就活の持ち物が知りたい!面接で必要なものやあると便利なものを紹介

就活の持ち物が知りたい!面接で必要なものやあると便利なものを紹介

就活で一番大切な面接。

面接で必要なものを忘れて、会場で困りたくないですよね。

面接では、企業に指定された持ち物の他に、持っておいた方が良いものがいくつかあります。

記事を読みながら、一緒に忘れ物がないか確認していきましょう。

本記事では、「必要な物」と「持っておくと良い物(必須ではない)」リストを分けて説明しています。

自分が必要だと思った物を選んで持っていくようにしてください。

面接に行く時は企業から指定された物を持っていくのはもちろん、常識的に持っていった方が望ましい物もたくさんあります。

当日になっても慌てなくて済むように用意するべき持ち物を重要度別にピックアップいたします。

【就活の持ち物】何が必要?

面接にはこれが必要!

まずは企業から指定されていなくても必要になる重要度が高い持ち物を紹介します。

A4サイズが入るかばん

持ち物を入れるためにはバッグが必要です。
手提げのビジネスバッグが基本で、トートタイプもあります。
持ち物の多さを考えるとマチがあって容量に余裕が欲しいところです。
A4サイズの書類を折らずに入れられるのがひとつの目安になります。
女性なら化粧ポーチを入れるスペースも確保しましょう。

会場への地図

面接会場までの地図は事前に準備しておきましょう。
企業のホームページやパソコンの地図アプリから印刷したものでも十分です。
最近はスマートフォンでも見られるようになっているので、紙でないといけない理由はありません。
しかし道を尋ねる場合などを考えると紙で印刷しておくと相手はわかりやすいでしょう。
あらかじめ経路や目印を書き込んでおいてもおすすめです。

メモ帳またはスケジュール帳

面接中やその前後には、具体的な業務内容についての説明や企業からの指示など重要な話がたくさんあります。
記憶だけに頼るのは心もとなく、うっかり忘れてしまったら危険です。
必ずメモ帳を持参して、すぐに書き込めるようにしましょう。
またスケジュール帳があれば面接中に今後の予定を尋ねられた時すぐに確認できますし、一冊でメモ帳の役目も果たしてくれます。

筆記用具

メモ帳に書き込む時は筆記用具が必要です。
また企業によっては書類への記入を求めたり、抜き打ちで試験を行ったりする場合があります。
ボールペンだけでなく鉛筆や消しゴムも持参した方が安心です。
ボールペンは黒と赤の2種類を用意しましょう。
バッグの中でバラバラにならないようにペンケースに入れておくのをお勧めします。

印鑑

多くの企業では面接の交通費を支給する際に押印を必要とする場合がほとんどです。
また同意書への押印を求められるケースもあります。
印鑑があるとスムーズに手続きできるでしょう。
認印として使える印鑑であれば実印でなくても大丈夫です。
ただしシヤチハタや三文判はNGなので注意しましょう。

学生証

身分証明書代わりに使います。
通常なら運転免許証や健康保険証も身分証明に使えますが、企業での面接は大学から発行している学生証を提示するのが原則です。
その大学に通っている証明にもなります。
忘れずに携帯しましょう。

履歴書やエントリーシートのコピー

面接では履歴書やエントリーシートに記載された内容について質問されます。
多くの場合、履歴書やエントリーシートは事前に提出するため、作成した本人でも内容は忘れているものです。
コピーを取っておけば会場入りするまでに志望動機やアピールポイントを再確認し、回答をシミュレーションできます。

クリアファイル

まず前提として、持っていく書類を入れるためのクリアファイルが必要なのは当然でしょう。
企業についての書類や履歴書などの印刷物は折れてしまわないようにクリアファイルに入れます。
さらに、企業から面接時に書類を受け取る可能性があります。
そのため、クリアファイルは役に立つのです。
書類をそのまま持ち歩くことは社会人のマナーとして適切ではありません。

企業のパンフレットや印刷したホームページ

その企業に就職したいのであれば規模や業務内容、業績、社長(代表取締役)の氏名や顔くらいは覚えておきたいものです。
当然、面接でも質問されます。
持参すれば移動中や待機中に復習したり、面接中に確認できたりするでしょう。

携帯電話(スマートフォン)

面接会場には約束の時間までに到着するのが望ましいですが、予定どおりに出発しても途中で思わぬアクシデントに遭遇して間に合わなくなる恐れがあります。
とくに都心部では事故や渋滞が起こりがちで公共の交通機関でさえ当てになりません。
そんな時に連絡手段があると心強いでしょう。
あらかじめ担当者の連絡先を登録しておけば、すぐにかけられます。
メールも使えるのが携帯電話の強みです。
いざという時の電池切れを防ぐためにフル充電しておきましょう。
ただし面接中はマナーモードにするのではなく、必ず電源を切ります。

