本記事では、アルバイト経験からあなただけの自己PRを書く方法をお伝えします。
就活において、必ず聞かれるのが自己PRという設問です。
うまく答えるには、あらかじめ自己PRで何を伝えるべきなのかをきちんと考えておく必要がります。
例えば、バイトリーダーの経験がある人なら、そこから面接官に刺さりやすい素敵なエピソードを伝えることが有効的です。
バイトリーダーの経験を魅力的に伝えるための方法を紹介しますので、これから就活を控えている人はぜひ参考にしてみてください。
- バイトリーダーならではの強み
- バイトリーダーをアピールする方法
- 実際にESや面接で使える例文
- 就活を成功させたい人
- 自己PRのやり方がわからない人
- バイトリーダー経験がある人
目次[目次を全て表示する]
【自己PR:バイトリーダー】 企業は自己PRから何を見ている?
企業は自己PRから応募者の何を知りたいと考えているのでしょうか。
企業は「あなたの人柄」と「あなたのポテンシャル」の大きく2つに注目しています。
まず、企業として一丸となって同じ目標やビジョンの達成のため努力するには同じような人柄や価値観であることが求められます。
次に、企業は入社後に活躍したり貢献してくれる人材を求めていますので、そのポテンシャルがあるかどうかを見ています。
自己PRで評価されるのは成果ではない
自己PRでは自分がどれだけ優秀な成績や成果を収めたか、どんな役職や肩書を得られたかに目が行きがちですが、実は企業はそれほど気にしていません。
企業が注目しているのは、あなたが強みを発揮する過程です。
どんな過程を踏み、あなたが強みを発揮し、活躍したのかを企業は知りたいのです。
企業は再現性があるかどうか、すなわち入社後も同じように強みを発揮し、活躍できるポテンシャルがあるかを知りたいと考えています。
そのため、いくら素晴らしい結果を示しても、どんな過程があって結果を残したのかがわからなければ響く自己PRにはなりません。
【自己PR:バイトリーダー】アルバイト経験を魅力的に自己PRするポイント
アルバイト経験を魅力的にアピールするにはいくつかコツがあります。
以下の3点は特に魅力的な自己PRを作成する上で重要な点になります。
自己PRを作成する際はぜひ以下の点を意識してください。
結論は最初に明確に
結論は、冒頭ではっきり示しましょう。
自身の強みが何であるかをまず明確にすることで、それ以降のアピールポイントが吸収されやすくなります。
結論を最初に示すことで、聞き手に道筋を提示することができるのです。
アルバイト経験を用いた自己PRのみならず、他の質問に対する受け答えでも結論を最初に明示することが大切です。
結論を最初に示さないまま話を進めると、話の軸がはっきりしないため、聞き手は趣旨をうまくくみ取ることができません。
自分の強みを企業に印象付けるために結論は最初に明示するように心がけましょう。
アルバイトの経験で活きた自分の強みを考える
自己PRでは、アルバイト経験を通じて、自分の強みがどのように活きたのかまで伝えると効果的です。
そうすれば、実際にあなたを採用する価値を感じてもらいやすくなるでしょう。
なぜなら、具体例があることで採用後のイメージができるからです。
単純にバイトリーダーだったことを伝えるだけよりもインパクトを残せますし、何よりバイトリーダーのエピソードに対して説得力を持たせることもできるようになります。
ただし、何もかも詰め込みすぎるのだけは注意しましょう。
その理由は、結局何を伝えたいのかを理解してもらえなくなるおそれがあるからです。
基本的には、本当に伝えたいことを1つに絞った上で、その内容を深掘りするのが良いでしょう。
成果は数字を用いて説明すると効果的
アルバイト経験の中で、エピソードによる成果をアピールする際は、数字を用いて説明することが効果的であるといえます。
例えば、営業成績や売上個数、売り上げ販売額、集客数、所用時間など、アルバイト業務において数字で表せる成果は沢山あります。
自分が何かに関して工夫したり、自分なりに行動を起こしたエピソードを数字で表せると、初めてあなたの話を聞く企業にも想像がつきやすくなります。
ただし、これは絶対に必要というわけではありません。
例えばアルバイトをする上でお客様とのコミュニケーションなどは数字で表すことができません。
あくまで効果的な手法の1つですので、数字で表すことを重視しすぎなくても大丈夫です。
入社後に貢献できることをアピール
