【例文あり】マネージャー経験から自己PRするための方法を徹底解説!

【例文あり】マネージャー経験から自己PRするための方法を徹底解説!

ESや面接などにおいて、必ず聞かれる項目が自己PRです。

学生時代に部活動に取り組んでいた人は、部活動から多くのことを学び、自己PR にも活用したいと考えているのではないでしょうか。

今回は、その中でもマネージャーに絞って自己PRを考えるポイントを解説していきます。

選手として活躍していた場合は、練習から得たことや結果を出したことについて、エピソードを構成しやすいかもしれません。

マネージャー経験を就活で魅力的にアピールしたいという方は、ぜひチェックしてみてください。

【自己PR】ESや面接で求められる理由

まずは、自己PRについてよく理解しておかなければなりません。

「自己PRを話してください」と言われたときに、ただ自分の長所を語るのでは、面接官には良い印象を与えられません。

大切なのは、企業が学生の自己PRに求めているものを理解することです。

企業は採用活動を始める際に、求める人材を明確に設定しているので、そこにマッチするような自己PRを構築しなければいけません。

企業調査などの事前準備は念入りに行いましょう。

人柄が知りたいから

それでは、企業側が具体的にどのような部分に注目して自己PRを聞いているのか説明します。

最初にあげられるのが人柄です。

採用活動を行う企業には、すでに多くの先輩社員が働いており、面接官はそのメンバーの中にマッチするのかどうかも視野に入れています。

また、企業にはそれぞれ社風があります。

どういう人間が優れているといった考えではなく、自社の社風に合うのかどうかも重要なポイントとなっているのです。

採用ページにはどのような人材を求めているのか記載されていることが多いので、そこに書かれている人柄に沿った自己PRを構築すると良いでしょう。

また、企業のホームページなどを事前にしっかりと確認してください。

なかには、現在働いているスタッフを紹介しているページや、コメントが載っていることもあります。

その中で、どういった人柄が求められているのか予想しておきましょう。

スキルが知りたいから

次に企業側が採用にあたって重要視していると言えるのが、どのようなスキルを持っているかです。

新卒採用は多くの場合、入社後にさまざまな研修が用意されています。

しかし、企業としては1日も早く戦力として育ってくれるのが理想です。

特に中小企業の場合、人数の規模から、新卒にも即戦力を求める場合も少なくありません。

どのようなスキルを持っているのかは、自己PRで必ず伝えてください。

進みたい業界が明確な場合は、採用活動が始める前から必要な知識やスキルを学んでおくと、周囲と差をつけられるでしょう。

必要なスキルについて、完璧に習得していなくても問題ありません。

その業界について調べて、現在学んでいるというだけでも企業はあなたの意欲が高いと判断するでしょう。

入社後どのように活かすのか知りたいから

自身の人柄や持っているスキルを話しただけでは、自己PRは完結しません。

企業側が知りたいのは、結局のところその人柄やスキルを入社後どのように活かしてくれるのかです。

どんな人柄であるのか、どのようなスキルを持っているのかPRする際には、その結果、企業でどのような活躍ができると考えているのかも述べましょう。

先ほどご説明した通り、企業はなるべく早く、戦力として育ってくれることを期待しています。

それはスキルの面だけでなく、チームの一員として周囲のスタッフとどのように連携を取れるのかも重要です。

このような人柄であるため、周囲のメンバーとこういったコミュニケーションを取り会社に貢献できる、という話し方をしていきましょう。

【自己PR】マネージャー経験からアピールできること4選

それでは、いよいよマネージャー経験を自己PRとして活用していく方法について紹介します。