現金・交通系IC

これも基本的には忘れることはないでしょう。
交通系ICに関しては、もしかしたら残金不足なんてこともあります。
そのため、現金も持ち歩くようにしましょう。
面接に直接かかわる持ち物ではありませんが、必要になることは間違いないです。
面接の前後でトラブルが起きないようにお金や交通系ICは持っていきましょう。

ハンカチとポケットティッシュ

意外と忘れがちなのが身だしなみに関するアイテムです。
手や汗を拭くなど使う機会があります。濡れたままにするのはもちろん、スーツやワイシャツ、ブラウスで拭くのはNGです。
ポケットティッシュがあると鼻をかんだり汚れを拭いたりする時に便利です。

その他企業指定の持ち物(提出物)

企業から面接時に提出物や持ち物を指定された場合は、それも忘れないようにカバンに入れましょう。
指定される持ち物は企業によって異なります。
事前に必要なものを支持されていたら忘れないように注意してください。

【就活の持ち物】あると役に立つ面接の持ち物

面接の持ち物が指定なしの場合は

重要度は高くなくても、あれば何かと役に立つ持ち物があります。続いてはそんな指定無しでも持っていった方がよい物を紹介します。

腕時計

スマートフォンでも代用できますし、面接中は無くても問題ない場合がほとんどです。
それでも抜き打ちで筆記試験があれば残り時間を確認できたり、グループ面接では時間配分の目安になったりするなど便利です。
ブランド物や派手なデザインは避け、オーソドックスな腕時計にしましょう。

傘(雨具)

「ゲリラ豪雨」という言葉があるように、近年では思いがけず悪天候に見舞われる場合があります。
雨で濡れたまま到着すると待合室や椅子など至るところを汚しかねません。
コンビニでビニール傘を購入することもできますが、バッグに入るサイズの折り畳み傘を用意しておくとスマートです。
横殴りの雨には雨具を用意してスーツを濡らさないようにしましょう。

ブラシまたはくし

出発時にはバッチリ決めていたヘアースタイルでも、移動中の汗や風、無意識の癖などで到着する頃には乱れがちです。
ブラシやくしを持っておくと、梳かすだけですぐに直せます。
バッグの中では迷子になりがちなのでスーツのポケットに入れておくとサッと取り出せるでしょう。

ポケットミラー(鏡)

身だしなみを整える時は洗面所に行けば鏡がありますが、位置すらわからない場合もあります。
そんな時ポケットミラーがあれば、その場でチェックできます。
折り畳み式であれば割れる心配がなくテーブルで自立できます。

予備のストッキング

ストッキングはふとした時に伝線しやすいものです。
そのままでは目立ちますし不格好です。
しかし生足は面接官から失礼とみなされます。
予備のストッキングがあればトイレですぐに履き替えられるのでカバンにいれておきましょう。

面接を受ける時は緊張のあまり体調を崩しがちです。
頭痛に対応できる頭痛薬や鎮痛剤、腹痛のために胃薬、下痢に備えて整腸剤を持っていくと安心です。
ピルケースを活用すれば複数の薬を簡単に持ち運べます。

モバイルバッテリー

スマートフォンは出発前にフル充電しても、使い方によっては帰宅までバッテリーが持たない恐れがあります。
企業の中には面接の後で連絡してくるところがあり、そんな時にバッテリー切れで電話やメールを受けられないと、せっかくのチャンスを逃すかもしれません。
モバイルバッテリーがあれば面接中に電源を落としている時など簡単に充電できます。

