ウエディングプランナーの志望動機が書けるようになる!求められるスキルや例文も解説!

ウエディングプランナーの志望動機が書けるようになる!求められるスキルや例文も解説!

はじめに

志望動機を考えるにあたっては、志望する業種のことについて理解を深めることが大切です。

ウエディングプランナーとして就職することを考えているなら、当然その仕事の内容や求められているスキルなどについて知っておいた方が良いでしょう。

当記事では、ウエディングプランナーの仕事について、その特徴や求められているものを紹介するとともに、志望動機を作る際のポイントについて解説します。

この業種での就職を考えている方は、ぜひ参考にしてください。

【ウエディングプランナーの志望動機】ウエディングプランナーとは

ウエディングプランナーは、結婚式においてプランニングを担当し、準備から当日までの管理業務を行って新郎新婦をサポートする職業です。

打ち合わせから当日まで、新郎新婦を応援する心強い味方です。

ウエディングプランナーとして働く場合、一般的には結婚式場か、結婚式をサポートするサービスを提供している企業に所属することとなります。

実際に対面で打ち合わせを行う場合もあれば、Webサービスを通す形で結婚式に関する情報を提供し、プランニングをサポートする場合もあり、会社によって行う業務はそれぞれ異なります。

希望する会社の業務内容が自分のイメージと異なっているとミスマッチにつながりかねないので、実際の求人情報を確認し、どのようなサービスを提供しているのか把握した方が良いでしょう。

