【すべて無料!】自己PRを添削してくれる優良サービスを紹介!内定を獲得するポイントも紹介!

【すべて無料!】自己PRを添削してくれる優良サービスを紹介!内定を獲得するポイントも紹介!

エントリーシート(ES)の提出、書類選考は就職活動における最初の関門です。

中でも自己PRは、どこの企業のESでも問われる項目でしょう。

もう何社もESを提出しているのに書類選考がなかなか突破できない、という人は、もしかしたら自己PRの書き方がネックになっているのかもしれません。

ここでは自己PRを書く時や添削する時の注意点、無料で添削してくれる優良サービスを紹介します。

内定の取れる自己PRを作るため、ぜひ役立ててください。

この記事を読んでわかること  
  • 添削されるときのポイント 
  • 添削を受けるメリット  
  • 自分で添削するポイント
  • 無料で添削してくれるサービス
  • 添削してもらうときの注意点
この記事をおすすめしたい人  
  • 自己PRを添削してもらうサービスを探している人   
  • 自己PRに自信がない人
  • 添削サービスが多すぎて何がいいのかわからない人

▼▼▼ この記事の要約動画はこちら ▼▼▼

【自己PR添削】企業は自己PRから何を見ているのか

自己PRを実際に添削する前に、まずは企業に響く自己PRを作成するポイントを確認しましょう。

企業が見ているポイントを抑えずに、添削にしたがってやみくもに修正するだけでは、読みやすい文章にはなっても、企業の心を掴むことができない可能性があります。

以下より、自己PRで企業が見ているポイントをしっかり理解した上で添削に入ることで、企業にとって魅力的な自己PRの作成に繋げましょう。

ポテンシャル

自己PRを通して企業は、あなたが入社後に活躍できるポテンシャルがあるかを見極めています。

企業は、自社の社員として成果をあげ組織に貢献してくれる人材を採用したいと考えています。

中でも新卒採用では、社会人として実務に携わったことのない就活生に対し、自社に貢献できる人材であるかを判断する必要があります。

そこで自己PRで語られているあなたの強みやエピソードで伝わる素質から、働く姿のイメージに繋げ、入社後に活躍できるポテンシャルを見極めています。

人柄

企業は自己PRから、あなたの人柄も知りたいと思っています。

企業は新卒採用において、自社で活躍するポテンシャルを備えていることに加え、長く働いてくれる人材であることを重視しています。

長く働く上で大切になることが、企業と学生の人柄とのマッチ度です。

学生の人柄が、企業の社風や社員とマッチしていないと、早期離職に繋がりかねません。

企業の求める人物像や社風と合った人柄の場合、うまく職場になじむことができ、長く働いてくれそうという判断をされやすいでしょう。

【自己PR添削】添削してもらうメリット

自己PRの添削をしてくれるサービスを紹介しましたが、そもそもそうしたサービスを利用してまで誰かに添削をしてもらうメリットとは何でしょうか?

この記事でも自己PRを自分で添削する時のチェックポイントを紹介しましたし、世の中にはESの書き方マニュアルがあふれていますから、わざわざ添削を依頼する必要性が感じられないかもしれません。

しかし、やはり自分以外の誰かに添削してもらうことには大きなメリットがあります。

どんなメリットがあるか、具体的に見ていきましょう。

添削してもらうメリット  
  • 読み手が読みやすい文章になる  
  • 自分では気づかない強みをアピールできるようになる
  • 他の就活生と差別化できるようになる
  • 自分自身を客観視できる
  • 自信を持つことができる

読み手が読みやすい文章になる

自己PRを添削してもらう一番のメリットは、客観的な視点が入ることです。

自分一人で自己PRを作成していると、どうしても独りよがりになってしまうことがあります。

アピールしたいポイントを強調するあまり同じ話ばかりの繰り返しになってしまったり、文章の内容よりも表現にこだわってしまったり、ということになりがちなのです。

また、一度書くと「せっかく書いたものを消すのがもったいない」という意識が働き、なかなか軌道修正することができません。

しかし、自己PRを読むのは企業の採用担当者という他人ですから、「他人が読んでどう感じるか」が重要です。

添削サービスを使えば、採用担当者と同じ他人の立場から添削してくれるので、より効果的な自己PRを作成することができます。

自分では気づかない強みをアピールできるようになる

自分のことを完全に自分でわかっている、という人はなかなかいません。

特に日本では謙遜が美徳とされているので、自分の強みはここです、と胸を張ってアピールできる人は少ないのではないでしょうか。

自己PRを書くために自分で自分の性格を分析しようとすると、欠点ばかりが見えてきて落ち込んでしまう、ということもあるでしょう。

しかし、他人の目から見ると、どんな人にもきらりと光るところがあるものです。

自分では「突飛なことを言って周りから浮いてしまう」という欠点だと思っていたことが、他人から見ると「独創的なアイデアを持っている、人に流されない強さがある」という美点になることもあります。