自己PRの最後は、自分の強みや経験が入社後にどのように活かせるのかをアピールします。
入社後に企業に貢献できる人材であることを自らアピールすると、積極性や志望度の高さを印象付けることができます。
また、入社後のビジョンを企業に向けて話すことで、企業もあなたと働くことを想像することができます。
未来を見通せる人材であることをアピールして、他の学生との差別化を図りましょう。
【自己PR:バイトリーダー】バイトリーダーの経験で発揮されやすい強み
バイトリーダーだったからこそ発揮されやすい強みといえば、以下の3つです。
- 協調性
- 責任感
- リーダーシップ
いずれもバイトリーダー経験者であれば、これから就職する企業においても、必ず役立つ能力になるでしょう。
ここで1つ1つ、詳しく解説します。
協調性
バイトリーダーは、現場において潤滑油となる存在です。
つまり、どのような業務でも、その存在によってうまく回すことができる強みがあります。
あなたもバイトリーダーを経験しているなら、これまでに同僚や後輩に対してたくさん気を配って接してきたことでしょう。
だからこそ、必ずどんな企業で働く際にも、あなたの協調性が活きるはずです。
ESや面接でも、そんな協調性に関するエピソードを伝えることにより、高く評価してもらえる可能性が上がるかもしれません。
責任感
バイトリーダーという立場は、ただのアルバイトとは違って、その現場での責任を背負うことになります。
だからこそ、本当に責任感の強い人じゃないと、バイトリーダーにはなれないのです。
どのような企業で働く場合でも、大人として仕事に対する責任は持たなければいけなくなるので、最初から最後まできちんと仕事をやり遂げることができるでしょう。
リーダーシップ
これまでバイトリーダーとして経験を積んだことがある人なら、新しい職場でもリーダーシップを発揮する機会ができるはずです。
時には周りをまとめる必要があるシーンも出てくることがあるため、そんな時こそ率先して周りを引っ張っていきましょう。
うまく指揮を執ることができれば、周囲から慕われるようになりますし、何より上司から高く評価してもらえることもあります。
そのため、人によっては短い期間で、昇進することも出てくるかもしれません。
【自己PR:バイトリーダー】 バイトリーダーの経験を魅力的に伝える構成
せっかく過去にバイトリーダーを経験しているのであれば、できるだけ魅力的にそのエピソードを伝えたいところでしょう。
そんな時に、必ず意識してほしいのが以下の3つのポイントです。
- 結論
- エピソード
- 入社後どう活きるか
それぞれ詳しく解説しますので、ぜひ自己PRの構成を作る際には参考にしてみてください。
結論
まず自己PRにおいて、もっとも基本的かつ重要なのが相手にわかりやすく伝えることです。
そのためには、必ず結論から先に話すようにしましょう。
その理由は、結論を最初に伝えることにより、そのあとの話が面接官の頭に残りやすくなるからです。
いきなりエピソードから話し始めてもなかなか理解してもらえないことは珍しくないため、効率的にバイトリーダーの経験を伝えたいなら、必須事項だと認識しておいてください。
エピソード
エピソードを話す時は、最初に伝えた結論に必ずつながるように意識しながら話し始めていきましょう。
そして、忘れてはいけないのが、単純にバイトリーダーの経験を伝えるのではなく、自分の強みが活きた経験をピックアップすることです。
でないと、自分の魅力を存分に伝えることはできません。
バイトリーダーとしてどのような形で貢献できたのかを明確にできれば、どんな面接官も高く評価してくれるでしょう。
場合によっては、その経験を自社でも活かしてほしいと、積極的に思ってくれる可能性も期待できます。
入社後どう活きるか
バイトリーダーの経験を通じて、実際にその企業でどう活かせるのかまで、きちんと伝えることが大切だといえます。
なぜなら、採用した時のイメージをしてもらえるからです。
具体的にあなたが働いている姿をポジティブに想像してもらうことにより、採用するきっかけを与えることができるでしょう。
少しでも採用してもらう確率を上げたいなら、こちらも必要不可欠なポイントです。
本気で入社したい企業がすでにある人は、あらかじめ企業のリサーチをして、どのように活躍できそうなのかを明確にしておいてください。
【自己PR:バイトリーダー】バイトリーダーの経験を伝える例文
ではバイトリーダーの経験を、実際にどんな形で伝えるのが良いのか?