仕事内容

ウエディングプランナーの仕事は、顧客から要望をヒアリングし、適切なプランを提案して結婚式の段取りを決めていくのが主な業務となります。

結婚式は、顧客の予算や式への参加人数、希望する挙式のスタイルなど決めなければならないことがたくさんあります。

そういった個別の要望をヒアリングから汲み取り、新郎新婦が納得のいく形になるようプランを作り上げるのがこの仕事の醍醐味と言えるでしょう。

また、打ち合わせした通りの挙式ができるよう、当日必要となる品物や人員の手配を行う管理業務も仕事の1つとなっています。

提案・営業

ウエディングプランナーの仕事は、顧客のニーズを拾い上げ、その希望に合わせてプランを提案するところから始まります。

まずは顧客と面談を行い、どういった式を挙げたいと考えているのか要望を伺います。

そして、ドレスの様式やウエディングケーキのイメージ、かけたいBGMなどさまざまな希望を聞き、ニーズを具体的にしていくのが主な流れです。

また、具体化にあたっては、日程や予算、ゲストの人数といった結婚式を開く際の条件も確認することが重要です。

ウエディングプランナーはこれらを詳細にヒアリングしたうえで、得られた情報を元にプランを提案していくことになります。

一生に一度のイベントとなる結婚式を成功させるためにも、ウエディングの専門家として新郎新婦をサポートし、プロデュースしていくことが求められます。

準備

具体的なプランが決定したら、結婚式の当日までにさまざまな準備を行っていくこととなります。

進行状況を確認しながら、段取りやプラン内容などについて、顧客と適宜面談を重ねながら準備を進めていかなければなりません。

たとえば、ウエディングケーキや式場の装花、備品といった品物の手配、カメラマンや神父など人員の手配などが挙げられます。

無事に結婚式を迎えられるように、式の当日から逆算し、どのタイミングで何を準備する必要があるのかを考えながら、綿密な作業計画を立てることが求められます。

こうした管理業務は、ウエディングプランナーの大切な仕事の1つと言えるでしょう。

その他、記念写真を事前に撮影するための前撮りに立ち会ったり、親族の宿泊について調整を行ったりといった業務もウエディングプランナーの業務範囲です。

運営

結婚式の当日は、ウエディングプランナーが新郎新婦をサポートしながら、プランの内容通りに進めていくことになります。

まずは式場内を見回り、飾りつけや備品、スタッフの手配などが予定通り行われているかどうかをチェックします。

問題がないことが確認できたら新郎新婦を迎え入れ、司会進行として結婚式を進めていくのが通常の流れです。

会場内の緊張を和ませ、ムードの良い中で式次第が進むよう計らうことも大事な仕事の1つです。

また万が一、式の最中にハプニングやトラブルが発生した場合には、スタッフに指示を出して速やかに解決することが求められます。

無事に式が終わったら、新郎新婦をお見送りし、後の予定に差し支えないよう式場の片づけをスタッフに指示します。

【ウエディングプランナーの志望動機】求められるスキル

ウエディングプランナーを目指すうえで必要となるのはコミュニケーション能力と計画力の2つです。

式を希望に合った形でプランニングしていくためには、丁寧にヒアリングを行い、相手の情報を拾い上げることが必要となります。

また、式を滞りなく準備し進めていくために、ウエディングの専門家として納得してもらえるプランを立て、相手の心を揺さぶる提案を行っていくことが重要です。

ここからは、ウエディングプランナーに求められるスキルについて、細かく見ていきましょう。

コミュニケーション能力

式のプランを作り提案していくためには、何よりも顧客との面談が重要です。

新郎新婦やその親族・友人にとって大切な思い出となる結婚式を成功させるために、相手の言葉に対して真摯に耳を傾ける姿勢を持たなければなりません。

ただ表面上の希望を聞くだけでなく、顧客がどういった考えを持って答えているのかを考え、的確に理解するヒアリング力が求められると言えるでしょう。

また、聞き上手なだけでなく話し上手であることも、顧客から安心や信頼を得るうえで大切なことです。

相手の意見や気持ちを汲み取ったうえで、ウエディングの専門家として意味のある提案ができるよう、日々の生活の中でコミュニケーション能力を磨いておくようにしましょう。

計画力

プランナーである以上、実現性のある計画を立て実行していく能力は必須のスキルと言えます。

結婚式のプランは新郎新婦の意向が最優先ですが、あくまで希望や要望を出しているに過ぎません。

なかには予算の都合で実現するのが難しいというアイディアも当然含まれています。

顧客のやりたいことを実現可能な内容に取りまとめ、満足できる式の形にするためには、ウエディングプランナー自身が具体的なアイディアを考えて顧客に提示する必要があります。

結婚式当日までにどのような段取りで準備を進め、実際に間に合うのかを考えながら、相手が求めている要件を満たすようなプランを提案できることは、この職業において特に重要な能力と言えるでしょう。

提案力

結婚式は、人生の中でも特に大切なライフイベントの1つです。

そのような特別なイベントを納得のいく形でやりきるためには、顧客との交渉を何度も重ねながらプランをブラッシュアップしていくことが大切です。

したがって、ウエディングプランナーには、結婚式をより良い形で行えるように顧客に提案し、その反応を見ながら修正を加えていくという能力が求められます。

また、相手に納得してもらうためには、相手の心を揺さぶるようなプレゼンを行い、信頼を得なくてはいけません。

提案するプランが顧客にとって有意義なものであることを理解してもらえるよう、説得力のあるプレゼンを顧客に対して行える人はウエディングプランナーの適性があると言えるでしょう。

【ウエディングプランナーの志望動機】向いている人

ウエディングプランナーに向いているのは、どういった能力を持っている人なのでしょうか。

たとえば、仕事を通して人を笑顔にしたいと思っているような人は、結婚式という特別なイベントをプロデュースし、新郎新婦やゲストを笑顔にできるこの仕事が向いていると言えるでしょう。

また、やりがいを感じるのが好きな人も、時間をかけて準備を進め、人から感謝されることが実感できるこの仕事に合っているのではないでしょうか。

上記2点について、それぞれ詳しく見ていきましょう。

人を笑顔にしたい人

仕事を通して人を笑顔にすることが好きな人は、結婚式を新郎新婦とともにプランニングし、成功に導いていくこの仕事が向いている人と言えるでしょう。

相手のニーズや要望をヒアリングし、どうやったら相手が満足のいく結婚式を挙げられるかを考えるうえで、相手を幸せにしたいという目的意識を持つことは特に重要です。

学校や仲間内でのイベントで、参加者全員が笑顔で過ごせるよう相手の希望に沿ったプランを立てて実行していける人は、この職業に向いていると言えます。

また、不安になりがちな新郎新婦をサポートしていくのもウエディングプランナーの仕事の1つです。

普段から周囲を笑顔にしようと行動している人であれば、相手と寄り添い和やかに結婚式の準備を進めていくことができるでしょう。

やりがいを感じるのが好きな人

ウエディングプランナーは、人生の大きなイベントに携わり、顧客に寄り添ってサポートしていく仕事です。

顧客との面談から始まり、スケジュールで定められた期間のうちに多種多様な業務をこなして結婚式当日を迎えなければなりません。

そのため、大きな責任を負う仕事であると同時に、とてもやりがいのある仕事でもあります。

また、無事に結婚式を終えることができた場合、新郎新婦やその親族に感謝されることも多いので、「諦めずに取り組んできて良かった」といった達成感を得やすいという魅力もあります。

