インターンの時期はいつがおすすめ?早くても遅くても良くない?

インターンの時期はいつがおすすめ?早くても遅くても良くない?

はじめに

就活にはインターンシップに参加すると選考でかなり優位に立つことができます。もちろんインターンシップに参加しなくとも不利にはなりませんが、たとえ参加した企業にエントリーしなくとも経験値として積んでおくのがおすすめです。

とは言え、インターンシップにいつ参加すれば良いのかは気になりますよね。そこで今回はインターンシップに参加するにあたっておすすめの時期について紹介します。

インターンシップに参加する時期はいつが良い?

インターンシップに参加する時期ですが、2年生の2月~3年生の2月の間に参加するのがおすすめです。

この時期は大学生活に慣れ、さらにサークルやアルバイト、ゼミの活動などでもある程度実績を出していてアピールできる点ができていることが多く、自分を売り込む材料が揃っているためです。

また、インターンシップには長期と短期がありますが、この時期であればどちらでも参加することは難しくありません。特に長期インターンシップに参加できるというのは大きく、本当に就職したい企業が募集しているとインターンシップで結果を残せれば採用してもらえる可能性がかなり高まります。

1dayや3日、1週間などの短期インターンシップではどうしても時間の制約があり、時期を問わずに開かれているため参加しやすいというメリットはありますが、就活生をじっくり見極めることは難しいです。

もし長期インターンシップに参加するということであれば、2年生の2月~3年生の2月の時期に申し込むとかなりスケジュールが立てやすいです。

インターンシップの時期が早いとどうなる?

採用されるという前提であれば早めに参加するに越したことはありませんが、1年生のようにかなり早いタイミングでインターンシップについて考えるのは待ったほうが良いです。

なぜなら、

・募集自体が少ない

・大学生活に慣れていない

・経験が浅い

という3点があります。

まず、募集が少ないという点です。インターンシップのメインの対象学年は3年生のため、どうしても3年生に対する募集がかなり多いです。一方、1,2年生を対象としたインターンシップはまだ少ないです。

IT系やベンチャー企業等、通年採用を実施している企業であればインターンシップも何年生からでも募集していますが、一般に名の知れた大企業は1,2年生向けのインターンシップはほとんど実施していません。

次に、この時期では大学生活に慣れていないという点があります。まだ入学して1,2年しか立っていないため、今後の見通しが立ちにくく、どの講義を取れば良いのかなどスケジュールの管理が難しいです。

3年生以降になれば残りの必要単位数も少なくなるため見通しが立ちやすくなります。行動が遅すぎるよりは早いほうが良いですが、しっかりスケジュールを確認してインターンシップに参加するのをおすすめします。

最後に、経験の不足です。正直1年生では余程特殊なことをしていない限り話せることがあまりありません。つまり、自己アピールの材料不足です。これではインターンシップに採用される可能性はかなり低いです。

そのため、ゼミでもサークルでもあるいはその他自分で参加しているプロジェクトでも良いので、ある程度成果を出してから選考に申し込むとより通りやすくなります。

1年生では基礎的なことをメインで行ったりあまり長い間プロジェクトに携われなかったりと経験の浅さがどうしてもネックになってしまうため、早くとも2年生の2月や3年生の4月辺りから探し始めると丁度いいです。

インターンシップの時期が遅すぎるとどうなる?

インターンシップに参加する時期が遅いと、時期が早いのと比べて経験が豊富ということが挙げられます。最高学年である4年制にもなると、大学生活で得られた成果が十分にあるはずなので、自分をアピールする材料に困ることはありません。

さらに、自己分析のできる時間もかなりあったと考えられるため、より自分にあった企業のインターンシップに参加する事ができるというメリットもあります。

ただ、インターンシップに参加するのが遅いと

・長期インターンシップに参加するのが難しい

・そもそも募集期間が過ぎている

・多くの企業に参加できない

の3つのデメリットがあります。

まず、長期インターンシップに参加するのが難しいという点です。長期インターンシップは基本的に短くとも3ヶ月程度、長いと半年や1年間続けるというものがあります。もし3年生の終わり間近や4年生になってからエントリーした場合では長期では採用されないケースがあります。

先述の通り、長期インターンシップは採用と直結している部分があるため、安心材料として役に立ちます。インターンシップ参加中の数ヶ月の間で企業から注目されるような成果を残すことができれば、早めに内定を貰える場合もあります。