こうした発想の転換は、自分一人ではなかなかできませんから、添削サービスを使う大きなメリットだと言えます。

ほかの就活生と差別化できるようになる

添削サービスの担当者は多くの就活生の自己PRに目を通していますから、ほかの就活生の自己PRと比較して添削することができます。

現代では、自己PRの書き方マニュアルを公開しているサイトがインターネット上にたくさんあります。

ほとんどの就活生がそれらを参考にしていますから、自己PRがどれも似たり寄ったりになってしまう、ということが起こりがちです。

しかし、添削サービスを利用することで、ほかの人と似ている部分や、逆に自分のオリジナリティーを出せそうな部分を指摘してもらうことができるのです。

採用担当者はたくさんのESに目を通しますから、マニュアル通りの自己PRには辟易しています。

その中で、マニュアルにとらわれないオリジナリティーのある自己PRで差別化することができれば、その目を引きつけられるようになります。

自分自身を客観視できる

自己PRを他人に添削してもらうと、自分自身を客観視できます。

あなた自身が思い浮かべている特徴と、他人から見た場合とでは印象が異なっている場合もあるでしょう

自分では気づかなかった長所・短所も周りの人からは見えているかもしれません。

場合によっては強みだと思っていたことが、実は弱みであることもあるでしょう。

逆もまた然りです。

たとえば、あなたが「心配性なところ」を短所と考えていても、他人から見ると「気が利く」という長所として受け取っている場合もあります

こういった「あなたと他人との認識のずれ」が含まれている状態では、質の高い自己PRとは言えないでしょう。

第三者の目線で意見をもらい、自己PRをブラッシュアップしていきましょう。

自信をもつことができる

自分のPR内容を第三者に確認してもらうことで、書いた内容に自信がもてるようになります。

たとえば、あなたの自己PRに「責任感がある」という長所を書いたとしましょう。

それを友人や知人などの第三者に添削してもらい「その通りだ」と言われれば、自信がもてるかと思います。

第三者がそう感じた具体的なエピソードなどを聞き出すと、あなたのことを知らない面接官に対しても、説得力のある文章が書けるようになるため、おすすめです。

【自己PR添削】まずは自分で添削してみよう

誰かに自己PRを添削してもらう前に、まずは自分で添削してみましょう。

自分で添削して明らかなミスがない状態の文章にしておけば、誰かに添削を依頼した後に無駄が出にくくなるからです。

荒削りの文章のままだと、添削を依頼された側は文法の誤りや句読点の有無など枝葉末節にばかり意識が取られてしまって、肝心の内容にまで頭が回らない、ということになりかねません。

ですから、まずは自分で添削し、誰かに依頼する時には内容の添削に専念してもらえるように、文章を整えておきましょう。

自分で添削するときのポイント  
  • 一文が長すぎないか   
  • 誤字脱字はないか
  • 一貫性のあるアピールになっているか
  • 言いたいことが伝わる文章か
  • 結論から書いているか

一文が長すぎないか

文章を整えるポイントとして一文の長さを確認しましょう。

基本的に長すぎる文章は読みにくいです。

1つの文章の中に1つの意味を乗せる「一文一義」を意識して文章を整えていきましょう。

目安は一文50文字程度が望ましいです。

文章が長くなりやすい主な特徴に「〜が」「〜で」などの接続詞が多いことをあげられます。

接続詞で文章をつなげていくと前後関係がわかりにくく、何を伝えたかったのかが不明確になりやすいです。

あなたの自己PRの文章で接続詞を見かけたら、分解できるかどうかを考えてみましょう。

誤字脱字はないか

書いたものは必ず読み返し、誤字脱字がないか確認しましょう。

どんなに内容が良くても、誤字脱字が多くては企業側の印象が良くありません。

誤字脱字は自分の努力次第でかなり改善できる要素だからです。

ここでミスが多いときちんとしたビジネス文書が書けない人とみなされますし、「うちの会社は志望順位が低いのかな」「あまり本気ではないのかな」と思われてしまう可能性もあります。

