一次面接が通らない!一次面接で落ちてしまう人の特徴と5つの対策方法とは?

一次面接が通らない!一次面接で落ちてしまう人の特徴と5つの対策方法とは?

はじめに

書類選考が通過しても一次面接の壁にぶつかっている就活生が多いのではないでしょうか。

「書類選考が受かりやっと一次面接を受けれたのに落ちてしまい自信をなくしてしまった。」と悩む就活生も少なくありません。

しかしポイントを見直して対策をすれば通過することは可能です。

そこで就活生に何を求められているのか・落ちる原因は何なのか・面接官が見ているポイントなどを解析したうえで対策をご紹介します

【一次面接が通らない】面接官は一次面接で何を見ているのか

最初の面接は緊張する学生が大半です。

それが分かったうえで面接官は基本的に次の3つの部分を見ています。

①求める人物と大きくずれていないか  

企業研究をしていないと大きくずれてきます。

何を求められているのか事前にきちんと調べましょう。

例えば、年功序列のような企業を受けたときに「自分は実力主義で結果をだして昇進していきたいと考えてます」などと言っても、企業がそのような人物像を求めていない限り「うちでは出来ない」と思われ落とされるケースが多いです。

②会話ができるかどうか

面接官からの質問に結論だけ・一言だけで返すのではなく、その原因結果の具体性も求められています。

③企業のことを調べてきているか

①でもお話しましたが、まず企業のことを調べていないとお話になりません。

何をしている企業なのか・何を強みにしているのか・どのような人物像を求めているのかなどを調べたうえで、なぜそこの企業でないといけないのかの理由を見ています。

【一次面接が通らない】一次面接で落ちる理由や特徴

面接官が何を見ているのかを見たうえで、何が原因で落ちているのか、

一次面接で落ちてしまう学生の特徴について解説します。

・質問の意図とずれた回答をする
・自信がない
・自分の実力以上の企業を受けている
・基本的なコミュニケーションが取れない
・覚えたことしか話さない
・身だしなみが不潔
・話の内容に矛盾がある

