目次[非表示]
はじめに
夏休みや卒業の機会に、ヨーロッパへ行ってみたいと思っている大学生もいらっしゃることでしょう。
ヨーロッパには、美しい街並み、自然、独自のカルチャーなど見どころあるスポットがたくさんそろっていますから、大学生のうちに訪れておけば、素敵な旅の思い出が作れること間違いなしです。
本記事では、ヨーロッパ旅行を検討している大学生向けに旅行の相場価格、物価などをご紹介します。
また、エリアごとにおすすめの国についてもいくつかご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
【大学生の海外旅行】ヨーロッパ諸国への旅行の特徴
ヨーロッパと言っても、フランス、ドイツ、イギリスなどさまざまな国がありますので、どこの国へ行ったらよいかで、迷ってしまう大学生も多いかもしれません。
同じヨーロッパ圏であっても、北ヨーロッパと南ヨーロッパでは、雰囲気がかなり異なります。
また、ヨーロッパ圏は、言語や人種もさまざまです。
国によって、国民性にも特徴があったり、独特のカルチャー、治安の良し悪しもあったりしますので、自分がヨーロッパでどんな経験をしたいのかをよく考えて、しっかりとした旅行計画を立てておきましょう。
まずはヨーロッパ旅行に関する相場を知ろう
最初に相場価格を調べておくと、ヨーロッパ旅行の計画が立てやすくなります。
特に、航空券代、宿泊代、食事代などは、旅費の中でも大きな割合を締めますので、予算オーバーとならないためにも、事前にきちんとリサーチしておくことをおすすめします。
ユーラシア大陸の北西側に位置するヨーロッパは、日本からかなり離れているため、航空券代が高くなりがちです。
また、ヨーロッパ圏は、物価が高い国も割と多いですから、少し余裕を持った予算を組んでおくとよいかもしれません。
項目ごとに、航空券代や宿泊代など、ヨーロッパの物価の相場についてみていきましょう。
航空券
ヨーロッパへの航空券代は、各国によって異なります。
デンマークやノルウェーなど北欧圏はやや高くなっており、フランスやイタリアなど日本人が多く訪れる国は少し安めとなっています。
ヨーロッパ全体の航空券代の平均相場は往復で10万円前後くらいです。
これは直行便を利用した場合の目安ですので、中東を経由した乗り継ぎ便、LCCを利用する場合には、もっと安い料金で購入できる場合があります。
航空券は、時期によっても価格が大きく変動します。
ヨーロッパでは、9月がハイシーズンとなるため、航空券代も高騰しやすくなります。
また、年末からお正月にかけても値段が上がりやすくなるので、航空券代を節約したい方は、この時期の旅行は避けたほうがよいかもしれません。
宿泊代
宿泊代も国によって、あるいは、どんな宿泊施設を選ぶのかによって、かなりの差があります。
ヨーロッパ諸国のホテルはお値段が高いところが割と多く、特に大都市や有名な観光地の五つ星クラスのホテルはかなりの高額です。
スタンダードクラスのホテルであれば、1泊あたり1万円から2万円くらいで泊まれるところも多いです。
予算が限られているという場合には、ユースホステル、ドミトリーなどを選んでみるとよいかもしれません。
また、航空券とホテル代がセットになったツアーを利用すれば、グレードの高いホテルでもお得な料金で宿泊できることもありますので、旅行会社のホームページなどでよく調べてみてください。
宿泊代も航空券代と同様に時期によって、安くなったり、高くなったりしますから、旅行のタイミングについてもよく考えておくとよいでしょう。
ヨーロッパの物価は?