Microsoft Wordなどの文章作成ソフトには校正機能があり、明らかな誤字脱字はこの機能を使うだけでも発見できますから、ぜひ活用してください。

誤りではありませんが、同じ単語が何度も出てくる、語尾が「~です。」ばかり、などの不自然な部分は、声に出して読んでみると気付きやすくなります。

一貫性のあるアピールになっているか

ESには自己PRだけでなく、志望動機や、学生時代に力を入れたことは何か、という項目があります。

自己PRとこれらの項目で、矛盾したことを書いていませんか?

たとえば、自己PRでは「慎重で着実に歩みを進めるタイプです」と書いているのに、志望動機では「新しいことにどんどんチャレンジできる社風に惹かれました」と書いている、という状態は好ましくありません。

採用担当者はたくさんのESを読んで目が肥えていますから、「この自己PRはほかの企業のESから使いまわしたな」「うちの会社のホームページを見て、受けが良さそうな志望動機を捏造したな」と感じ、印象が悪くなります。

自己PRの使い回しも、企業に合わせて志望動機を後付けで考えるのも、それ自体はよくあることですが、項目ごとにバラバラに書いているとこうした矛盾が起こってしまいます。

これを防ぐために、ESを書いたら最初から最後までまとめて目を通し、一貫性のあるアピールになっているか確認しましょう。

言いたいことが伝わる文章か

どんなに強いアピールポイントがあっても、どんなに素敵なエピソードがあっても、それが採用担当者に伝わらなければ意味がありません。

自分が言いたいことが伝わる文章が書けていますか?

自己PRを推敲する時には、自分が一番強調したかった部分が印象に残る文章になっているか、つまりその文章の「主」がどこで「従」はどこかが読み取れる文章になっているかを確認しましょう。

特に指定文字数が多い場合、文字数を稼ぐために余計な部分が多くなってしまい、本当に強調したい部分が埋もれてしまう、ということが起こりがちです。

文章を書いている最中にはなかなか気付きにくいものですが、少し時間を空けて冷静に読み返すと、自分でも気付くことができます。

結論から書いているか

自己PRでははじめに結論を書き、後で補足説明を行うPREP方を用いるのがおすすめです。

結論から書くことでインパクトをもたせることができ、あなたが何の話をこれからするのか面接官も理解しやすくなります。

反対に、結論から話さず長々と書き続けてしまうと面接官が読む気にならないこともあります。

自己PRは簡潔に伝えることが重要ですので、結論から書くことを意識しましょう。

自己PRのテンプレートやPREP法の詳しい解説は下記の記事にまとめてありますので、ぜひ参考にしてみてください。

自己PRは時間を置いてから見直そう

書き上げてすぐの文章は完璧に見えてしまいがちです。

自分で添削を行う場合は1日~数日おいてから見直すことがおすすめです。

時間をおいてから見直すことで、客観的に文章を見返すことができます。

【自己PR添削】無料で添削してくれるサービス一覧

ここまでの内容を踏まえて自己PRの執筆と添削をすれば、かなり読みやすく、採用担当者の目を引きつけられる文章になっていると思います。

しかし、自分で自分の書いた文章の良し悪しを判断するのは難しいですよね。

ほとんどの人が「自分で自己PRの添削をしてみたけれど、これで良いのかわからない」「誰かに添削を頼みたいけれど、適切な相手がいない」と悩んでしまうところです。

そこで、無料でESや自己PRを添削してくれるサービスをおすすめします。

サービス一覧  
  • 就活市場エージェント  
  • キャリアパーク
  • ES添削カメラ
  • マイナビ

就活市場エージェント

「就活市場エージェント」は、就職活動全般に関する相談や即日内定も可能な就活イベントの開催、企業の紹介などを行っている、就活生向けの就職エージェントサービスです。

専任のエージェントによるマンツーマンでのES対策や面接対策などのサポートを行っており、ESの添削ももちろん依頼できます。

エージェントとの面談を通して、自分では気付いていなかった自分の長所に気付いたり、アピールすべきエピソードが見つかったりするかもしれません。

また、ES対策から面接対策まで同じエージェントが担当するので、ESに書いたことと面接での受け答えに一貫性が生まれ、より説得力のある自己PRができるようになります。

