【就活】ファイナンシャルプランナー資格のメリットと活用方法について

【就活】ファイナンシャルプランナー資格のメリットと活用方法について

はじめに

 ファイナンシャルプランナーの資格は金融業界や不動産業界で有利になると言われています。

しかし、実際に履歴書やESの取得資格欄に記入するだけでは有益なアピールになるのかは分かりません。

「取得した級が低いからきっと就活では使えない」と思っている方もいることでしょう。

ですが、級が低くとも資格はその人のスキルを測る貴重な指標に違いはありません。

そのため、折角取得した資格なら積極的にアピールしていきましょう!

この記事では大学在学中に取得している人が多い、ファイナンシャルプランナーの資格活用方法についてご紹介します。

【就活】資格は就活に必要?

 就活のために資格を取得したのに実際の就活ではあまり重視されていないというのが現状です。

なぜなら、新卒採用担当の人事の方は今現在の実力よりも今後この企業で働くことができるのか、この企業に合っているのかというようなポテンシャルを見ているためです。

ファイナンシャルプランナーとは

 「くらしとお金」に関する幅広い相談に対応するのがファイナンシャルプランナーです。

この資格では、家計に関わる金融や住宅ローン、年金制度など様々な知識を得る事ができます。

https://www.jafp.or.jp/aim/fpshikaku/kind/【日本FP協会から引用】

ファイナンシャルプランナーの資格で就活は有利になるのか?

 ファイナンシャルプランナーの資格は比較的取得しやすく、取得しただけで有利になるわけではありません。

しかし、金融業界などではとても重宝される資格であるため、今回はファイナンシャルプランナーが就活でどのように役に立つのかを説明したいと思います。

 

【就活】ファイナンシャルプランナー資格を持っていることのメリット

 大学生のうちに取得しておいた方が良い資格としてよく挙げられるファイナンシャルプランナーの資格ですが、なぜ取っておいた方が良いのかというメリットをご紹介します。

お金に関する知識を幅広く習得することが出来る

 ファイナンシャルプランナーの資格は3級でも幅広いお金に関する知識を得る事ができます

そのため、日常生活にも役に立つ知識が多く、社会人になる前に取得していて損はない資格となっています。

他の資格にも活用出来る

 一つ目のメリットで述べた通り、お金に関する知識を幅広く得ることが出来るため、社会保険労務士や宅地建物取引士など別の資格にも活用することができます。

そのため、専門的な知識の幅が増え様々な将来を期待できます。

金融業界などのお金に関わる企業への就職に有利になるかもしれない

 ファイナンシャルプランナーの資格はお金に関する知識です。

そのため、金融業界などの企業では「この人はお金や人生設計に興味がある人なのか」と思う面接官も少なからずいると考えられます。

そのため、金融業界などでは持っていない人より持っている人の方が有利になるという可能性が高いです。

また、金融業界ではファイナンシャルプランナーの資格や簿記の資格を持っていることが採用条件となっていることもあるため、金融業界ではむしろ取得していなくてはならない資格となっています。

履歴書に書ける

 ファイナンシャルプランナーの資格は様々ありますが、一番級の低い3級でも履歴書やESの取得資格欄に記入することができます。

そのため、全く資格を持っていないという方はファイナンシャルプランナー3級の資格をまず取得することで取得資格欄が空欄になることがありません。

【就活】ファイナンシャルプランナー資格を持っていることのデメリット

 上記ではファイナンシャルプランナーの資格を持っていることのメリットをご紹介しました。

しかし、メリットもあればデメリットもあります。

以下は資格取得をする上でのデメリットについてご紹介いたします。

就活で全く役に立たない時がある

 金融業界やお金に関する知識を必要としない業界についてはファイナンシャルプランナーの資格を取得しても全く意味がない可能性があります。

その業界というのは金融業界以外のメーカーやIT業界などです。この業界では直接的に家計の設計やお金に関わらないため、資格を持っていても評価をされないことがあるかもしれません。

むしろ、「なぜこの資格を持っているのにこの業界に?」と人事の方に疑問を持たれてしまう可能性があります。

多くの人が持っている資格である

 ファイナンシャルプランナーの資格というのは大学生や社会人、主婦の方まで制限なく取得できる資格となっています。

よって、資格自体に希少性や専門性があまりありません。

特にファイナンシャル・プランニング技能士検定3級というのは、一般の方がお金の勉強のために取得するとても初歩的な資格であるため、人事の方から評価対象にはならないことが多いです。

【就活】ファイナンシャルプランナー資格を持っている人におススメな企業

 大学生のうちに資格を取得しておくと就活に有利になる事が多いです。

例えば、TOEICITパスポートなどです。

これらは、比較的どの企業でも必要となる知識であり、欲しいといわれる人材なのではないでしょうか?

