会社説明会のアンケートは記入すべき?企業の意図や答え方を解説

会社説明会のアンケートは記入すべき?企業の意図や答え方を解説

企業側が開く会社説明会に参加をすると、必ずといっていいほど感想を求めるアンケート用紙が配られます。

「次の説明会に参加しないといけないから」などといって、せっかくのアンケートを適当に書いてしまってはいけません。

可能なかぎり時間をかけてアンケートを記入するようにしましょう。

大切なことは企業側がなぜ、就活生にアンケートをとっているのか理解することです。

自分の意見や感想を述べることは、選考を突破する足掛かりにもなるので意識を向けてみましょう。

会社説明会でアンケート用紙が配布される理由

会社説明会の場でアンケート用紙が配布されるのは、それなりに理由があります。

企業側からすれば自社に関心を持っている就活生が、一体どれくらいいるのか気になるからです。

企業側としても採用者数を確保したい狙いがあるため、アンケートを通じて就活生の本気度を見ているといってもいいでしょう。

ですので、気になる企業に対してはしっかりとアンケートを書いておくことが大切です。

「他の参加者が書いていないからいい」といった姿勢ではなく、あくまでも就活は自分と企業の1対1のものであることを忘れないようにしましょう。

できるだけ丁寧な字で書くことを心がけて、質問項目にも具体的に答えていくことが大切です。

説明会当日の内容を盛り込んでいくと、より説得力のある文章が書けます。

出席確認を行うため

会社説明会でアンケートをとる企業はアンケートの回答を出席確認に使用していることが多いです。

近年はオンラインの説明会も多いですから、出席確認の代わりとして扱う企業が多くなっています。

対面の場合はオフィスに入館する際、出席確認をとる企業も多いです。

今後の説明会の内容を改善するため

企業が実施するアンケートの内容は基本的に学生に向けて説明会の印象を聞くものが多いです。

企業は説明会で学生に興味をもってもらいたいと思っています。

そのため、企業は学生の知りたい情報をくみ取りたいと感じています。

今後の説明会の内容を改善するために学生にアンケート内で説明会の印象を聞いているのです。

学生からの印象を確認したいため

企業がアンケートをとる理由の一つとして学生からの印象を確認する意図があります。

就活本選考は企業が受け身になります。

しかしインターンシップや説明会は企業が学生に向けて主体的に動くことになります。

そのため、企業は学生の今の時点での印象を聞いているのです。

学生にどれほど意欲があるのか、どれほど企業に魅力を感じているのかアピールするチャンスというわけです。

アンケート用紙の末尾は絶好のアピールチャンス!

1706_1_38(2) アンケート用紙の最後の部分には決まって、「何か弊社にご意見やご感想がありましたら、お書きください」といった文言が見受けられます。

ここを空白で提出してしまいがちですが、他のライバルに差をつけるためにもきちんと記入することが大切です。

説明会で得られたものを感想として述べると、担当者もしっかりと目を通してくれるでしょう。

また「貴社を第一志望に考えております」といった一文を添えておくことは、ここで働きたいというアピールとして有効です。

説明会のアンケート用紙といえども、採用担当社はその年の最終的な採用者が確定するまでは、選考に使用した書類はきちんと保管しておきます。

甲乙つけにくい採用候補者がいた場合には、アンケート用紙の内容が選考の材料として使われることもあるのです。

そのことをきちんと理解しておきましょう。

まずはお礼から

まずはお礼の意を示します。

「本日は貴重なお時間をいただきましてありがとうございます。」

など一言を添えて説明会に参加した感想を述べましょう。

お礼に関しては、最初と最後に二度伝えておくと好印象です。

文字数は200~400字をイメージ

アンケートの自由欄は文字数が多すぎても少なすぎても印象に残りづらいです。

文字数が多すぎると企業に読み流されてしまいます。

かといって短すぎると自分が企業にどんな印象を抱いているのか伝わりません。

文字数の基準としては200文字から400文字程度にまとめることを意識すると良いです。

できるだけ簡潔に自分が感じたことなどを示しましょう。

説明会に参加したら、お礼メールを送ろう

会社説明会に参加した後には担当者に対して、ぜひお礼メールを送ってみましょう。

普段からメールをあまり書く機会がないと、どういった内容で送っていいのか迷ってしまうでしょうが、要点を踏まえて送れば問題ありません。

お礼メールを送るときに意識しておきたいのが、読み手の立場に立ってメールを送るということです。

まずはメールの件名の部分には「説明会参加のお礼」などと簡潔に記し、自分の氏名と学校名などの所属を明らかにしましょう。

担当者の名刺をもらっている場合には、正式な企業名を記載し、「(株)」などと省略して書かないように気をつけてください。

お礼メールであっても立派なビジネスメールですから、マナーを意識した文面にしましょう。

メールは読みやすさを意識して書く

メールの内容としては、まずは結論から書き始めましょう。

「先日は説明会に参加する機会を与えていただき、ありがとうございました」といった書き出しで感謝の気持ちを伝えることが大切です。

そして説明会に参加をしたことで、得られた点や学んだことを書いておきましょう。

担当者としては説明会に参加した就活生がどんな感想を持ったのか気になるものです。

あまり長文になってしまわない程度に書き、メールの締めの部分では自分の氏名・所属・連絡先をしっかりと記載します。

担当者のほうから連絡を取りたいと思ったときに、すぐに確認できるので忘れずに連絡先を書いておきましょう。

またメールサーバーの設定もしっかりとしておき、メールのやりとりで担当者とすれ違いが生まれないように気をつけてください。

少しでも企業側との接点を持つことを意識する

1706_1_38(3) アンケートの感想やお礼メールを通じて、できるだけ多く企業側と接触することは就活を行ううえでも重要なことです。

それだけ意欲をアピールできますし、しっかりと自分の意見を持てば志望動機などを書くときにも役立ちます。

たかがアンケートと疎かにせずに、しっかりと取り組んでいきましょう。

RECOMMEND この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

広告掲載をご検討の企業さまへ