ヨーロッパ諸国は、物価が高いと言われていますが、それも国によって異なります。
物価の安い国もあれば、物価の高い国もありますので、ヨーロッパ旅行の計画を立てる際に、調べておいたほうがよいでしょう。
特に、北ヨーロッパ圏は税金が高く設定されているため、日本と比べると物価もかなり高いですから、相場価格を把握しておかないとびっくりするかもしれません。
観光大国であり、永世中立国として知られるスイスも、世界一物価が高い国として有名です。
反対に、クロアチア、チェコなどの国はヨーロッパ諸国の中でも物価が安めとなっています。
ヨーロッパ旅行で食事代、バスや電車など交通費の目安については、以下のとおりです。
食事のイメージ
ヨーロッパの食事代の相場価格は、レストランのランクによって異なっています。
たとえば、イタリアではリストランテは高級レストランに該当しますので、価格も高めです。
フルコースを頼ん場合は2万円くらいの食事代がかかってしまうこともあります。
食事代を抑えたい場合には、トラットリアやビストロなど、気軽に利用できるお店を選んだほうがよいでしょう。
ヨーロッパにもマクドナルドのようなファストフード店がありますが、日本よりも金額が高めになっている国も多いです。
物価の高いスイスのマクドナルドの料金は、日本の2倍から3倍となっています。
チップに関しては、レストランを利用したら必ず払わなければならないというわけではありません。
サービス料が含まれていなかった場合、ルームサービスを頼んだときなどに、5〜10パーセントを目安に置いておくとよいでしょう。
交通費のイメージ
ヨーロッパのバス代や電車代も国によってさまざまです。
特に、イギリス、フランス、スイスなどの国々は鉄道運賃が高めに設定されています。
鉄道でヨーロッパ諸国をいろいろと巡ってみたい場合には、ユーレイルパスを買っておくとよいかもしれません。
ユーレイルパスがあれば、わざわざチケットを買う手間が省けますし、ホテル、博物館などの割引特典が受けられるので、お得にヨーロッパ旅行を楽しめます。
面倒な乗り換えなしでお手軽に移動したい場合には、長距離バスを使うという方法もあります。
パリからミュンヘンまで数千円で移動できるFlixbusのような長距離バスもありますので、交通費を節約したい方にもおすすめです。
【大学生の海外旅行】南ヨーロッパおすすめの国
地中海料理を味わったり、のんびり過ごしたりしてみたい方には、南ヨーロッパへ行ってみてはいかがでしょう。
地中海沿岸に位置する南ヨーロッパは、温暖な気候で過ごしやすいことから、リゾート地としても人気となっており、開放的でリラックスできるスポットがたくさんあります。
南ヨーロッパの中でも、特におすすめなのは、マルタ、イタリア、スペイン、クロアチア、ポルトガルです。
国ごとに魅力やおすすめ観光スポットなどもご紹介します。
マルタ
イタリアの南側に位置するマルタ共和国は、日本ではあまり知られていない観光スポットを訪れてみたい方におすすめの国です。
日本からマルタ共和国へは、飛行機で15時間から20時間くらいの距離です。
マルタ共和国の首都であるバレッタは、街まるごと世界遺産に登録されていますので、まるで古い映画を観ているような美しい街並みが楽しめます。
街全体がフォトジェニックなので、SNS映えする写真もたくさん撮れることでしょう。
シーフード料理のほかに、ウサギ料理やパスティッツィなどの名物料理もいろいろありますので、お食事も楽しめる国です。
英語が公用語なのでコミュニケーションが取りやすいですし、ヨーロッパ諸国の中では治安も比較的よいのも、マルタ共和国のおすすめポイントです。
イタリア
イタリアは日本人の間でも人気が高い国です。
ファッション、芸術、グルメなど魅力がたくさんそろっている国なので、いろいろと楽しめることでしょう。
イタリアは北部と南部では雰囲気が異なります。
北部側には、ファッション発信地のミラノ、美しい街並みや芸術にあふれたフィレンツェなどがあります。