選手として華やかな実績を持っていることが素晴らしいのはもちろんですが、実はマネージャーの経験は社会人生活において多くのことに役立ちます。

マネージャーの経験から、企業にアピールできることは何か、いくつかのポイントに分けて説明しましょう。

ぜひ、ご自身の経験を思い出しながら当てはめてみてください。

実際にどのように自己PRを構築するのか考えながらチェックしてみると良いでしょう。

1. 利他精神

まず注目すべきポイントとしてあげられるのが、利他精神があることです。

利他精神を簡単に説明すると「他人のために何かをすることができること」です。

マネージャー活動のほとんどは、利他精神がなければできないことと言えるでしょう。

また、マネージャーの仕事は陰で選手を支えるというものですので、「縁の下の力持ち」ともいえるでしょう。

選手のために練習環境等を整え、より活躍できるようにサポートすることは、フィールドを変えて会社でも求められる行為です。

部活動において選手やエースを支える周囲のメンバーが必要なように、どのような組織にも役割があります。

誰かを支えるために、自然に何か行動を起こせることは、大きなアピールポイントです。

すでに、自然に周囲のメンバーを支えられるスキルがあることは、自己PRとして充分活用できるでしょう。

2. サポート力

利他精神と似ていますが、こちらは他人を支えるために行動できる力を指します。

この力は、相手を支えようと思う気持ちに加え、どう行動すれば支えになるかを考えなければ発揮できません。

ケガをしてしまった選手を迅速に手当てをしたり、どうすれば早く疲労回復ができるのかを調べ、提案したりと、自分で考え行動に移した経験はおおいにアピールできることでしょう。

3. スケジュール管理能力

次にアピールポイントとしてご紹介したいのが、スケジュールの管理能力です。

マネージャーは選手のために、常に多くの仕事を抱えているものです。

そのマルチタスクをこなすために、より効率的な動き方を研究してきたことでしょう。

また、試合の日までにどのようなことをしなければいけないのかも、常に意識してきたことと思います。

そういった能力は、仕事においてとても重要なポイントです。

忙しいスケジュール感の中で、いくつもの仕事をこなさなければいけないのは、マネージャー活動も仕事も同じだからです。

より効率的な仕事の仕方を模索することが身についていると、ほかの学生と差をつけられるでしょう。

また、試合の日程は仕事において納期と置き換えられます。

納期を常に意識しつつ、スケジュールを管理できる能力は大きなアピールポイントです。

4. 気配り

最後の大きなポイントは、気配りができることです。

仕事において、実務に関わる気配りはもちろん重要です。

しかし、組織として活動している以上、チームワークの大切さは言葉にするまでもありません。

どれだけ売り上げに貢献できていても、周囲の人間と協力できなければ、仕事をする場が苦痛になるメンバーも出てきてしまうでしょう。

そういった際に、マネージャー活動の中で培ってきた気配りの能力は重宝されます。

さりげない気配りや協調性は、企業としては持っていてほしい能力の1つです。

マネージャーとして活動していたときの具体的なエピソードを交えて、気配りができるところもアピールしてみましょう。

単純に「社会的な性格なので気配りもできる」と述べるよりも、説得力のある内容になるでしょう。

【自己PR】マネージャー経験を具体的なエピソードで語ろう

就活において部活動についてアピールする際、「県大会優勝」といった結果よりも、どのように活躍したのか、自分の経験がどう影響したのかという過程の方が重視されます。

特にマネージャーであれば、練習のスケジュール管理や選手の怪我の手当、応援、選手の体調管理、他の大学との練習試合のセッティングなど、語れることは非常に多いはずです。