LINEでESの添削が依頼できるのも、手軽で嬉しいポイントです。

就活市場エージェントは現在関東を中心に5716名の学生が利用しています。(2023年4月時点)

キャリアパーク

「キャリアパーク!エージェント」は、キャリア特化型メディア「キャリアパーク」が運営している、就職活動を支援するエージェントサービスです。

専属の就活アドバイザーが、就活対策から企業紹介、内定までをサポートしており、もちろんESの添削も行っています。

マンツーマンでの面談を平均5回以上行うきめ細やかさが一番のポイントです。

面談を繰り返す中で、自分では気付いていなかった自分の長所に気付いてもらえたり、思ってもみなかった業種や職種への適性が見つかったりするかもしれません。

こちらもES対策から面接対策まで同じアドバイザーが担当するので、ESに書いたことと面接での受け答えに一貫性が生まれ、より説得力のある自己PRができるようになります。

ES添削カメラ

「ES添削カメラ」は、就活エージェントサービス「doda新卒エージェント」が提供している就活支援アプリです。

自己PRを書いた用紙をスマートフォンで撮影し、その画像をアプリで登録すると、添削してスマートフォンに返信してくれます。

エージェント形式のサービスと異なり、面接などは行わずにESの添削だけを依頼することができる手軽さが一番の魅力です。

ESだけで判断されるという意味では、実際の書類選考に近い条件で添削してもらえる、というメリットもあります。

また、他のサービスと併用して、添削された文章を比較・分析するためにも便利です。

ただし、自己PR執筆の前段階である自己分析や業界研究は、自分でしっかり行っておくことが必要です。

マイナビ

「いつでも自己PR添削」は、就職情報大手「マイナビ」が提供しているES添削サービスです。

こちらはホームページの記入フォームに自己PRを記入し、添削してもらう形式です。

マイナビは多くの就活生が登録しており、就活支援の歴史も長いので、多くのデータとノウハウを持ったプロに添削してもらえる、というのが一番のメリットです。

添削してもらった自己PRはマイナビの会員ページ上で保存やコピーができ、そのままWebエントリーシートに入力できます。

就活をしている人の大多数はマイナビに会員登録しているでしょうから、その会員情報を使って利用できるのも便利なポイントです。

ただし、平日のみ受け付け、1日先着50人限定なので注意が必要です。

マイナビ

4.キャリアチケット

「キャリアチケット」は、レバレジーズ株式会社が運営している就職活動を支援するエージェントサービスです。

こちらも、専任の就活アドバイザーによる面談や面接対策などのサポートを行っており、ES添削も依頼することができます。

量より質を重視した就活サポートを特徴としており、企業ごとの目線で添削を受けられ、効果的なフィードバックを得やすいことがメリットといえるでしょう。

https://careerticket.jp/2025/

5.レバテックルーキー

「レバテックルーキー」はレバテック株式会社が運営する、ITエンジニアに特化した就職活動を支援するエージェントサービスです。

メリットとしては、IT業界に詳しい就活アドバイザーからのサポートが受けられることです。

IT未経験者でも、ITエンジニアを目指すにあたって、企業に響く自己PRのアドバイスをもらうことができます。

また、ITエンジニアの専門的な情報を知ることができたり、ITエンジニアならではの選考対策を進められたりするため、ITエンジニア志望の方にはおすすめです。

https://rookie.levtech.jp/

6.就活SWOT

「就活SWOT」は、株式会社エイリストが運営する就活のポータルサイトです。

こちらはサイト上に自己PRを入力すると、自動で添削をしてくれるサービスです。

就活生がよくやってしまう間違いを自動的に検出し、それに対応したアドバイスが表示されるというものなので、初めの基本的なチェックをしたい場合に活用することがおすすめです。