水の都として有名なヴェネツィアも、イタリア北部の人気観光スポットとなっています。
南部側には、世界文化遺産に登録されているアマルフィ海岸、青の洞窟で有名なカプリ島など絶景が楽しめる観光スポットが豊富です。
イタリアは、パスタ、マルゲリータピザ、ティラミスなどおいしいグルメもたくさんありますので、食べることが好きな方にもおすすめの国です。
ポルトガル
ポルトガル共和国は、南ヨーロッパのイベリア半島にあります。
日本からの直行便が出ていないので、乗り継ぎ便を使って18~20時間くらいかかります。
ポルトガル共和国には、ポルト大聖堂、ドン・ルイス1世橋、ジェロニモス修道院など歴史的建造物がたくさんありますので、建築や歴史に興味がある方にとってはワクワクする国です。
ペーナ宮殿、レガレイラ宮殿、 ムーアの城跡など、お城もいろいろとあります。
北部にあるポルト歴史地区には、オレンジ色の屋根、港町など魔女の宅急便のような景色が広がっていることから、ジブリファンたちの間でも人気の観光スポットとなっています。
また、この地区には、1869年創業のレロ書店があり、ハリーポッターのゆかりの場所としても有名です。
どこを見渡しても美しい景色が広がっているのが、ポルトガル共和国の魅力です。
クロアチア
クロアチアは、日本人にはあまりなじみがない国かもしれませんが、アドリア海の宝石とも呼ばれており、魅力的な観光スポットがたくさんあるのです。
日本からの直行便がないため、飛行機で10時間~13時間くらいかかります。
クロアチア国内で人気の観光スポットは、世界遺産に登録されている街のドブロブです。
オレンジ色の屋根瓦がずらっと並んでおり、青い海とのコントラストが美しいことから、地上の楽園などとも称されています。
ユネスコの世界遺産に登録されているプリトヴィッツェ国立湖群公園は滝や湖などがあり、美しい自然の景色を観賞したい方におすすめのスポットです。
そのほかにも、海水の水が地下の管を通ることで音楽を奏でる海のオルガンのようなユニークな観光スポットもあります。
スペイン
スペインは、歴史的建造物、グルメ、フラメンコなど独自のカルチャーが楽しめる国です。
日本からは直行便が出ており、14~15時間くらいの距離です。
スペインには、カタルーニャ音楽堂、アルハンブラ宮殿など歴史的な建造物がたくさんありますので、建築や歴史が好きな方におすすめの国です。
バルセロナには、世界的に有名な建築物であるサグラダファミリアもあります。
サグラダファミリアは建築家アントニ・ガウディ作によるもので、スペインで最も人気が高い観光スポットとなっています。
そのほかにも、カサ バトリョ、カサ・ミラ、グエル公園などアントニ・ガウディの独特な建築物をいろいろと見ることができます。
また、スペインは、パエリア、トルティーリャなどおいしい料理もいろいろとあります。
【大学生の海外旅行】北ヨーロッパのおすすめの国
ヨーロッパの自然環境に触れてみたい方には、北ヨーロッパがおすすめです。
北ヨーロッパは、スウェーデン、フィンランド、ノルウェー、デンマークなどの国のほかに、イギリスやアイスランドも含まれます。
フィヨルド、オーロラ、おしゃれなインテリアなど北ヨーロッパならではの魅力、おすすめ観光スポットなど、国ごとにご紹介します。
フィンランド
サンタクロースに会ってみたい、オーロラを観たい方には、フィンランドがおすすめです。
日本からは、飛行機で10~12時間くらいの距離です。
ロヴァニエミにあるサンタクロース村は、本物のサンタクロースに会うことができることから、世界中から観光客が訪れる大人気のスポットとなっています。
建築物を鑑賞するなら、ヘルシンキ大聖堂、ウスペンスキー寺院があるヘルシンキがおすすめです。
オーロラを観たい方は、サーリセルカへ行ってみるとよいでしょう。
首都のヘルシンキからは、かなり距離がありますので、オーロラ鑑賞ツアーを利用するがおすすめです。