では、ファイナンシャルプランナーの資格を持っている方にはどのような企業が向いているのかをご紹介します。

金融業界

 金融業界というのはやはりお金を扱う企業であるため、仕事として直接的に知識を活かすことができます。

銀行や証券会社などお金を直接取り扱う仕事はもちろんですが、保険会社など相談者のライフプランに関わる仕事もファイナンシャルプランナーの知識が大いに必要となります。

不動産業界

 一見ファイナンシャルプランナーの知識は必要なさそうな業界ですが、住宅という大きな買い物をする上でライフプランを考えるお客さんがほとんどです。

住宅ローンや不動産についての知識があると説得力が増すため、お客さんも将来の不安が少ない状態で住宅を購入することができます。

その他

 金融業界や不動産業界以外でもお金に関わる仕事であったら持っていることで重宝される資格となっています。

例えば、人事や経理に関する仕事です。

これらの仕事は企業内のお金の管理やその数値から企業の将来を考える仕事であるため、ファイナンシャルプランナーの資格があることで就活の際に有利に働くことがあるかもしれません。

【就活】就活で伝えるときのアピール方法

 ファイナンシャルプランナーという資格を持っていても正しく自分をアピールできなければ意味がありません。

そのため、最後にファイナンシャルプランナーをアピールする上で重要なことをご紹介します。

ファイナンシャルプランナーは正式名称ではない?

 ファイナンシャルプランナーといっても様々な種類があります。

例えばFP協会などでファイナンシャルプランナーの3級資格を取得した人は「3級ファイナンシャル・プランニング技能士 合格」と履歴書やSEに記入する必要があります。

その他のAFP、CFPの資格を取得した方は「AFP 登録」と記入します。

どちらにも共通して正式名称で記入しましょう。

これらの書き方に不安がある方は受験した団体のHPなどを確認すると確実でしょう。

出来れば3級ではなく2級を持っていた方が良い?

 金融業界ではファイナンシャルプランニング技能士2級取得が最低条件であるという企業もあるため、出来るだけ上位の資格を取得をしておいた方が良いでしょう。

しかし、就職活動との同時並行は難しいため余裕があったら取るとしておいた方が良いと考えます。さらに上位の資格を勉強中であるという場合には「2級ファイナンシャル・プランニング技能士 勉強中」といった内容を履歴書やESに書き込むことでアピールすることができます。

3級だけでも持っていた方が良い

 3級を持っているだけでもお金に関しての知識があるのとないのでは企業からの見え方も違うでしょう。

ただ取得したというのではアピールにならない

 ファイナンシャル・プランニング技能士検定2級、3級というのは比較的合格率が高い資格となっています。

それこそ、金融企業に勤めている人の多くは持っている資格であるため持っていて特別な資格という訳ではありません。

そのため、アピール方法が重要となります。

ただたくさんの勉強をすることで資格を取得することが出来たと述べるだけでは、ほとんどの面接官には響きません。

特にファイナンシャルプランナーの資格は合格率も高いため資格を取ったことのみでは内定をもらうことは難しいと考えます。

そのため、資格取得に至った経緯や資格取得をしたことで企業に活かせること、自分の強みとなっていることを付随して述べることが重要であると考えます。

まとめ

 ファイナンシャルプランナーの資格をなぜ大学生のうちに取得した方が良いと言われるのか、それは将来自分でお金を管理する知識を得ることができることや就職活動において有利になることがあるためです。

しかし、ファイナンシャルプランナーの資格を持っているというだけでは企業にアピールできることは少ないです。

そのため、ファイナンシャルプランナーの資格を取得したことで自分の中で得たものやスキルとして身についたことをアピールすると印象がまた変わって見られるでしょう。

RECOMMEND この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

広告掲載をご検討の企業さまへ