より詳細な内容や企業に響くポイントなどの添削は、先に紹介したサービス等を併せて活用しましょう。

https://swot.jp/about/count.php

【自己PR添削】添削で確認してもらうべきポイント

企業の採用担当者がESの自己PRの項目で求めているのは、上手な文章ではありません。

就活生の特徴と自社の事業内容や社風との相性が良いか、という部分を見ています。

ですから、自己PRでそうした部分がきちんとアピールできれば、書類選考を突破できるのです。

就活サポートのプロももちろん、そういった視点で自己PRを添削しています。

では、プロが添削する時にチェックしているポイントとは具体的にどんな部分なのか、解説していきます。

添削されるときのポイント  
  • 構成   
  • エピソード
  • 企業側の目線

企業の求める人物像に合っているか

冒頭で述べたように、企業は強みやエピソードから、あなたの人柄が企業とマッチしているか、求める人物像と合っているかを見ています。

そのため、自己PRの添削においても、企業の求める人物像と自己PRから伝わる人柄が合っているかを確認してもらいましょう。

説明会や企業HPなどから企業の求める人物像を把握し、添削をしてくれる方にもあらかじめ伝えておくとよいでしょう。

構成

自己PRを添削してもらう時、まずチェックされるのは文章の構成です。

そもそも、文章には読みやすい構成というものがあることを知っているでしょうか。

「起承転結」が最も有名ですが、ほかにも「PREP法(後ほど詳述)」や「SDS法」などがあり、それぞれに向いている場面が違います。

なぜ自己PRにおいて構成が重要かというと、企業の採用担当者はたくさんのESに目を通すため、すべてをじっくり読むわけではないからです。

採用担当者は文章の冒頭部分を読んだ時点で「これは読む価値がありそうだ」「これは流し読みでいいかな」とおおよその判断をしてしまいます。

ですから、冒頭部分で採用担当者の目を留められる構成になっていることが重要なのです。

詳しい解説は下記の記事にありますので、一緒に読んでみてください。

エピソード

自己PRの軸となるエピソードも、チェックされるポイントです。

いくつもエピソードが乱立していて主旨がぼやけてしまっていないか、そして長所をアピールするのに適切なエピソードであるか、ということが最も注視されます。

エピソードは基本的に1つ、指定文字数が多くて文字数を稼ぎたい場合でも2つくらいが適当です。

また、アピールしたい長所と、それを具体的に説明するためのエピソードにミスマッチがあると自己PRに説得力が生まれませんから、適切なエピソードを選ぶ必要があります。

さらに、そのエピソードをどう記述するか、ということも重要です。

いつ、誰と、どんな状況で起こった出来事なのか、その時どう感じたのか、ということが読み取れる文章である必要があります。

派手なエピソードでなくても、アピールしたい長所とマッチし、状況がわかりやすいエピソードであれば、採用担当者の印象に残ります。

入社後の強みの活かし方

自己PRでは、あなたの強みを入社後どう活かすのかまで伝えることが重要です。

理由は、企業は自社に入ってから貢献してくれる人材を求めており、自己PRを通してあなたが働く姿を想像し、入社後に活躍できるポテンシャルがあるのかを見極めているためです。