ここからは、その例文となる内容を2つ紹介します。
もしアピールの仕方に迷っていたり、何をどうやって伝えれば良いのかイメージできない人は、こちらの内容を参考にしながら考えてみると良いでしょう。
例文1:責任感をアピール
私が持つ強みは、どのような仕事に対しても責任感を持ち、主体的に行動できるところです。
実は大学時代に、学業と並行しながら飲食店でアルバイトをしていました。
そこではバイトリーダーとして日々働いていたのですが、ある日社員の人から「スタッフの態度が悪い」との指摘を受け、どのように改善すれば良いのかを考える日々が続きました。
その結果、私がたどり着いたのが誰よりも笑顔でかつ明るく接客することでした。
とても単純で些細なことですが、実際に意識し始めてみると、私の周りにいたアルバイトの人たちも、自然と接客態度を改善してくれるようになり、すごく大事なことだったんだなと思いました。
おかげで店長からも「君のおかげで皆の接客態度が大幅に改善されたよ。ありがとう」と言ってもらうことができたのが、すごく嬉しかったです。
貴社に入社した際にも、常に自分の役割に対して責任を持ちつつ、今やるべきことをきちんと考えて行動に移していければ良いなと思います。
例文2:問題解決能力をアピール
私が持つ強みは、どんな課題やトラブルにぶつかった時でも、解決していける能力があることです。
私は以前、学校の近所にあるカフェでバイトリーダーをしていました。
仕事自体はとても順調だったのですが、一時期の間だけ、人によってたくさんシフトに入れたり、逆になかなか入れなかったりするような状況に陥っていました。
そのため、たくさんシフトに入って稼ぎたい人からは、とても不満が出ていたのを覚えています。
本当は店長がうまく調節する必要があることかもしれませんが、店長は他の業務に追われる日々が続いていたため、私は自ら率先して他のスタッフのシフト管理をすることにしました。
店長からはOKをもらうことができたため、それ以降は1人1人にどれくらい働きたいのかをヒアリングし、その上で新しいシフトを作成。
結果として全員が納得のいく働き方ができるようになり、周りからはすごく感謝されて本当に嬉しかったです。
貴社に入社した際にも、さまざまな課題に対して積極的に解決していければ良いなと思っております。
【自己PR:バイトリーダー】NGな自己PR例文
最後に、ちょっと惜しい自己PRの例を紹介します。
私は高級レストランの配膳係として、言葉遣いと丁寧な接客を身に着けようと決意しました。
早く仕事を覚えるために、メモを取って休憩時間に見直すようにしました。
結果、1年後には一通りの仕事を覚え、先輩として年下の後輩に指導ができるまでになりました。
一流の接客と真面目な姿勢を、貴社のホテルマンとして活かしたいと考えております。
さて、この例のどこがどうダメなんでしょうか?
惜しいのは、この人がアピールしたいである「言葉遣いと丁寧な接客」は接客をする以上当たり前のことである点です。
もちろん頑張ってそれを身につけたこの人は素晴らしいのですが事実そのものを書くだけだと、自己PRとしては弱い内容になってしまいます。
これを直すとすれば、「何を考え、どのように頑張ったか」を細かく書くことです。
OKな自己PRの例
私の強みは新しいことに挑戦し続けるところです。
言葉遣いと丁寧な接客を身につけるために、幅広い年代の方がいらっしゃるレストランをアルバイト先に選びました。
先輩の接客を見て、言葉遣い・接客で気をつけること・所作などを細かくメモして空き時間に見るようにしていました。
結果、お客様の満足のために、自分に足りないものは何かを意識して勉強する習慣がつきました。
今は、後輩たちに分かりやすく仕事を教えることにモチベーションを感じております。
お客様のために学び続け、挑戦し続ける姿勢を、貴社のホテルマンとして活かしたいと考えております。
こうすると、「課題に向けてどのように考え、努力をする人なのか」が分かります。
惜しい例と良い例を見たところで、今度はあなたが自己PRのネタ出しをしてみましょう。
このように、あなたが何を思って行動を起こし、どのように工夫して行動し、どんな結果に導いたのかという過程をアピールしましょう。
【自己PR:バイトリーダー】まとめ
アルバイトでは仕事・人間関係など、色々なことを学びます。
そのせいか、意識せずにいきなり履歴書本体に書き始めると「経験した業務を書いただけ」になってしまいがちす。
アルバイト経験で自己PRを書くときには
- 仕事をする上で何を大切にしているのか
- その経験によって何を学んだか
- これからどう活かしていきたいか
以上が伝わりやすいように、できるだけたくさんネタ出しをしてみましょう。
そうすれば、あなたがアルバイトで発揮した良いところを
しっかり表現した素敵な履歴書を書くことができるようになります。
ぜひぜひ試してみてくださいね!
明治大学院卒業後、就活メディア運営|自社メディア「就活市場」「Digmedia」「ベンチャー就活ナビ」などの運営を軸に、年間10万人の就活生の内定獲得をサポート