やりがいのあるプロジェクトに携わりたい、大きな達成感を得たいと考えている方は、ウエディングプランナーの仕事が向いていると言えるでしょう。

【ウエディングプランナーの志望動機】志望動機作成のポイント

ウエディングプランナーの志望動機を考える際、主に押さえておきたいのは「なぜこの業界を志望しているのか」「どうしてその会社なのか」「自分がウエディングプランナーの世界でどのように活躍できるか」という3点です。

ウエディングプランナーをやりたいと考える理由や、志望先を選んだ根拠を明確に答えられるようにしておきましょう。

また、ウエディングプランナーの仕事をするにあたって自身のスキルをどう活かしていくのかも、自身の魅力を語るうえで重要となります。

ここからは、上記3つについて詳しく解説していきます。

なぜこの業界を志望したのか

企業担当者がまず気にかけるのは、あなたがなぜブライダル業界を志しているのかという点です。

ブライダル業界は華やかなイメージがあるものの、なかには地味で泥臭い仕事がたくさんあります。

ただ仕事の内容に憧れを持ち、大きなプロジェクトをやりたいという考えだけでは、根拠として弱くなってしまいます。

また、漫然としたイメージを持ったままでは入社後のギャップに苦しみ、モチベーションの低下のほか、早期の離職につながってしまうかもしれません。

ブライダル業界にこだわる理由は何なのか、ウエディングプランナーが顧客にとってどのような存在かを常に考え、そのうえで自分が業界で何を実現したいのか、明確に答えられるように準備しておきましょう。

なぜその企業を志望したのか

ウエディングプランナーがいる会社と一口に言っても、その業態やサービスの内容はさまざまです。

たとえば結婚式場やホテルの専属スタッフとして働く場合もあれば、顧客と式場との間を取り持ち、結婚式を開くための準備を手配するエージェントとして働く企業もあり、会社によって対象とする式の規模感や様式などに違いが見られます。

また、企業によってはプランニングのみを行い、以降の段取りについては委託先に任せるというところも少なくありません。

そういった各会社の特徴を理解し、なぜその会社を志望先に選んだのか答えるためにも、事前に各会社の採用情報や企業情報を収集して分析することが大切です。

できれば表などの形式でまとめて俯瞰で見ると良いでしょう。

自分がどのように活躍できるか

就職活動は、入社した時点で終わりではなく、そこからがスタートラインとなります。

実際に入社すると、自身が業務に携わっていく中でどのようなプランニングができ、顧客のニーズを叶えるためにどんな活躍をしていけるのかを上司や先輩に問われることとなるでしょう。

入社後に自分がどのような形で貢献できるのかを考えておき、質問された際にはっきりと答えられるようまとめておきましょう。

また仕事をしていくうえでは、自身の持っている資格やスキルがどのように活かしていけるのかを考えることも大切です。

自分が強みとしている部分や、現在持っているスキルを活用することで、ウエディングプランナーとしてどんな活躍をしていけるのかも合わせて考えておきましょう。

【ウエディングプランナーの志望動機】例文

私はイベントを企画して、参加者を笑顔にするのが好きです。 学生時代は大学祭の実行委員に立候補し、会場で行われる出し物の企画やステージイベントのスケジューリングを担当しつつ、当日にはステージで司会進行を務めました。

また、私は他人のために計画を立てて実行することが大好きであり、そういった点もウエディングプランナーの仕事と通じる部分があると感じ、志望させていただきました。

私が御社を志望したのは、会場だけでなくオンライン通話も使いながら、より多くの参加者と結婚式の喜びを分かち合うサービスを提供している点に強く共感を覚えたからです。

ご高齢やご病気で遠くまで出かけられない方など、さまざまな事情から式場に同席ができない方とも結婚式の雰囲気を共有し、一緒に盛り上がれる式場を目指されている御社の取り組みを見て、このような理念を持った会社で仕事をしたいと感じて志望させていただきました。

御社に入社した暁には、これまでの企画の経験を活かしながら、より多くの方に笑顔を届けられるウエディングプランナーとして活躍していきたいと考えています。

最初は先輩のアドバイスを聞きつつ、さまざまな経験を経て一人前のウエディングプランナーを目指していきます。

まとめ

当記事では、ウエディングプランナーについて仕事の内容や特徴、求められるスキルなどについて解説しました。

ウエディングプランナーはとてもやりがいのある仕事である一方、自分が立てた計画を着実に実行していくことが求められる難しい仕事でもあります。

また、企業によって担当する業務の範囲や結婚式のスタイルなどにも違いがあるため、志望先を選ぶうえでは入念な企業研究が必要です。

ウエディングプランナーを志望している人は当記事を参考に、自分なりの志望動機を作成してみてください。

RECOMMEND この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

広告掲載をご検討の企業さまへ