そんな長期インターンシップに参加するのが難しいというのは、かなり大きなデメリットです。短期インターンシップではどうしても企業の社員と接する時間が少ないため、自分をアピールすることは容易ではありません。長期の方が簡単です。

もちろん、参加するのが難しいというだけで全く参加できないということはありませんが、3年生を対象としたものよりは企業数が少なくなるため、選択肢は狭まってしまいます。

次に、そもそも募集期間が過ぎているおそれがあるということです。先述の通りインターンシップは3年生を対象にしているものが多く、4年生になるとすでに本選考に入っており、インターンシップへの参加という段階ではなくなっています。

参加できる期間はある程度限られているので、募集を見かけたらすぐに申し込むことが大切です。

最後に、参加できる企業が少なくなるという点です。もちろん参加できるものが無いというわけではありませんが、やはりどうしても数が少なくなっており、選択肢が減ってしまいます。そのため、適正な時期にインターンシップに参加することをおすすめします。

就活に成功した学生のインターンシップ参加時期は?

就活で内定を貰った、つまり就活に成功した学生は8月や2月に多くインターンシップを受けています。特に2月あたりに行われるベンチャー企業のインターンシップは採用に直結していることがあり、とりあえず安心材料として内定をもらうためにこの時期に参加している学生が多いです。

8月も2月も短期のインターンシップで、長くても1ヶ月で終わるものが多いです。これだけでは短いという印象を受けがちですが、採用担当者はインターン生をしっかりと見ています。もしこの期間でも企業にとって欲しいと思われれば採用につながる可能性はかなり上がります。

特に夏のインターンシップは多くの学生・企業が参加しており、どの企業でも最も力を入れている時期です。そのため、いつインターンシップに参加するか迷っているのであれば夏に参加しましょう。

もちろんその後企業の社員と関係を築き、その企業の雰囲気と自分がマッチしていると感じたのであれば、積極的に冬のインターンシップに参加するとより採用に近づけます。

結局インターンシップに参加する時期はいつがおすすめ?

とりあえず夏は学生の夏休みと被っており、それに伴い時間的余裕も比較的あるため参加してみましょう。企業も夏のインターンシップには力を入れています。さらに他のインターン生もお多いため、彼らと交流ができるのも夏のインターンシップの醍醐味です。彼らと話をしていると、自分では思いもよらない情報が飛び込んでくることがあります。

夏のインターンシップは8月に開催されることが多いです。ただ、申込みは1ヶ月程度前に締め切られることが多く、突然参加しようと思っても空いていない場合があります。そのため、気になっている企業がインターンシップを開催するという情報が入り次第エントリーしましょう。

もし夏に参加しそびれたり、あるいは夏に参加したもののあまり手応えを感じなかったりした場合は冬のインターンシップにも参加してみましょう。

複数の企業のインターンシップ期間が被った場合は?

ちなみに、参加する期間を決めて企業をいくつか見ていると、参加したい企業同士の日付が被ってしまい、どちらかにしか参加できないと言う場合があります。ただ、その際ははどちらにも申し込むのがおすすめです。

なぜなら、片方に絞ってしまうとどちらのインターンシップにも参加できなくなることがあるからです。片方だけ受けてそちらに落ちてしまった場合、そもそも受けなかった方は参加できず、審査落ちした方も行けず、結局どこにもいけないという最悪の事態に陥ることがあります。

もし両方受けた場合、少なくともどちらか一方に参加できる確率は単純に2倍になります。仮に両方受かった場合は事情を話し、片方にお断りの連絡を入れればいいだけです。

断ると印象が悪くなると思われがちですが、実際に就活ではいくつも内定を貰う場合が多いです。その時も1社以外は断らないといけないため、企業もある意味理解しています。逆に印象が悪いのは、ギリギリになって断ったり当日に無連絡で不参加にすることです。

2社だけでなく、3社4社被った場合も同様です。参加できないくらいであれば断る前提でもいいので、どんどん申し込みましょう。むしろ企業に対してお断りの練習にもなると捉えていいかもしれません。

まとめ

インターンシップは採用と直結しないと言われていますが、実際のところインターンシップでいい結果を残せば当然企業側も良い人材を確保したいため採用されやすくなります。ただ、そんなインターンシップでも参加できる時期は決まっています。

2年生の2月〜3年生の2月の間、特に8月や2月には参加する学生や企業がかなり多いため、その時期に積極的に探しましょう。

RECOMMEND この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

広告掲載をご検討の企業さまへ