したがって、チームの成績だけでなく、自分がどのように取り組んだのか、そしてどのように貢献したのかについて話すことが大切です。

エピソードを具体的にする際におすすめの対策は以下の2つです。

ぜひ参考にしてみてください。

客観性を取り入れる

エピソードをより具体的にするためには、客観性を取り入れることが非常におすすめです。

主観的に話すことが悪いわけでは全くありません。

しかし、自分の価値観だけで話してしまうと無意識に話が誇張されてしまったり、企業の求めるスキルと違うことをアピールしてしまったりする可能性が非常に高いです。

また、途中で話が脱線してしまうこともあるため、後で確認して修正できるESの場合は問題ないかもしれませんが、面接においては特に気をつけましょう。

ESや面接は自分の書きたいことや話したいことを自由自在に表現できる場所ではなく、自分の能力や将来採用した場合に活躍できる人物であることをアピールする場です。

周囲とのやり取りや後輩や顧問との関わり方など、他の人も登場させて客観性を盛り込みましょう。

原点回帰

マネージャーについての自己PRの作成方法について行き詰まってしまったら、なぜマネージャーをやろうと思ったのかについて原点回帰してみることもおすすめします。

自己PR欄に書ける内容は限られており、特に文字数の指定が少ない場合は実際になぜマネージャーになったのかについて書けないことは多いです。

しかし、自分がどのようなモチベーションでマネージャーになろうと決意したのかについて思い出すことで、自分の強みやモチベーションの源泉について気づくことができます。

これらについて考えることができたら、自己PRの内容をよりブラッシュアップできるため、一度行き詰まってしまったら自分のモチベーションについて考えてみることをおすすめします。

【自己PR】おすすめの自己PRの構成

マネージャーの経験をアピールするべき3つのポイントをご説明したところで、自己PRの構成についてもお伝えしましょう。

自己PRは、企業によって与えられている時間に差があります。

面接のその場で「1分以内で説明してください」などと言われることもあるでしょう。

そういったときに焦られないためにも、構成を事前に考えておいてください。

まずは3つの構成に分けて、そこに肉付けして内容を考えておきます。

当日、面接の際与えられた時間によって、話すエピソードを減らすなどすると良いでしょう。

結論

自己PRをするにあたって、まず守ってほしいのが、最初に結論から述べることです。

何かを説明する際に、結論から話すのは社会人の基本になります。

それは、常に時間を大切にしながら効率的に働くためには、結論から話すことが一番適しているからです。

「私はこのような経験をしました。こんな大変なこともありましたが、こういったことも得られて・・・」などと長々とした説明から始まると、結局何を言いたいのか、面接官はなかなか理解できません。