オーロラを肉眼で確認しやすいのは、9月~3月頃だと言われていますので、確実に診たい方はこの時期を目安にフィンランド旅行計画を立てておくとよいでしょう。
アイスランド
アイスランドは、白夜、氷河など北欧ならではの雄大な自然を観てみたい方におすすめの国です。
日本からはアイスランド行きの直行便が出ていないため、飛行機で約17~21時間かかります。
アイスランドで人気の観光スポットとしては、セリャラントスフォスの滝、ブルーラグーン、セリャラントスフォスなどがあり、どれも美しくて迫力ある絶景が鑑賞できます。
岩の割れ目から蒸気が吹きあがるストロックル間欠泉もアイスランドで人気の観光スポットです。
氷河を観るなら、ヴァトナヨークトル内にあるヴァトナヨークトル氷河がおすすめです。
宝石のように青くて美しい氷河の世界が広がっており、幻想的な気分に浸れます。
アイスランドは物価が高めですが、治安がとてもよいので、安心して観光できる国を選びたい方にもおすすめです。
アイルランド
アイルランドは、ケルト文化、アイリッシュ音楽、自然に興味がある方におすすめの国です。
日本からは、飛行機で14時間から15時間くらいの距離です。
首都のダブリンには、クライスト・チャーチ大聖堂、聖パトリック大聖堂、ダブリン城など建築物がいろいろとあり、人気の観光スポットとなっています。
また、ダブリン市内には、アイリッシュパブもいろいろとあるので、独自の文化やアイリッシュ伝統音楽なども楽しめます。
楽器ができる方はセッションに参加してみるのも面白いかもしれません。
そのほかにも、ニューグレンジの巨大古墳、ジャイアンツ・コーズウェイなどケルト文化やアイルランドの雄大な自然が鑑賞できるスポットがたくさんあります。
デンマーク
デンマークは、アンデルセン童話が好きな方、美しいヨーロッパの街並みに興味がある方におすすめの国です。
日本からは、約11時間の距離です。
コペンハーゲンにあるニューハウンは、ブルーやオレンジなどカラフルな建物が立ち並んでおり、まるでおとぎ話の世界のような街並みとなっています。
カフェやレストランなども多いので、お茶や食事も楽しめる街です。
オーデンセにあるアンデルセンの生家、アンデルセン博物館、オーデンセ市庁舎前広場などは、アンデルセン童話が好きな方たちの間で定番人気の観光スポットとなっています。
そのほかにも、世界遺産に登録されているクロンボー城など、デンマークには魅力的な建築物や美しい街並みがたくさんありますので、SNS映えするような写真もたくさん撮れることでしょう。
スウェーデン
スウェーデンは、自然環境に恵まれており、古い街並みや建物もいろいろと残されている国です。
日本からは、飛行機で13~15時間くらいです。
スウェーデンの首都ストックホルムには、ノーベル博物館、ドロットニングホルム宮殿などのさまざまな歴史的建造物を観ることができます。
また、ストックホルム市庁舎の時計塔は、魔女の宅急便で登場する時計台と似ていることから、ジブリファンたちの間でも人気の観光スポットとなっています。
フォトジェニックな街並みを眺めたい方は、水辺の街と呼ばれているトローサへ足を運んでみるとよいでしょう。
ファールンレッドと呼ばれるスウェーデンの伝統建築の建物が立ち並んでおり、ファンタジー映画の世界のような気分に浸ることができます。
イギリス
イギリスは、きちんとした英語が学べることから、留学で訪れる大学生も多い国です。
日本からは飛行機で12時間くらいの距離ですが、直行便がたくさん出ていますので、気軽に訪れることができます。
イギリス首都ロンドンには、世界三大美術館の1つである大英博物館、ロンドン自然史博物館、ロンドン・ナショナルギャラリーなど博物館や美術館がたくさんありますので、アートや歴史が好きな方におすすめです。
また、自然豊かなイギリスには、セブン・シスターズ、キャッスルリッグ・ストーン・サークル、ロングウォークなど絶景スポットもいろいろとあります。
紅茶が好きな方は、イギリスの文化であるアフタヌーンティーも楽しんてみるとよいでしょう。