強みを入社後どのように活かせるのか明確に伝えることで、活躍して働く姿の具体化に繋がり、評価されやすくなります。

添削では、具体的で実現可能なビジョンになっているかを確認してもらいましょう。

【自己PR添削】その他の添削を受ける方法

Webサイト上で添削してもらう以外にも、自己PRの添削方法はあります。

ここではWebサイト以外の添削依頼方法について紹介しておりますので、参考にしてみてください。

自分の目的・性格に合う方法を選びましょう。

その他の添削を受ける方法
  • 友人や家族
  • 大学のキャリアセンター  
  • OB・OGに頼む

友人や家族

友人や家族などの親しい人に添削を依頼することも1つの手です。

手軽に依頼することができるということと、あなたについてよく知っているためアピールの仕方のアドバイスを貰いやすいという点でおすすめです。

ただし、就活について必ずしも詳しいというわけではないので、参考としてアドバイスを活かすことがおすすめです。

大学のキャリアセンター

キャリアセンターはほとんどの大学に設置されており、自己PRの添削を受け付けています。

大学にあるキャリアセンターであれば無料な上に就活エージェントに頼むよりも気軽に利用できます。

またキャリアセンターの職員は毎年多くの学生の就活支援をしているため、経験も豊富で実績もあります。

しかし大学によっては予約をしないと添削してもらえないことがありますので、事前に予約が必要かどうか確認するようにしましょう。

キャリアセンターの詳細については下記の記事を参考にしてみてください。

OB・OGに頼む

志望企業のOB・OGに添削をお願いするのも一つの手です。

実際に選考を突破しているOB・OGに添削してもらうことでより志望企業にとって魅力的な自己PRが書けるでしょう。

ただし、あくまで「企業側の視点」に立って添削をお願いしてください。

OB・OGの経験や自己PRをそのままあなたの自己PRにすることはできませんので、企業から見てあなたの自己PRはどのように改善したらいいのか考えてもらいましょう。

OB・OG訪問の流れや注意点は下記の記事を参考にしてみてください。

【自己PR添削】自己PRを添削してもらう時の注意点

自己PRの添削サービスはとても便利で、大きなメリットがあると納得してもらえたことと思います。

ところで、こうしたサービスを利用する場合に、注意しておいてもらいたい点があります。

これはサービスそのものの問題ではなく、依頼する側である就活生が気を付ければ問題にもならない点なので、添削を依頼する前に必ずチェックしてください。

この注意点さえ守れば、自己PRの添削サービスは就活において心強い味方になってくれます。

注意点  
  • 提出日までに間に合うか確認する  
  • 複数のサービスを併用する
  • 指摘が多くても気にしない

提出日までに間に合うか確認する

初歩的なことですが、企業へのES提出日までに添削された文章が返ってくるか、必ず確認してください。

サービスによって必要日数は違いますが、3日前後かかる場合が多く、特に土日や祝日を挟む場合はさらに日数がかかります。

添削を依頼する前に、いつ添削された文章が返ってくるか確認し、余裕を持ってスケジュールを組みましょう。

返ってきた文章を再度自分で推敲できるように、提出日の前日までには返ってくるようにしたいところです。

また、近年ではESはWebで提出するのが主流ですが、中には郵送でしか受け付けていない企業もあります。

この場合、郵送にかかる日数も考慮して、さらに早めに依頼しましょう。

最悪の場合、添削された文章が返ってくる前にESを提出することになりますから、原文は必ず手元に保存しておいてください。

複数のサービスを併用する

複数の添削サービスを併用することで、より多くの視点から自己PRを添削してもらうことができます。

一つのサービスに絞って利用すると、どうしてもそのサービス担当者の個性や感性に寄った自己PRになってしまいます。

これが志望企業や業界の方向性と合っていれば問題になりませんが、違っていた場合は書類選考で連戦連敗、ということになりかねません。

複数のサービス担当者に添削してもらうことで、こうした問題は防ぐことができます。

また、添削されて返ってきた文章を読むと、同じ部分で訂正が入っていたり、逆に同じ部分を「もっとアピールして」と指示されていたりすることがあります。

これを分析すると、自分の自己PRの欠点と美点がわかりますから、次回からは自力でもより良いPRを書くことができるようになります。

指摘が多くても気にしない

第三者に添削を受けた際、指摘が多くても落ち込んではいけません。

なぜなら指摘された内容は、すべて鵜のみにする必要はないからです。

第三者に添削をしてもらう目的は、現状の自己PR文の完成度を高めるためです。

添削する相手も人間なので、間違った知識や情報で指摘される可能性もあります

もらった意見はあくまで材料で、使うかどうかはあなたの判断で決めることが大切です。

指摘をもらったポイントがどうしても譲れない場合は、自信をもってアピールすることも方法の1つです。

依頼する相手の特性を理解する

添削は依頼する人によって、効果的なアドバイスをもらえる箇所が異なります。

例えば、友人や家族に依頼する場合は、あなたの人柄や性格を抑えたフィードバックや文章の伝わりやすさなどのアドバイスがもらいやすいでしょう。

しかし、企業目線から見た自己PRの響きやすさに関するアドバイスはもらいにくい場合が多いです。

一方、就活エージェントでは、就活のプロから企業目線でのフィードバックを得やすいという特徴があります。

このように、依頼相手の特性を踏まえフィードバックを受けとめ、改善に繋げましょう。

おわりに

自己PRを書く時や添削する時の注意点、無料で添削してくれる優良サービスを紹介しました。

今までの自己PRに足りなかった部分や利用してみたいサービスは見つかったでしょうか。

書類選考は就職活動における最初の関門なので、ここを突破しなくては面接に進むことができませんし、もちろん内定も貰えません。

しかし、ESを書く段階でしっかり自己分析や業界研究をしておけば、面接でも自信を持って受け答えができるようになります。

また、紹介した文章の構成方法は面接での話し方にも応用できます。

ですから、回り道のように思えたとしても、ここでじっくり下準備をしましょう。

良いESを仕上げるために時間をかけることが、結局は内定への近道になるのです。

ぜひこの記事を参考に、内定を勝ち取ってください。

RECOMMEND この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

広告掲載をご検討の企業さまへ