また、最終的に結論を聞いた際、どのような経験をしていたのかなど、最初に聞いた内容を忘れられてしまうこともあります。

最初に結論から伝えることで、面接官は「ああ、だからこのような経験から学んだのだな」と理解しながら話を聞くことができるのです。

理由

結論について述べたあとは、そのように思った理由を説明してください。

「私のPRしたい部分は〇〇です。なぜならばこのように思っているからです」とすぐに関連づいた内容を話すことによって、説得力が増します。

また、面接官が「何を言っているのかわからない」と感じてしまうのを防ぐこともできるのです。

面接においてもっとも避けるべきなのは、面接官に「何を伝えたいのかわからなかった」と思われることでしょう。

したがって、結論を述べたあとに、すぐその理由について説明することが大切です。

また、この理由の内容は、より具体的な内容にしてください。

自身の体験したエピソードをもとに、どのような学びを得て、どのような考えに至ったのかをわかりやすく伝えることが重要です。

説得力のない理由だと、面接官に不信感を抱かれることにつながりかねません。

入社後どのように活かすか

結論と理由について説明したあとは、マネージャー活動の経験を入社後どのように活かしていこうと思っているのかも伝えてください。

先ほども述べた通り、企業側はあなたが入社したらどのような活躍をしてくれるのかに注目しています。

ただ長所を述べるだけではなく、入社後は具体的にどういったところに活かそうと考えているのかも重要なポイントです。

自身のアピールポイントとそう思った理由を伝えるだけでは、面接官はあなたがどういった活躍をできるのかどうか把握しかねる部分もあります。

また、入社後にどのような活躍ができるのかという考えは、面接官にとってあなたが自社の社風に合うのかどうかという選考ポイントにもなります。

だからこそ、事前に企業調査をしっかりと行い、どのような人材が求められているのか把握しておくことが大切です。

結論

ここまでアピールポイントについて説明したところで、最後に再度結論を述べてください。

結論は「最初と最後に必ず述べる」と覚えておきましょう。

面接官は、アピールポイントやそう考えるに至ったエピソード、そして入社後の展望について聞いている中で、最初に聞いた内容があやふやになってしまうこともあります。

もちろん、すべての場合で、そうであるとは限りません。

しかし、せっかく伝えたアピールポイントが、最後に「結局なんだったんだっけ」と思われてしまっては台無しです。

そういった漏れのないように、必ず再度結論を述べましょう。

これは、仕事においても重要な考え方です。

相手方のことを考え、何かを伝える際には親切な構成にすることが仕事においても大切です。

【自己PR】マネージャー経験をアピールする時の5つの注意点

ここまで、マネージャー経験を自己PRに活用できる部分や、具体的な構成の仕方についてご説明しました。

企業にとって期待できる能力の多々あるマネージャー経験ですが、自己PRする際にはいくつかの注意点が必要です。

そのポイントについても、構成している内容に当てはめて考えてみてください。

せっかく良い能力を持っているのに、それを伝えきれずにいては宝の持ち腐れです。

注意点もすべてチェックし、持っている能力や企業の社風に合った人柄をしっかりとアピールしてください。

1. あいまいな表現にしない

まず注意してほしいのが、あいまいな表現を使用しないことです。

たとえば、協調性をアピールするとしましょう。

「私のアピールポイントは協調性です。それは、バスケットボール部のマネージャーをしていて得ました。」

上記のように、理由が「マネージャーをしていたから」だけでは、あまりに説得力がありません。

大切なのは、誰が聞いても納得するようなエピソードを伝えてアピールすることです。

あなたが経験した、具体的なエピソードについて考えてみてください。

そこからどのように考え、どのような学びを得て、どういった力が役立ったのか、具体的に伝えましょう。

仕事においても、あいまいな表現で伝えていては、業務が滞ってしまいます。

何事もわかりやすく、具体的に話すくせをつけておくと良いでしょう。

2. 再現性があることをアピール

次に注意してほしいのが、再現性があるとアピールすることです。

何度か述べている通り、企業が重要視していることの1つが「入社後はどのような活躍が期待できるのか」です。

あなたがマネージャー経験から得たことをしっかりアピールできても、それが仕事において必要のないものであれば、企業にとって魅力は少なくなってしまいます。

志望している企業がどのような人材を求めていて、どのような活躍を期待しているのかは、事前にしっかりと把握しておきましょう。

それを理解したうえで、自身のマネージャー経験で得た強みを、入社後にも発揮して企業に貢献できるとアピールすることが大切です。

どのような場合でも、再現性のあるアピールポイントについて考えてみると良いでしょう。

3. 企業ごとにアピール内容を変える

注意するべきポイントとして最後にお伝えしたいのが、企業ごとにアピール内容を変えることです。