【大学生の海外旅行】西ヨーロッパのおすすめの国
おいしい食事をたくさん味わってみたい方、アートに興味がある方には西ヨーロッパがおすすめです。
西ヨーロッパの国は、ベルギー、オランダ、スイスなどです。
また、芸術や料理で有名なフランス、ソーセージやビールで知られるドイツも、西ヨーロッパに含まれます。
それぞれの国の特徴、おすすめ観光スポットなどをご紹介します。
ベルギー
ベルギーは、中世の面影が残る街並み、宗教絵画などさまざまなアートに触れられる国です。
日本から直行便が出ており、約12時間の距離です。
首都ブリュッセルには、世界で最も美しい広場と呼ばれたグランプラス、王立美術館、マグリット美術館などがあり、多くの観光客が集まる街となっています。
ブルージュの街は、運河や中世の街並みが残されており、SNS映えしそうな写真を撮りたい方におすすめの観光スポットです。
また、チョコレート国として知られるベルギーには、ゴディバ、ピエール マルコリーニ、ヴィタメールなど、チョコレート店がたくさんあります。
甘いものが好きだという方は、ショコラティエ巡りを楽しんでみるとよいでしょう。
本場のチョコレートはお土産にも最適です。
オランダ
オランダは、風車のある風景、ミッフィーの故郷としても有名な国です。
日本からは、飛行機で約12時間の距離です。
首都のアムステルダムには、アムステルダム国立美術館、アンネ・フランクの家などの観光スポットがあります。
オランダ出身の画家ゴッホの作品を所蔵しているゴッホ美術館もアムステルダム内にありますので、アート巡りをしたい方にもおすすめの街です。
オランダらしい風景を見てみたい方は、キンデルダイクへ行ってみるとよいでしょう。
キンデルダイクには、大きな風車小屋がいくつも立ち並んでおり、時期によっては遊覧ボートで運河を巡りながら、風車のある景色を眺められます。
スイス
スイスは、マッターホルンやユングフラウヨッホなど、雄大な景色が楽しめる国です。
日本からは、飛行機で約13時時間の距離です。
首都のベルンには、ベルン大聖堂、世界文化遺産に指定された旧市街など歴史を感じさせる観光スポットがいろいろとあります。
スイスらしい山々の景色を楽しみたいならば、マッターホルン、ゴルナーグラートなどがおすすめです。
そのほかに、レマン湖、カペル橋、クライネ・シャイデックがたくさんあります。
鉄道が好きな方は、ゴルナーグラート登山鉄道、ユングフラウ登山鉄道、氷河特急など鉄道の旅を楽しんでみてはいかがでしょう。
世界一物価が高い国として有名ですが、お金をかけてでも見ておきたい美しい街並み、絶景スポットなどがいろいろとあるのがスイスの魅力です。
フランス
フランスは、フランス料理、芸術、ファッションなどさまざまな魅力あふれる国です。
日本からは、飛行機で約13時間の距離です。
首都のパリは、エッフェル塔、オペラ座、凱旋門などの観光スポットがいろいろとありますし、ルーヴル美術館、オランジュリー美術館 、オルセー美術館などもあるので、アート鑑賞も楽しめます。
パリ市内には、おいしいフランス料理が味わえるお店、カフェなども多いので、食べることが好きな方にもおすすめです。
また、パリには、マルシェと呼ばれる市場も多いので、お買い物や地元の方たちとコミュニケーションも楽しめます。
のんびり過ごしたい方や絶景を鑑賞したい方は、カランク国立公園、ラベンダー畑、イエール諸島などがある南フランスへ行ってみるとよいでしょう。
ドイツ
ドイツは、ソーセージやビールが有名ですが、お城や中世の面影残る街並みなど魅力的な観光スポットもたくさんある国です。
日本からは、直行便が出ており、約12時間の距離です。
ドイツ国内には、ノイシュヴァンシュタイン城、ケルン大聖堂、アーヘン大聖堂など歴史ある建物がいろいろと残されており、人気の観光スポットとなっています。
また、ローテンブルクのマルクト広場には、テーマパークのようなかわいらしい建物が立ち並んでいますので、SNS映えしそうな写真を撮りたい方にもおすすめです。
