インターンシップを実施する企業の中には、「私服でお越しください」、「ビジネスカジュアルでいらしてください」などと言うところもあります。しかし就職活動のほとんどはスーツで参加しますし、特に女性はファッションのバリエーションが男性より広いので、いざ私服と指定されると、「自分が普段着ている格好で行ってもいいの?」などと悩んでしまいそうですね。
そこで今回はインターンシップに参加する女性を対象に、私服指定を受けた場合はどういった格好をするべきかについてポイントをお話しします。
スーツはダメ?私服と指定する企業の意図とは
そもそも、企業は就活中の学生になぜ私服と指示をするのでしょうか?
その意図は企業や業種などによって異なりますが、例えばアパレル業界では「就活生の私服センスを見たい」という意図がありますし、他業界でも「カジュアルな雰囲気で就活生と接したい」、「暑い季節にスーツを着るのは大変だから……」などといった意図や配慮があることがほとんどです。そのため、これらを無視してスーツで向かうと、癖がある人、もしくは意図や配慮を汲み取れない人だなどと思われてしまう可能性があるので、私服と指定されたときはスーツ以外の格好で行くようにしましょう。
ちなみに、中には「服装自由」という企業もありますが、この場合はスーツで行っても問題ありません。 しかし学生とはいえ、インターンシップはビジネスの場です。私服という言葉をそのまま捉えて普段着の格好で行くのはビジネスマナーに反してしまうので、ビジネスに適切なカジュアルな格好(ビジネスカジュアル)が求められます。
ビジネスカジュアルとは?こんな服装はNG!
ビジネスカジュアルとは、スーツほどかっちりする格好ではないものの、ジャケットを羽織ったり、過剰な露出を控えたりするなど、さまざまな年齢層の人と一緒に仕事をするうえでふさわしい服装のことです。その企業ごとに適したビジネスカジュアルは異なりますが、基本的にはどのような人に会っても相手から嫌悪感を抱かれないような清潔感ある格好を心がける必要があります。
女性のビジネスカジュアルで控えたいものには、次のようなものが挙げられます。
まずは胸元が大きく開いていたり、肌や下着が透けて見えたりするようなトップスや、ミニスカートなど脚の露出が大きいボトムスです。ビジネスの場で露出が高い服装はマナー違反なので、避けましょう。
またTシャツやキャミソールなどといったカジュアルすぎる格好もNGです。そのほかビジネスカジュアルに適した格好でも、シワや汚れがある服は清潔感がなく印象が悪くなってしまうので注意しましょう。
女性のビジネスカジュアルは上品と清潔感が大事
ビジネスカジュアルで大切なことは、清潔感があり、動きやすい格好であることですが、女性についてはこれらに「上品さ」も意識すると企業側の印象がアップします。
インターンで目立とうとすると、派手な服を選びたくなる人もいるかもしれませんが、落ち着いた服をTPOに合わせて着こなすことで、社会人女性らしい上品さが生まれます。 ビジネスカジュアルに使いまわせるアイテムは、ジャケット、カーディガン、ブラウスで、色は黒やベージュ、ネイビーといった落ち着いたベーシックな色がおすすめです。
スカートをはく場合は、膝丈かミモレ丈のように膝が隠れるくらいの長さのスカートを選ぶようにしましょう。これより短い丈のものでは、椅子に座ったときに脚の露出が目立ってしまうので注意が必要です。
パンツスタイルの場合は、体にフィットするようなサイズを選びましょう。ワイドパンツはややカジュアルですし、きついパンツだと動きにくくなってしまいます。夏は暑くなってしまうので、七分丈パンツやアンクルパンツを選んでもいいでしょう。
足元や持ち物にも気を回してこそ社会人
ビジネスカジュアルというと、トップスやボトムスにばかり目が行ってしまいがちですが、足元や持ち物にも意識したいポイントがあります。
まずは足元についてですが、高くて歩きにくいヒールやミュール・サンダルはNGです。ヒールは歩く度に音が響いてしまううえに動きにくく、ミュールやサンダルのように、足先が見えているものはフォーマルな格好ではないのでオフィスにはふさわしくありません。
またストッキングはスカートでもパンツスタイルでも、両方着用するのがベストです。伝線しやすいので、予備のストッキングも鞄に忍ばせておくと安心ですね。夏場はハーフストッキングのように、膝下丈のストッキングをはくと暑さ対策になります。
鞄は大きめのサイズで自立できるタイプを持っていきましょう。小さい鞄では企業からもらう資料が入りませんし、床に置いたときにくたっとするものではだらしなく見えます。
少数派になったとしても焦らないこと
インターンシップは私服と指示されたのに、いざ会社に行くとスーツの割合が多い……ということも少なくありません。自分が少数派だと焦ってしまうこともありますが、企業の指定に従った服装をしていることに変わりはないので自信を持ちましょう。
大事なのは、服装指定の意図を正しく汲み取って、自分らしく、清潔感のある服装を心がけることなので、大多数に溶け込むことではありません。これらを意識して、充実したインターンシップ期間を送ってくださいね。
明治大学院卒業後、就活メディア運営|自社メディア「就活市場」「Digmedia」「ベンチャー就活ナビ」などの運営を軸に、年間10万人の就活生の内定獲得をサポート