質問の意図とずれた回答をする

面接官の質問の意図とずれて回答してしまうケースです。

ずれた回答をすると面接官は「ほしい回答じゃない」と思い、仕事でもこのようなズレが起こるのではないかと思われ落とされる傾向が多いです。

自信がない

一次面接では第一印象はとても大事です。

面接官とは長くても1時間しか話をしないので、第一印象が最後まであなたの印象になります

自信がないと思われてしまうと、それだけで話を前のめりに聞いてもらえなくなるので、第一印象で自信があるように見せないと最初の5秒で評価が決まってしまいます。

自分の実力以上の企業を受けている

非常に難しい点ではありますが、企業の求める水準に満たない可能性があります。

受けてみるのはとても良いことですが、全部通らない場合は志望先の再検討をしたほうがいいでしょう

効率的に動いた方が近道です。

自分で分からない場合はキャリアセンターや就活エージェントに頼るのも大事です。

基本的なコミュニケーションが取れない

一言で返答を終える・学生側が話続けるなど、普通のコミュニケーションが取れない場合も落ちてしまう原因です。

また、もっと話ししてほしいのにいつまでこの話が続くのかなどを面接官に思わせてしまうと悪影響です。

特にグループ・集団面接の時ほど気を付けた方が良いです。

個人面接より1人当たりに割く時間は少ないです。

その中でいかに自分をアピールできるか・面接官に良い印象を与えられるかが重要になってきます。

また、そこで他の就活生との差が開きます。

覚えたことしか話さない

面接官には台本を読んでいるとかなりの頻度で分かられてしまいます。

また、ご時世的に一次面接はオンライン面接が主流なので、台本をバレないように置く人もいるが、目線で分かられてしまうので、絶対にやめておきましょう。

話すのが苦手な場合は台本を準備するのは良いが、突発の質問に答えられないことも多いので事前に質問の準備は必要です。

身だしなみが不潔

自信がないのと同様に身だしなみも第一印象を決める要因です。

清潔感が無いと、仕事面でも雑な印象を与えるので、最低限の身だしなみは整える必要があります。髪の毛・洋服・靴・爪など受ける前にきちんと確認していきましょう。

話の内容に矛盾がある

会話が進むと様々なことを面接官に話しますが、さっきと言っていることがずれていると、そのズレは意外と面接官は気にします。

矛盾が起こる場合は嘘をついていることが多いので、面接官から「これ本当のことなのか」と思われることもあります。

話す内容に一貫性をもたせるように事前の準備で引き出しを多く準備していきましょう

【一次面接が通らない】一次面接の対策方法

対策をすれば、通過率も確実にあがります。

そこで一次面接が落ちてしまう学生の特徴をふまえたうえでの対策方法をご紹介します。

・想定される質問の回答を事前準備する
・面接練習の動画を撮る
・受ける会社のことを調べる
・スーツや靴をキレイにする
・模擬面接で場馴れする

想定される質問の回答を事前準備する

一次面接で聞かれる質問の事前返答を考えておきましょう。

質問は「自己PR」「志望動機」「ガクチカ」「自己紹介」「長所・短所」などの一般的に就活でよく聞かれる質問とESで聞かれた質問が多いです。

しかし、「落ちる特徴」でもお話しましたが、台本を読んでいるようにしないように気を付けましょう。

せめてもこの5つの質問にはすぐ答えられるように引き出しを作ると台本のようではなく自然とスラスラ出てきます。

特に自己PRと志望動機を入念に準備する

自己PRと志望動機は特に聞かれやすい質問なので、重点的に準備しましょう。

自己PRは自分の強みを入社後どのように活用できるのかを主に話し、志望動機にはその企業を志望した具体的な理由を話しましょう。

また、同じ業界がたくさんある中でなぜその企業を選んだのか・そこの企業でないといけない理由もきちんと準備しましょう

面接練習の動画を撮る

恥ずかしいと思いますが、自分の面接で話している風景を動画に撮影し見返すのは良い方法です。

質問に対して回答している姿をスマホで撮影することで内容の理解のしやすさや話すときの仕草を客観的に見ることができます

意外ともごもご話している・返答がたどたどしいなど面接の時のが分かると思います。

受ける会社のことを調べる

再度企業のことを調べるのも対策方法の1つです。

最低限、社長のあいさつや事業内容・競合他社との違い・先輩社員のインタビュー・求める人物などを見ておくと良いでしょう。

逆質問することも視野に入れる

企業を調べるときに逆質問も一緒に考えておくと良いです。

「ここ調べてて気になった」などの部分があればメモして残しておきましょう。

逆質問することで、企業への興味や入社意欲もアピールできます。

スーツや靴をキレイにする

スーツをクリーニングに出す・靴を磨く・髪を整える・就活メイクの練習をするなど基本的な身だしなみを整えるようにしましょう。

模擬面接で場馴れする

面接官役を誰かに依頼し、会話形式で面接をしてみると課題が見えやすくなります。

自分だけで面接練習することも大切ですが、その練習通りに本番も出てくるわけではありません。

誰かに依頼することで「面接」ということに慣れ、質問に臨機応変に対応できるようになります

【一次面接が通らない】模擬面接は本当に大事

模擬面接を行うことによって本番に緊張せずに対応することが出来ます。

また、模擬面接なのでその場でフィードバックをもらえ、客観的な意見をもらうことができ、課題や癖が見つかります

そこで修正してまた模擬面接ということができます。

一発本番よりも質の高い面接をすることによって一次面接もですが、そのあとの面接でも役立ちます。

模擬面接は「キャリアセンター」や「就活エージェント」と行うことができるので、ぜひ一次面接が通らないときは模擬面接の予約をしてみてください。

まとめ

いかがだったでしょうか。

一緒に働きたい」と企業側に思ってもらえるためにも、一次面接は第一印象が特に大切になってきます。

もし「一次面接よく落ちてしまう」という方は再度見直してみるのはどうでしょうか。

また、フィードバックがある企業は素直に受け入れて、反省点を次に活かしていきましょう。

企業の見直しもすることで自分自身に合った企業に出逢える可能性もあります

一次面接に落ちたとき・受かったときの自己分析をし、対策をすれば一次面接突破はすぐそこです!

RECOMMEND この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

広告掲載をご検討の企業さまへ