、地元だからこそ安心して働けると思っています。
また、生まれ育った土地で働き、地元に貢献できるのは、私にとって大変喜ばしいことです。
もともと貴社の事業内容も関心があったので、とても幸運だったと思います。
ホームページに掲載されている企業理念や、社員の皆様のお話なども拝見し、貴社であれば親孝行と自分自身のスキルアップを両立できると感じました。
入社後には両親を安心させるため、そして貴社に貢献していくために、少しでも早く仕事を覚えたいと考えています。
例文3:地元への恩返し
生まれ育った土地に愛着がある場合「地元に恩返しをしたい」というのは、志望動機の核になっている部分かもしれません。
しかし「地元への恩返し」というワード自体は、地元愛を志望動機にする際の典型例でもあるため、それだけを書いてもインパクトに欠けます。
志望動機欄に書くときには、幼少期の思い出と重ねることによって、採用担当者の心に響きやすくなるでしょう。
特にその企業で長く働いている人にとっては、その土地の魅力を再認識できたり、志望者の話から以前携わったプロジェクトなどが思い起こされたりするので、印象に残りやすくなります。
その企業が地域のために行っている取り組みや、参加している地域行事などがあれば、ぜひとも内容に盛り込みたいところです。
幼少期には、貴社が所有するバスケットコートを地域に開放してくださったおかげで、友人と毎日のように遊ぶことができました。
また、子どもの頃に地元の夏祭りに行くと、貴社のブースに立ち寄るのが何よりの楽しみでした。
着実に業績を伸ばしている一方で、そのような形で地域貢献にも力を入れてきた貴社に対して、深い感謝と尊敬の気持ちを抱いています。
入社したら、売り上げや業績アップに貢献することはもちろん、別の角度から愛する地元の発展にも寄与していきたいです。
企業として発展しながら、昔と変わらず地域との関わりを大切にしている貴社であれば、やりがいのある仕事を通じて自分自身を研鑽しながら、地元への恩返しができるのではないかと考えています。
【地元で働きたい理由】志望動機で伝える際の注意点
志望動機において地元が良いと伝える際には、単純な理由では通らないので気を付けておきたい注意点がいくつかあります。注意しておきたいポイントをご紹介しましょう。
地元というワードにだけとらわれた志望動機だとただなんとなく地元で就職したいという学生と同じように扱われてしまい、書類でも落とされてしまう可能性もあるでしょう。
ではどのような注意点があるのでしょうか。
「地元で働きたい」だけの内容にしない
志望動機で地元で働きたいことを話すのは悪いことではありませんが、単に「地元で働きたい」と言うだけでは、説得力が著しく欠けています。
なぜ地元で働きたいのか、そして地元の中でも特になぜその企業を選んだのかを明確にすることが重要です。
地元で働きたいというだけならば、他にも無数の企業が存在するはずです。
例えば、地元で育った経験から、その地域の特性に深く関わりたいと思う気持ちを伝えることで、その企業が地域に対してどのような影響を与えているか、自分がどのようにその一員として貢献できるかを具体的に説明すると良いでしょう。
地域社会への理解と自分の経験やスキルを結びつけることで、企業に対して説得力のある志望動機を作成できます。
ネガティブな内容にしない
地元で働きたい理由がネガティブなものであると、マイナスな印象を与えてしまう可能性が高いです。
他の地域に対するネガティブな発言や批判的な内容は避けるべきです。
例えば「大学では4年間東京で生活したが、人々が冷たかったから二度と東京に住みたくないと感じ、地元に帰りたいと思っている」といったマイナスな発言は、働く際にもマイナス思考でチームに悪い影響を与える可能性があると判断され、志望動機としての評価が大きく下がってしまいます。
代わりに、地元の魅力や自分が地元でどのように成長し、貢献できるかに焦点を当てて説明することが大切です。
ポジティブな視点から地元の良さを強調し、自分が地元でどのような価値を生み出せるかを具体的に伝えることで、企業に対して前向きで積極的な印象を与えられます。
面接時に「地元だから働きたい」ということを伝える例文
面接の時に、地元だから働きたいという思いを上手く伝えることによって、面接官に良い印象を与えることができます。
単に「地元だから」という理由だけではなく、なぜ地元で働きたいのか理由を明確に伝えることが大切です。
ここから、地元だから働きたいということを伝える例文を紹介していきます。
地元が好きなことをアピールする例文
私が地元で働きたい理由は「地元が好き」だということです。
自分の生まれ育った故郷で働きながら、御社での活動により、自分と同様に地元が好きだという人を増やしていきたいと考えています。
御社で働くことが可能になれば、会社を通じて地元をさらに魅力的にしていきたいです。
地元を活気付けたいことをアピールする例文
私が地元で働きたいのは、単に「地元だから」という理由だけではなく、地元を活気付けたいと考えているためです。
幼い頃から、地元の多くのイベントに参加した経験があります。中でも、御社と地元の自治体の協力により行われた町興しのイベントは、たくさんの方々が笑顔で楽しそうに参加しており、このような空間を共有することができたのは貴重な体験でした。
このように、企業が開催するイベントによって、多くの人を感動させたいと考えています。
今まで自分のことを支えてくれていた地元と企業に対して、恩返しをしたいという気持ちもあり、地元で働きたいと思うようになりました。
志望動機は就活エージェントに頼ろう
志望動機の作成でどうしても煮詰まってしまうこともあるでしょう。このような時に頼りになるのが就活エージェントです。
就活市場エージェントは学生なら無料で会員登録して利用することができ、専任のエージェントが在籍されていることから志望動機の添削など相談にも乗りますので安心です。
そのほかにも、履歴書やエントリーシートについて相談をすることも可能ですし、企業の応募についてもしっかりサポートいたします。
ぜひ志望動機で悩まれているなら、信頼できる就活市場エージェントに頼ってみてはいかがですか。
志望動機で地元が好きなことを伝えるコツを知ろう
地元愛というのを志望動機にして面接やエントリーシートを乗り切るのは、それなりのリスクが伴います。
「私は潤滑油のような存在です」と同じように、企業の担当者が聞き飽きた言葉だから、というのがその最たる原因です。
しかし逆に、聞き飽きた地元愛という出だしから、魅力的な志望動機を語ることができれば、相手の印象に強く残ることができるでしょう。
明治大学院卒業後、就活メディア運営|自社メディア「就活市場」「Digmedia」「ベンチャー就活ナビ」などの運営を軸に、年間10万人の就活生の内定獲得をサポート