usenの選考フローについて
usenの選考には書類選考がなく、独自の採用フローを設けていることが特徴です。まず就活生は企業ホームページよりマイページの登録を行い、次に会社説明会の予約を入れます。この会社説明会に参加をすることで選考がスタートするため、入社を志望する場合は説明会への参加が必須です。そして、説明会の後にグループインタビューや個人インタビューを複数回行い、選考を進めていきます。こうした選考フローを経て、採用基準に達している人の内定が決定します。usenは就活生から人気の高い企業のため、説明会はすぐに予約がいっぱいになってしまうことがあるようです。予約が満席になった場合はキャンセルが出るのを待つか、もしくは次回の説明会開催まで待つことになります。スピーディに選考を進めるためにも、予約は早い段階で入れておくことがおすすめです。服装の指定がない場合はどうしたらいい?

私服指定の場合でもスーツで行くべき?
個性的な人材を求めている場合、人柄を確認するため説明会に「私服でお越しください」という指示を出す企業も見られます。このように私服指定をされた場合は、服装は「スーツ以外のもの」という認識を持った方が良いでしょう。説明会に参加している人事や社員は、素直に指示に従っているか、会社の雰囲気やルールに合わせられるのかを見ている可能性があります。服装選びは採用の合否に直結はしなくとも、十分選考基準のひとつになり得ます。私服を指定された場合は、ビジネスの場にふさわしく、かつ自分らしさを表現できる服装を選ぶことがおすすめです。説明会にふさわしい私服選びのポイント