就職活動を行う際には、いくつかの企業に応募する場合が多いかと思います。

その際に「事前に考えるのが面倒だから」と毎回同じ内容の自己PRを行ってはいけません。

企業ごとに求めている能力や人柄はまったく違うものになります。

どういった能力が優れている・どういった人柄が優れているというわけではありません。

あくまで自社にマッチするスキルかどうか、社風に合った人柄かどうかが大切なのです。

したがって、事前に企業調査を行い、それに沿った内容の構成にしましょう。

もちろん、嘘の内容はいけません。

自身の経験から得たものを伝えてください。

4. 関連性が薄い強みは避ける

関連性が薄い強みはをアピールすることは、できるだけ避けた方が良いです。

「マネージャーであることと何ら関係がない」と思われてしまうようなエピソードは避ける方が無難です。

アピールしている能力が、マネージャー経験がなくても得られる強みだと採用担当者に受け取られ、マイナス評価になってしまう可能性があります。

可能な限り、マネージャーの経験と関連性が強い強みをアピールするようにしましょう。

5. 専門用語は使わない

スポーツのマネージャー業務に取り組んでいた場合、専門用語をついつい使用してしまいがちですが、専門用語はあまり使わない方が良いです。

採用担当者の中にはそのスポーツに詳しい人もいるかもしれませんが、全ての人が理解してくれるとは限りません。

担当者はその用語の意味を聞かなくてはならないため、余計な手間となってしまいます。

また、普通の人が知らないであろう用語を使うということは、客観性がなく、自分の立場でしか物事を考えることができない人物であるとみなされてしまう可能性もあります。

いずれにせよ専門用語は使わない方が無難です。

【自己PR】マネージャー経験から自己PRをする例文

ここまでの解説で、マネージャーの経験を自己PRとする際の構成がおおよそ頭に浮かんだのではないでしょうか。

それでは、ここで具体的な例文をいくつか紹介していきます。

構想を練っていた内容と照らし合わせて考えてみてください。

また、この例文を参考にしながら、自身のエピソードに変更して活用してみるもの良いでしょう。

何をアピールしたいのか、どのような人材が求められている企業なのかに注意しながらチェックしてみてください。

例文①:協調性

例文①

私の強みは、バスケットボール部のマネージャー経験から得た協調性です。

チームのメンバーと積極的なコミュニケーションを取ることにより、自分の業務の効率化に成功しました。

これは「大切なのは、メンバーがマネージャーに対してどのような動きを求めているのか知ることだ」と実感した出来事です。

また、メンバーとコミュニケーションが円滑に取れるようになったことで、チーム全体の問題点の発見もできました。

マネージャーとしてメンバー同士の間に入って話し合うことで、問題の解決にも協力できたと思っています。

入社後も、この経験から得たことを糧に、周囲の方々と積極的なコミュニケーションを取っていきたいと思っています。

それにより、業務を円滑に遂行し、またチーム全体の雰囲気作りにも力を入れていきたいです。

例文②:気配り

例文②

私の強みは、野球部のマネージャー経験から得た気配りの能力です。

マネージャーとして多くのメンバーを見ている中で、体調の優れない選手に気づけるようになりました。

また、そうしてサポートを続ける中で、体調だけでなくメンタルに不調をきたしているメンバーにも気づけるようになったのです。

不調をきたしているメンバーを早期発見できたことで、チーム内でサポートし合い、無事引退試合まで全員で頑張ることができました。

これは、日頃からチームのメンバーに気を配り、注意してサポートしていたからだと思っています。

入社後も、この経験から得た気配りの力を活かしていきたいです。

具体的には、誰かが困っているときには、私が積極的に動いて問題を解決できるようにサポートしてきたいです。

まとめ

今回は、面接での自己PRについて、マネージャーの経験に絞ってご紹介しました。

自己PRの基本的な構成の仕方や、マネージャー経験からアピールできるポイントまで、よく理解していただけたのではないでしょうか。

マネージャーは利他精神がなければできない仕事だからこそ、企業にとっても良い印象を与えられる経験です。

部活動も企業も、チームとして同じ目標に向かって取り組んでいることは同じです。

チームワークを意識し、誰かのために行動するのが自然であるマネージャーは、企業にとって大きな戦力となるでしょう。

ぜひ、この記事でご説明したポイントに注意しながら、自己PRを構成してみてください。

困った際は、具体的な例文を参考にしても良いでしょう。

就活市場では、今後も新卒の就職活動に関する様々な情報を発信していきますので、ぜひ他の記事もご覧ください!

柴田貴司
監修者

明治大学院卒業後、就活メディア運営|自社メディア「就活市場」「Digmedia」「ベンチャー就活ナビ」などの運営を軸に、年間10万人の就活生の内定獲得をサポート

RECOMMEND この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます