大学4年の4月から大手を狙うのはもう遅いですか?
4月からでも大手を目指せる行動とは?
大手企業の中には、採用枠が埋まらなかった場合や、新たな人材ニーズに応じて追加募集や再募集を行う企業もあります。各企業の採用サイトや就活サイトで最新情報をこまめに確認しましょう。また、SNSもこまめにチェックすることで、他の就活生よりも情報量で差をつけられる可能性があります。
最近では新卒一括採用に縛られない通年採用を取り入れる大手企業が増えています。通年採用を実施している企業を受ける場合は、落ち着いて十分に選考対策をしてから望みましょう。また、秋採用を行う企業もあります。応募業界によっては秋採用に向けて準備を始めることも視野に入れて、企業研究と自己分析を深めておくと有利です。
企業の採用活動は「見えない部分」で進んでいることもあります。OB・OG訪問や企業説明会に参加して、内部の最新情報や選考の流れを掴むことが成功への鍵になります。ただし、4月後半にはゴールデンウィークに差し掛かり、休業に入る企業も少なくないので早めに動きましょう。
4月からの就活は「情報の質とスピード」が大切です。非公開求人や大手企業の追加募集情報を持つ就活エージェントを活用すれば、効率的に選考に進めます。面接対策やエントリーシートの添削なども手厚くサポートしてくれるので、ひとりで抱え込まず相談してみましょう。
4月以降も内定獲得チャンスはたくさんある
確かに、就活は早期化が進んでいますが、4月以降も多くの企業が採用活動を続けています。むしろ、4月以降は選考がスピーディーになりやすく、他の学生と差別化もしやすいタイミングです。今からでも十分に間に合いますし、大手企業も視野に入れてやるべきことを頭に入れた上で最速最短で行動すれば、まだまだ間に合います。
焦らず、自分のペースで前向きに進んでいきましょう。
「ジョブコミット」は、大学4年生の就活支援に特化した無料サービスで、あなた専属のアドバイザーが企業紹介から選考対策まで徹底サポートしてくれます。完全無料で利用できるので、まずは相談してみてください。
明治大学院卒業後、就活メディア運営|自社メディア「就活市場」「Digmedia」「ベンチャー就活ナビ」などの運営を軸に、年間10万人の就活生の内定獲得をサポート
柴田貴司
(就活市場監修者/新卒リクルーティング本部幹部)
柴田貴司
(就活市場監修者)
「大学4年の4月から就活を始めても、もう大手は無理なのでは?」と不安な方からの質問をよくいただきます。特に周囲の友人がすでに内定を持っていたり、選考が進んでいる姿を見ると、焦りを感じるのも当然です。でも安心してください。4月からでも大手企業にチャレンジするチャンスは十分にあります。実は大手企業でも追加募集を行うケースや、通年採用・秋採用を取り入れている企業が年々増えています。今からでも戦略的に動けば、希望の企業に届く可能性はまだまだありますよ。