【就活の持ち物】必要な持ち物がわからないときは

面接の持ち物がわからない時は

基本的に企業側から面接の持ち物を指定されていない場合は、常識の範囲で重要度が高い持ち物を用意すれば問題ないでしょう。

けれども同じ企業の面接を受ける就活生の間で情報が錯綜していると不安になるものです。

そんな時は企業にメールか電話で問い合わせると、すぐに解決します。

手ぶらはNG

何も指定がなかったとしても手ぶらで会場に向かうのは非常識です。

就活用の鞄は最低でも持っていきましょう。

「何も準備をしてこない人」という印象を企業側にもたれてしまうのは評価としてもマイナスになってしまうため、ここで紹介している持ち物は持っていくようにしましょう。

企業にどう見られるかは非常に重要なポイントになります。

メールで問い合わせてみよう

ただしメールにしても電話にしてもルールやマナーがあります。

それを守って失礼が無いようにしたいものです。

メールは用件を明確にして、短くまとめるのがポイントです。見やすいレイアウトにするため、必ずパソコンのメールアドレスから送りましょう。

たとえば以下のような文章がおすすめです。

件名:面接の持ち物について

本文: 〇〇株式会社 ◯◯部◯◯課 ◯◯様 いつもお世話になっております。

〇月〇日に面接を約束しております◯◯大学◯◯学部の◯◯と申します。

当日持参すべき物につきまして、問い合わせをさせていただきます。

必要な物がございましたら、ご指示いただきますようお願い致します。

ご多忙の中、誠に恐れ入りますが何卒よろしくお願い申し上げます。

電話で問い合わせる時も同じような流れになります。

ただし24時間曜日を問わず送れるメールに対して、電話は相手の都合を考えなければいけません。

始業直後(9時から10時)や昼休み(12時から13時)、終業間際(17時以降)は避けた方が無難です。

就活におすすめのバッグ

就活用のバッグを購入する際には、色や形にこだわって選ぶと失敗しません。

就活では、バックがリクルートスーツよりも目立ってしまうことがないように黒のバッグを選ぶと無難です。

もちろん黒以外にも紺や茶色などの落ち着いた色であれば問題ありませんが、リクルートスーツよりも目立つ色味のバッグを選んでしまうと派手なイメージを与えてしまうこともあります。

また、シンプルな形のバッグを選ぶと派手さを抑え、穏やか印象を持たれます。

現在さまざまなブランドの就活に最適なバッグが販売されていますが、長く愛用できるものを選ぶならCOMME CA ISM(コムサイズム)FURLA(フルラ)を選んでみてはいかがでしょうか。

デザイン性に優れているだけでなく軽いのも特徴です。

また、耐久性や防水性も抜群なので、長く愛用できるのはもちろん、雨や雪の日も安心です。

他にも就活に役立つバッグを別の記事で紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

【就活の持ち物】面接での持ち物チェックリスト

就活の面接は、誰しも緊張するものです。

時間に余裕を持って事前に持っていくものを用意していたとしても試験会場に着いてから忘れ物に気づいたという方も少なくありません。

試験会場で忘れ物に気づいたとしても自宅まで取りに帰ることは難しいため、事前に面接で必要な持ち物のチェックリストを作成しておくと安心です。

チェックリストを作るといっても時間をかけて大がかりなものを作成する必要はありません。

手書きで構わないので、面接当日に必要なものをピックアップしておきましょう。

その際には、事前に就活情報サイトなどで持ち物の確認をするだけでなくOBなどの意見も取り入れて持っていくと便利な持ち物は何なのかを知ることも大切なことです。

実際に就職面接を経験したOBの意見を参考にしてみると、より自信を持って就活を進められるでしょう。

以下のリストを参考にしてください。

面接に必要な持ち物リスト

チェックリスト
  1. メモ帳またはスケジュール帳
  2. 筆記用具
  3. 印鑑
  4. 学生証
  5. 履歴書やESのコピー
  6. 携帯電話
  7. ハンカチとポケットティッシュ
  8. 腕時計
  9. 地図(携帯で見られるなら不要)
  10. パンフレット(携帯で見られるなら不要)

もしもの時にあると便利な面接の持ち物リスト

以下はあると便利なので必要であれば持って行きましょう

チェックリスト
  1. くし
  2. 手鏡
  3. 予備のストッキング
  4. モバイルバッテリー

【就活の持ち物】忘れてしまったときは?

もし、持ち物リストに書いてあるもので何か忘れてしまったらどうしたらいいでしょうか?

そんな事態に焦らず対応するために、対処法を紹介します。

ただ、持ち物を忘れたからといって合否に関わるわけではないので、リラックスして対処しましょう。

コンビニで買う

基本的に、筆記用具やストッキング、モバイルバッテリーはコンビニで売っていることがほとんどです。

またオフィス街であればそういった商品が数多くそろっているコンビニが多いでしょう。

家にとりにいけない距離にいる場合や、所定の時刻まで余裕がないときはコンビニを有効活用して乗り切りましょう。

家にとりに戻る

時間に余裕がある場合、家にとりにいける距離の場合はとりに帰りましょう。

履歴書や学生証、財布などはなくてはならないものです。

どうしてもとりに帰らなくてはいけない場合かつ、時間に遅れてしまいそうなときは必ず企業に連絡をすることを忘れないようにしましょう。

届けてもらう

実家暮らしの場合は、可能でしょう。

先述の通り、どうしても必要なものを忘れてしまった場合は自分以外の誰かに協力を仰ぐことも頭の片隅においておきましょう。

忘れ物をしてしまった場合は、焦ってしまうことがほとんどですが冷静に対処をすればその場を凌ぐことができます。

まとめ:就活の面接の持ち物

こうして見ると面接には必要な物、あると便利な物も含めて多くの持ち物があります。出発前に慌てて揃えるのは忘れ物の原因になるので、前日までには用意しておきましょう。リストを作成してバッグに入れた物をチェックしていけば確実です。また、説明会のときは面接とはまた違った持ち物が必要になることもあるため注意しましょう。

RECOMMEND この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

広告掲載をご検討の企業さまへ