ドイツには名物のソーセージほかに、ケーニヒスベルガークロプセやフラムクーヘンなどおいしい料理、フランクフルタークランツやアプフェルシュトルーデルなどスイーツもいろいろとあるので、お食事も楽しめます。
【大学生の海外旅行】中央ヨーロッパのおすすめの国
クラシック音楽、古き良きヨーロッパのカルチャーに興味がある方には、中央ヨーロッパがおすすめです。
中央ヨーロッパの国は、チェコ、ポーランド、オーストリアなどあります。
世界最大の国土を誇るロシアも中央ヨーロッパに含まれるため、国によって特徴が大きく異なるが面白ところです。
各国別に、おすすめ観光スポットなどをご紹介します。
チェコ
ドヴォルザークやスタメナなど作曲家の出身地であるチェコは、音楽の国とも呼ばれています。
日本からは、飛行機で約13時間の距離です。
首都のプラハの街並みが見渡せるカレル橋付近、旧市街広場には、ストリートミュージシャンや大道芸たちが集まっており、音楽の街らしい雰囲気が楽しめます。
また、プラハには、スメタナホール、ドヴォルザーク・ホール、国立オペラ座などクラシック音楽やオペラが聴ける音楽ホールもたくさんあるので、本場の音楽も鑑賞できます。
そのほかにも、プラハ城、聖ヴィート大聖堂、黄金小路など歴史的建造物もたくさんありますので、ヨーロッパの美しい街並みや建物に興味がある方にもおすすめの国です。
オーストリア
オーストリアもチェコと同じく、音楽の国として有名です。
日本からは、飛行機で約11時間の距離です。
首都のウイーンは、音楽の都と呼ばれており、ウイーン国立歌劇場、国立オペラ座、フォルクスオーパーなど音楽鑑賞が楽しめるスポットがたくさんあります。
ベートーヴェンやシューベルトなど有名な作曲家たちが眠る中央墓地、ベートーヴェンの散歩道、ハイリゲンシュタットの遺書の家などは、クラッシック音楽好きたちの間で人気の観光スポットとなっています。
また、シェーンブルン宮殿、シュテファン寺院、ベルヴェデーレ宮殿など歴史ある美しい建物が多いのも、オーストリアの魅力です。
ポーランド
ショパンの故郷として知られるポーランドは、クラシック音楽好きな方たちの間で人気の高い国です。
日本からは、飛行機で約11時間の距離です。
首都のワルシャワには、ショパンの心臓が埋められた柱がある聖十字架教会、生前に演奏していたピアノなどが展示されているショパン博物館などがあり、音楽ファンが多く訪れています。
また、ポーランドのベルサイユ宮殿と呼ばれているヴィラヌフ宮殿、展望台からワルシャワの街が一望できる文化科学宮殿などの観光スポットもあります。
ポーランドは中央ヨーロッパの中では比較的治安がよく、親日国でもあるので日本人が気軽に訪れやすい国です。
ロシア
広大な国土のロシアは、豊かな自然、バレエや音楽などの芸術などいろいろな魅力にあふれた国です。
日本からは、飛行機で約10時間の距離です。
首都モスクワには、聖ワシリイ大聖堂、クレムリン、赤の広場などの観光スポットが多いエリアで、ホテルや飲食店なども多いので、旅行を楽しむのに最適な街です。
ボリショイ劇場もありますので、本場のバレエやオペラなどの音楽鑑賞が楽しめます。
サンクトペテルブルクには、世界三大美術館と呼ばれているエルミタージュ美術館もあるので、アート好きな方は足を運んでみるとよいでしょう。
ロシアは、ボルシチ、ピロシキ、ビーフストロガノフなどグルメもいろいろと楽しめる国です。
まとめ
以上、ヨーロッパ旅行の相場価格や物価、おすすめの国などをご紹介しました。
ひとくちにヨーロッパと言っても、たくさんの国がありますし、国ごとに魅力も異なっています。
ヨーロッパの国々は隣接しているので、気軽に他の国へ行きやすいという面もあります。
1ヵ国だけに絞らず複数の国を見て回るのも楽しいかもしれません。
自分が経験したいこと、予算、日程などを考慮しながら、最適な国を選んでヨーロッパ旅行を楽しんでみてください。